マガジンのカバー画像

鼓膜穿孔の治療記録

25
鼓膜の穴を塞ぐべく、暗中模索している記録です。
運営しているクリエイター

#鼓膜の穴

鼓膜の穴をふさごう!鼓室形成術を受けたよ

鼓膜の穴をふさごう!鼓室形成術を受けたよ

まずは検温。
37.0……?!
とりあえず風邪の症状はなく(家族が少し前に風邪だったが熱なし)。

お次に点滴。
朝7時まで水分をとれるが、それ以降はNGなため点滴で水分補給など。

看護師さんたち(男性、女性共に在籍)も皆さん親切でありがとう。
中国出身ぽい可愛らしい感じのしっかりした方が付いてくださいました。

手術室まで歩いて到着。
笑顔で出迎えられ、なんとなくほや〜んとした気持ちで手術台へ

もっとみる
まさかの1泊入院手術 今日がその日 鼓膜の穴をふさごう!

まさかの1泊入院手術 今日がその日 鼓膜の穴をふさごう!

本日はお待ちかねの手術と1泊入院の日。
前日は不安で仕事でちょっとやらかしたり(連絡を入れるスレッドを2回ほど間違えてしまった)、仕事中も心がどこかに行っていたような……気がする。

就寝時もなんとなく不安で変な夢を見た……ような気がする。
朝は予定より非常に早く目が覚めた。
いずれにせよ朝6時より少し早く起きないと間に合わなかったので、5時起きだったのだが。

7時前の電車は混んでいた。
真後ろ

もっとみる
耳鼻咽喉科にて リティンパへの認識の変化

耳鼻咽喉科にて リティンパへの認識の変化

鼓膜に穴が空いた時、激しい鼻炎(朝晩の鼻詰まりや朝のクシャミ、水のような鼻水)に悩まされていたということを思い出した。

単に鼓膜の穴を塞いだところで、鼻炎を解消しないとまた鼓膜に穴が空く可能性が高い。
根本的な改善をしたい!というわけで、近所の耳鼻咽喉科へ。

先生に新年の挨拶を行い、新たな候補の病院の先生へ紹介状を書いていただいた。
スマホのクイックメモに保存しておいた情報を見ていただき、意見

もっとみる
鼓膜穿孔の治療 新製剤のリティンパについての懸念

鼓膜穿孔の治療 新製剤のリティンパについての懸念

11月に初めて都内の病院へ紹介状を持って出陣。

先生の第一印象は良かった。
次回は1月に診察予約をしている。
11月にちらっと聞いた治療方法について調べていたところ、リティンパを使う事がわかった。

リティンパは、遺伝子組み換えヒト塩化性線維芽細胞増殖因子(bFGF)。
トラフェルミンと言う薬剤、とのこと。

遺伝子組み換え製剤という時点で私には不安しかなかった。
そもそも薬自体が人工物なのだが

もっとみる
顎変形症とくいしばりと耳の関係 歯並びと噛み合わせはイコールではない

顎変形症とくいしばりと耳の関係 歯並びと噛み合わせはイコールではない

今のところ日常生活にさほど支障はないけれど、だんだん気になってきている口内環境。

子供の頃から歯並びは褒められていたが、小学校にはいる頃までは軽微な反対咬合だった。
噛み合せると下の歯が上の歯より前に出る状態。
本来は矯正するのだが、親がケチってスプーンの裏を噛むことで簡単に見た目を直せるということで応急処置的な方法で治した。
そのため見た目は良いがよく見ると絶妙に全ての歯が噛み合っていないし、

もっとみる

鼓膜の外科的手術について調べたらブルーになった。
保存的治療がいい。絶対。