見出し画像

自分自身が納得しないとゴールを迎えられないダイエットの話

前回ダイエットは終わりが見えないと書きました。
(まだの方はチェックしてくれえると嬉しいです)
これ、そしたらダイエットは永遠とやらなければいけないのか?
って疑問に思いますよね。
実は一番手っ取り早く迎えられるゴールの仕方があるんです。
それは一体なにか?についてが今回のお話です。

◆ゴールは習慣が変わるとき

ダイエットは生活習慣と食生活の改善が求められます。
そしたらこの生活習慣を新しく身に着けて、食生活も改善出来たらそれはゴールになりますよね。

意外と簡単そうに聞こえますが、これが絶妙に難しい。
何故なら今まで気が付かずに積もりに積もって付いた習慣は、塗り替えることが難しいから。
私でさえ気が緩むと太っていた習慣が現れます。
この瞬間に気が付いて修正出来ればいいのですが、ダイエットし始めてだと指摘されないと気が付けない場合があります。

太っていた習慣が痩せる習慣に切り替わったとき、ゴールになったと言っても良いでしょう。

◆ゴールは自分が納得したとき

目標を掲げて体を引き締める。
目標とした体重の数字まで減らす。
こうしたゴールはダイエットの最初に決めますよね。
この目標に辿り着いたときがゴールに見えますが、自分自身が納得出来ていないとまた新たな目標を立てて取り組みますよね。

この「自分が納得する」まで行かないとゴールしたという気持ちにならないような気がします。

私も実際痩せて、体重も落としたり、体の引き締めを行ったりしていますが、まだゴールした気持ちになっていません。
通過点は何度も通ってきました。
だけどまだゴールは出来ていません。
それは今の体に納得していないから。
理想が高すぎるのもあるでしょうが、一度ゴールしてしまうとなんだかつまらなくなってしまうんですよね。

ゴールした先は何があるのか。そろそろその辺りも知りたいですね…。

◆ゴールの判断はあなた次第

何をもってダイエットをゴールとするかはあなた次第です。
もしゴールしたら、その後のこともしっかり考えておきましょう。
じゃないと燃え尽き症候群のようになってリバウンドの影が迫ってくるのです。
これは無理して痩せた場合…ですが。

ゆるくコツコツ行っていると、いつの間にかゴール付近をうろうろしている場合が多いです。
いつでもゴールテープは切れるけど、まだ続けていたいな~と言う感じです。私のように。

こういうタイプもいれば、達成した!次のステップへ行くぞ!とすぐさまゴールテープを切る人もいます。
性格も関係してくるかもしれません。

ダイエットとは十人十色あるように感じます。
だからゴールの仕方も人ぞれぞれ。
あなたはどんなゴールを迎えたいですか?


最後までご覧くださりありがとうございました!
内容が為になったり、気に入って頂けたら♥マークをポチっと押してくれると励みになります!
広めたい場合はシェアボタンを活用してくださいね❁

また、noteでは他にも記事を更新中ですので、良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡

よろしければサポートをお願いします! 頂いたサポートでは他の方のnoteやダイエット関連の書籍を購入し、知識をさらに深めあなたの元へ届けられるようにしたいと考えています。 お気持ちだけでも十分嬉しいです❁