見出し画像

痩せるにしてもやる気の問題が関係するのか?

私は25㎏痩せた体験があります。
リバウンドらしい増量も無く、割と平和に今のスタイルをキープしています。
ここでよく言われるのが「よくそんなにトレーニングとか続けられるよね~」ってセリフです。
そこで今回は痩せた私が言いたい、やる気根性説のダイエットについて。
人間誰しもやる気スイッチはあるけれど、そこに継続力を備え付けないと難しく感じてしまうかも?
ぜひサクッと読んでみてください❁

◆やる気になれば誰だって何でも出来ます。

やる気って言葉は意外と何にでも使えて便利である。
多様に使えますよね。ポジティブだし!
そのやる気とは何に発揮されるのか…それはダイエット以外の多くの物事にチャレンジする際に出てきます。

これを読んでいるあなたの場合は今まさにダイエットに対してやる気があふれている状態ではありませんか?
このやる気には人の感情や心の波的な作用が入ると高くなったり低くなったりします。
モチベアップの為に学習したり、綺麗な人の画像を見たり、ダイエットのビフォーアフター見て刺激をもらったり…やる気スイッチのボタンをオンは簡単に押せるんですが、この押すまでが難しい。

痩せるのにやる気が必要なのは、スイッチが入らないと今までの生活を変えられないからなんです。
太る環境に居たのに、急に痩せようと環境を変え始めると人によっては疲れちゃいますよね。
やる気って言葉に出すのは簡単なのに行動までの切り替えに時間がいります。

◆そのやる気にはオプションが付いているのか?

やる気って言ってもただ何でもやればいい訳ではありません。
更に追加オプションとして、
・継続力
・行動力
・決断力
とかも付けておかないといけません。
やる気だけ突っ走ってもミスしてしまうのはこのオプションが付いてないからかもしれませんね。
意外とこの3つは強力なオプションです。
あなたのやる気の辞書に載っていなかったら書き加えておくと良いですよ◎

◆好きな事ほど継続する仕組み

「好きこそものの上手なれ」と言うことわざは耳にしたことがあるはず。
まさにダイエットもこのことわざ通り。
運動を好きになる事で自然と消費エネルギーは高まり、痩せる環境になっていきますよね。

私が「よく続けられるよね~」なんて言われた時は必ず「趣味なんで!!」と強調して伝えています笑
フィットネスが趣味ってとても健康的でいいですよね。
そんな自分自身にも酔いしれつつ今日もコツコツ鍛えていくのです。
やる気からの継続☞好きになっていた…これが一番理想的かと思います!


最後までご覧いただきありがとうございます!
この記事が面白かったり、私を応援したくなったら♥をポチっと押してくれると励みになります!

また、私のnoteではダイエットにおけるちょっとしたお話を更新しているので、良ければフォローもしてくださいね❁

それではまた、次回の更新でお会いしましょう~!


この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートをお願いします! 頂いたサポートでは他の方のnoteやダイエット関連の書籍を購入し、知識をさらに深めあなたの元へ届けられるようにしたいと考えています。 お気持ちだけでも十分嬉しいです❁