見出し画像

断捨離できれば貯金が増える

こんばんは。
この2年でライフスタイルや働き方の急激な変化を経て、価値観は驚くほど変化しました。
連日のリモートワークで最早以前のように外出回数は激減。
毎日異なる服を着る必要はなく、メイクも特別な外出時限定。

久ぶりにハイヒールを履けば、かつての出張で終日歩き回っていた頃が嘘のように、短距離でも生まれたての小鹿のごとくプルプルと痙攣を始めるふくらはぎ…
かつてのような生活にはもう戻ることはできないように思います。

1年かけて地道に断捨離を継続し、今や段ボール4-5箱で引っ越しできるくらいまで物が減りました。
GW中にも更なる断捨離を決行した結果がこちら。

服飾品

ちょっとしたお出かけやオシャレなアフタヌーンティー、アクセサリーを組み合わせることでフォーマルな席にも対応できるお気に入りでしたが、やや丈が短いのが難点のワンピース。
商談時に着ていたスーツも今や着る機会もなくなりました。
アクセサリーも身に着ける機会が激減したので、譲ったり処分し、今では祖母の形見のブローチと万能なパールのネックレス、思い入れのあるネックレスの計3点のみに絞りました。

今では定期的に買い替えるインナーを除けば、服飾費は年間1万円未満。
フリマサイトで新古品を中心にほぼ毎日着用できる種類のみ買い足すようになりました。
インポート物のワンピースが大好きで、以前のように毎月新しい服を購入していた頃からは想像もできない変化です。

服が激減したことで、衣装ケースも処分したので、今やクローゼットは半分以上が空きスペース。
今では、1年分がこれだけで収まっています。

断捨離後のクローゼット

書籍

昇進試験のためにコツコツと勉強していたTOEICは目標点数を獲得できたので、晴れて卒業することができました。
また、処分しがたく手元に残しておいた小説は、電子書籍でも事足りると発想を転換。
新刊でどうしてもすぐに読みたい作品以外は、極力図書館で借りて手元に残さぬようになりました。
情報が都度更新される実用書分野は買わずに借りるように意識しています。

キッチン用品・雑貨

オートミール生活に切り替えて半年以上を経過し、使用することのないまま待機している炊飯器は処分。
一人暮らしを始める際に実家から持ってきて20年近く眠っていた銀食器や工芸品に近い普段使いに向かないカトラリーも手放しました。
ほぼ使用頻度のないティーセットや食器もあわせて処分。
中でも元が高価なカトラリーはフリマサイトでなかなかよい価格がつき、私にとっては不要でも需要があることを実感。
登場回数が激減したお菓子作りの器具もまとめて廃棄したことで、毎日使う食器だけに絞った結果、収納スペースはガラガラになりました。

断捨離後の食器

キャリーケース

今では出張はもちろん、長期旅行も疎遠になりました。
クローゼットで場所をとっていたキャリーケースは、いつか使用する際にはレンタルでいいかと割り切り処分。
メルカリで上手に処分する方法をネットで検索して出品したことで、処分費用がかかるかと覚悟していたものの、思わぬお小遣い獲得に繋がりました。

物以外

使用していない銀行口座やアカウントも可能な限り解約や退会。
今年は個人情報保護法の改正でプライバシーポリシーの改定連絡が続きましたので、ほぼ使用していない登録サイトは思いつく限り解除しました。
加入していた保険も必要最低限の内容に絞って、余分なオプションは解約し固定費の削減に成功。

訪れた変化

以前よりも物が1/3程度に減ったものの、まだ何か無駄を削減できないか?と処分したい意欲が高いままです。

断捨離が進む中で無駄遣いも目に見えて減少し、今までのそこそこ稼いでいるはずなのに貯金なし生活を無事に脱却。
無駄遣いしている自覚はないものの、貯金ほぼ0円生活が嘘のようです。
今ではコロナ前より年収は半分近くに減り、10万円以上の家賃を払いながら奨学金返済も続いていますが、半年間で30万円は貯金できるようになりました。
物が減った分、収納が少なくても苦痛に感じないので、次は引っ越しで固定費の削減も視野に入れています。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

サポートして頂けると嬉しいです。あなたの応援が励みになります♪