見出し画像

野菜と果物

1年前に書いて下書きに入ったままの代物が下に続きます
もういろいろ違うんですけど記念に、供養に、あげておこうと思います。

前回、獣害問題をあれこれ書いたがその後は案の定続かず。

閑話休題。…これはわたしの彼氏がよく使う言葉でして。

そう、閑話休題。私は12個上のアメリカ人の彼氏にこの言葉を教わった。

そう、閑話休題。みなさんは野菜と果物の違いについて知っていますか。

日本では、野菜は

果樹とは農林水産省では、園芸作物の生産振興を効果的に推進するため、概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」としている。
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/teigi.html

なんか、よくわからないけど要するに。2年以上根をはり実をつけ、実を食用とするもの。

…栗は果物。イチゴやスイカは野菜!ということになりますね。


アメリカ人の彼に言わせると

種があるものがフルーツ!

…ほう、ほうほうほう。興味深いですね…。

つまり、アボカドやトマト、キュウリ。
日本で野菜と分類されるスイカとイチゴも、フルーツ!

そして唐辛子もフルーツ!
(フルーツの中のチリ、と言っていた…なんだそれ)

カボチャもフルーツ!
(フルーツの中のパンプキンというカテゴリだと…なんだその別枠)

銀杏は?と聞いたら、それはナッツだと。

種の中の核を食べるのはナッツ。
(ここではフルーツの中のナッツとは言ってこなかった)

ほう、ほうほうほう。


んまあ。結局のところ、人間が勝手に分類しているだけであって

それが違うからと言って、当の果物や野菜になにか問題があるわけではない。それは調理、食べる側も同様。

分類よりも食物それぞれの育ちかたとか知るほうが
調理方法とかも大事ですよねー

ここまで書いて、本当に言いたいことは
そんな自分たちの決めた分類にこだわって固執して
ものを見るのはちょっと愚kasjdapsds…s

…とここで記事の下書きが終わってました。
きっと1年前の私は、人間が決めた分類に関してさぞ思うとこがあったんでしょうね。自分たちが分類し、自分たちの間に壁を作って。
生まれた場所や肌の色、使う言語、信じるもので自分の居場所や考えを決めるのは…。

こんな飛躍したもの書きたくなるくらい、もやもやしていたんだなあ、自分。

あと3つ下書きが残っていたけど
熟成されすぎてもはや腐敗していたのでこれだけ供養するのです。
アラサーUターン女は供養すべきものが多めです。

おわりでございます、


そういえば、ピーナッツってナッツっていうけど
豆ですよね。

…あぁ、またやってしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?