見出し画像

鼓膜の穴をふさごう!鼓室形成術を受けたよ

まずは検温。
37.0……?!
とりあえず風邪の症状はなく(家族が少し前に風邪だったが熱なし)。

お次に点滴。
朝7時まで水分をとれるが、それ以降はNGなため点滴で水分補給など。

お名前がユニークで親しみを持った


看護師さんたち(男性、女性共に在籍)も皆さん親切でありがとう。
中国出身ぽい可愛らしい感じのしっかりした方が付いてくださいました。

手術室まで歩いて到着。
笑顔で出迎えられ、なんとなくほや〜んとした気持ちで手術台へ。

麻酔科医の先生も笑顔で出迎えてくださり、さあどうぞ!とばかりに横たわると、執刀医の先生(スーパードクター)も満面のスマイルで声をかけてくださり、眠りにつく準備はOK。

いざ、全身麻酔!と思っているうちに手術は終わり起こされる。
眠る直前に少し気持ち悪さを感じるも瞬時に眠った模様。
寝起きに少し夢を見た感じあり(仕事のことだったような……気がする)。

器具を外してもらい、ベッドにうつされ部屋に送っていただいた。
この辺りでだいぶ意識が戻るも、麻酔の影響で眠さとだるさがあり、ややぼんやり。

1時間ほどしたら歩いてみましょうということで、看護師さんと歩行訓練。
点滴をつけているので杖代わりに歩けるが、足元がだるくすこしぼんやり。

少し眠って起きるとかなり楽になっていた。
耳も全然痛くない!
検温では37.9まで熱があったが、全く普通だった。
手術の影響だろうとのこと。

普通に飲み物は好きなものを飲んで良いとのことで、O塚製薬さんのドリンクを購入。
成分をみたら調味料(アミノ酸)いりだったが、またには良い事にしているのでゆっくりといただいた。
災害時などには選り好みできないだろうから、添加物も保存料も長期保存するための食品に入れる必要があるものもあるので、完全に悪者とは言えない。

余力が出てきたので家族へ連絡。
夕方に先生が様子を見に来てくださり、2ヶ月後には泳げるまで回復できるよ!とのこと。

朝の診察時に自分の耳の中を見て
おお!汚い!
と感じた。
右耳は湿った耳垢が出るため、診察のスコープで見ると汚く感じる。

それらを全て綺麗にしてくださり、鼓膜の穴もふさいでもらえたことに、ある種の達成感を得た。

夕食は本日初めての食事だったが、どれも美味しかったので完食。
自分で用意しなくていいので楽だ。

夕食後には点滴を外してもらい、就寝の準備に。
入浴はできないし、洗髪もしばらくできない。
帰宅したらサッと身体を流して髪は濡らさずに拭くなどでどうにかなるだろうと思う。
真夏だったらドライシャンプーしないとかな。

その他書き忘れたことや退院に関してはまた後日。
入院前編はこちら👇

鼓膜治療の道のりはこちら👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?