見出し画像

#130 先入観は可能性を潰す。




人は少なからず先入観を持つ

いわゆる、決めつけというもの。

それは問題になるものから、問題にならないものまで。SNSを見ていると、なんの気なしにコメント欄とかXのリプ欄とか読んじゃうんですけど、
言葉に対する先入観から生まれる解釈の違いで争っている言い合いがすごく目立つ。



問題になる先入観は結構、差別的だったり侮辱的だったりすることが多いから今のSNSセキュリティの皆さんにかかれば一瞬でボコボコにされる
ここで、厄介になるのが問題にならない先入観だ

問題にならない先入観とは何なのか??


じゃあ例えば、百獣の王と言われたら
何を思い浮かべますか?

他には、何何と言えば?みたいな言葉で
思い浮かべるイメージがあなたの先入観ですよ


例で言えば、"普通"だったらライオンかな?
テレビ好きの僕が捻るなら武井壮さんとか笑
ここで出てきた普通は僕の先入観ですよ。
別に百獣の王は、ゴリラでもゾウでもサイでも
動物だったらなんでもいい訳ですよ。なんなら獣ならなんでもいいかもしれない。こうなると獣のイメージがそれぞれ出てきて話はややこしくなるよね。



こういうことを僕が現実の周りの人に言うと、ほとんどの人に言われるのが、その普通は先入観じゃなくて世間一般的に〜〜とかって言われるけど、それが先入観だ!!って言いたいの!!笑


その意見が大多数だよね〜っていうのが、先入観なんですよ。だって、全世界の人の意見を聞いたわけじゃないよね?全員じゃなくても半数とか日本全国の人の話を聞いたわけじゃないはず。
要は自分のイメージでしょ??ていうか、そんなのが大多数だってことくらい知ってますよ!



だから問題にならない先入観なんですよ。
ほとんどの人が問題視しないから、そこで意見がズレていても全く気づかないし、理解できない会話が続く。最後は、どっちもがどっちもを会話できないやつキモイ〜みたいなので終わる。
悲しいね。ほんとに見ていて悲しい。



解決方法は、まずは概念として考える。
そこに善悪は挟まずに事実としての可能性を見つめて考えを深めていく。意外と周りの人はこれができないというか、理解できる人が少ない。
すぐに相手の意見の可能性を潰してしまう。正しいか正しくないかの話をしたいわけじゃない。どんな考え方が存在しているかを聞きたいだけ。



それが可能性なんだ。そして僕の考え方を広げてくれる。そうやって考えるようになって、その場で怒りを出すことは少なくなった。
逆に言うと、なんでも受け入れ過ぎるので自分の中の善悪が曖昧になりつつある。



善悪はあってないようなものだ。
立場によって全く変わってしまう。
ほとんど存在はしないだろう。
ただ、人として良くないこともある。
ここも話したいことがあるんだが、複雑だよね。
あまり深いことまで話すとニュアンスが伝わりづらいから色々誤解を生みそうだ。
最近の世の中の流れには、疑問を抱くこともあるが、そこは触れる時は覚悟が必要なので、ここでは辞めておきます。ただ思うことはある。




先入観は可能性を潰す。
これが今のSNSのカオス化した偽ディベートのマウント合戦を生み出している。
マウントにマウント。あーーー悲しい。
1意見として、捉えられない。よく見るけど、1つのコメントの文末に多方面に気を使ったような一言を添えている方とか。テレビドラマとかの最後の、これはフィクションです。実在する団体……とかいう、マジで要らんなとかって僕は思うんですけど、あんな感じの注意書きが普通の何でもないコメントの文末にあると変な世の中になっているな〜って思うんですよ。


あれは、人間が自らの思考回路を放棄・停止させたことによって生まれた一番不要な手間だと思っていますよ。皆さん、考えましょ。


創作物は基本的にフィクションですよ。
ノンフィクションの時だけ、ノンフィクションです。って注意書きを入れて下さい。それ以外はフィクションです。分かりました?
エンタメですよ!!エ・ン・タ・メ!!!


お笑いもどんどん息苦しくなって。
芸人さんとかの代弁を一般の人がするって訳分からん。あんなにトチ狂った世界に足を踏み入れる 人達は絶対変わった考えを持っている人達ですよ。芸能界なんて、正常な社会で上手く立ち回れる人がメインストリームの世界じゃないんですよ。あそこにいるからワッパかからずに済んでいる人達の方が多いって考えないと。


なんならあの世界のおかげで、世の中の規律というのは平穏に少しでも保たれていると思った方がいい。今はそこの居場所をなくされている人達がどんどん増えているのかもしれない。最近増えている不可解な事件は、それのせいかもね。



あまり自分と同じだと思わないで。
僕みたいに本当の意見を現実では言わずに
周りと上手く協調して暮らしている人もいるからあまり規制するとその人達の居場所を奪うことになるから気をつけて。それだけ。




可能性を奪わないで




自分にも帰ってくるよ。




以上!それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?