はるちゃん

【三日坊主の底辺女子大学生が挑戦するブログ】 学んだことをアウトプットするためにnot…

はるちゃん

【三日坊主の底辺女子大学生が挑戦するブログ】 学んだことをアウトプットするためにnoteを活用したい!

最近の記事

コトラーのマーケティング4.0を読んで【5章】

顧客が商品を購入するまでに辿るプロセスをカスタマー・ジャーニーという。 カスタマー・ジャーニーを説明するフレームワークの1つで早い時期に打ち出され、広く使われているのがAIDAである。 AIDA 注目【attention 】 興味【interest 】 欲求【desire 】 行動【ac-tion】 「商品を知る→詳しく調べる→欲しいと思う→買う」というシンプルな流れ。 AIDAの修正版として出されたものが4Aである。 4A 認知【aware】 態度【attitud

    • コトラーのマーケティング4.0を読んで【4章】

      デジタル社会において、マーケティングミックスは4Pから4Cに改められるべきだと述べられている。 マーケティングミックスとは 「マーケティング戦略において、望ましい反応を市場から引き出すために、マーケティング・ツールを組み合わせること」(Wikipedia-マーケティングミックス) つまり、マーケティングミックス(4P)はマーケティング戦略の一部で、ターゲットに働きかける具体的施策を考えるためのツールである。 4Pとは 【製品(Product)】商品、サービス

      • コトラーのマーケティング4.0を読んで【3章】

        デジタル時代における重要なセグメントは3つある。それは若者、女性、ネティズンである。 1若者 若者は新しいものに敏感で、流行を作り出してくれる存在。若者が受け入れた商品は主流市場にもひろがり、新しいものに手を出さない年配の層にも影響を与える。 若者のセグメント 【アーリーアダプター】早期採用者、新しいものを取り入れる。 【トレンドセッター】流行をいち早く取り入れる。 【ゲームチェンジャー】グローバル化や技術の進歩など身の回りで起こっていることを気にかける。 2女性

        • 今日の学び

          前にHTMLとCSSをちょこっとだけ勉強した時に出会ったサイトが『サルワカ』。デザインやプログラミングなど、色々なものについてわかりやすく解説しているサイトである。 自分はこのサイトをみた時になんて居心地の良いサイトなのだろう!と感じた。理由としては 1.難しい内容でもわかりやすい解説 2.求めている情報が的確に説明されていて、記事が長すぎない 3.イラストにより視覚的に解釈できる 4.色使いが優しい ↑参考にさせていただきました:サルワカという個人メディアを250

        コトラーのマーケティング4.0を読んで【5章】

          コトラーのマーケティング4.0を読んで【2章】

          早速記事を書こうと取り組みましたが、どのように書いたら良いか、何を書いたら良いのかと悩み、何回も書いては消しを繰り返しました… 時間をかけて内容にこだわり挫折するより、始めは低クオリティーでも投稿しようと思いました。拙い文章ですが、読んでいただけたら嬉しいです! まず、今回は大学の授業で購読したコトラーのマーケティング4.0(2章)で学んだことを、自分なりにさらっと書いていきたいと思います。 ①顧客は接続性が高くなっている。 グーグルが行った調査によると、人々のメディアと

          コトラーのマーケティング4.0を読んで【2章】

          noteを始めた理由

          私は東北に住む、普通の大学3年生です。 自分は大学1年の頃から将来のことについて考えてきました。 ずっとやりたいことが見つからず、気がつけばもう3年生。 しかしそんな私にも最近興味のあるものが出てきました。 それは「webマーケティング」です。 と、言ってもなんとなく興味を持ち始めた段階で、SEO対策とかサイト分析とか面白そうだな〜程度です。 とりあえずネットで検索したり、関する本を読んでみたりしたものの、身になっている感じがしない…すぐに情報が頭から抜けていく。 て

          noteを始めた理由