見出し画像

家族会議はじめてみました~5歳児と1歳児と一緒に~

家族会議を始めてみました!
目的としては、家族間の情報共有とコミュニケーションを深める、
目標を立てることで責任感や自己管理能力を学んでほしい
という思いからです。
また、自分の意見を述べることや他人の意見を聞くことで社会スキルを身につけて欲しいという思いもあります。

立派なことを書きましたが、まだ5歳児なので、家族とコミュニケーションをとったり、自分の意見を考えたり、言えたりすることを目的とした土台作りになればいいかなと思って始めました。
そんな気持ちで始めた家族会議の内容をまとめたいと思います。


1.家族定例会議を進めるにあたって

1-1.進め方

我が家は月初めの土日どちらかでやっています。
毎月1日と決めても良いかもですが、無理やり忙しい時間にやっても
適当になってしまうと思ったからです。
土日の暇つぶし程度にコーヒーとお菓子を食べながらやっています。
こう書くと優雅な感じですが子どもの集中力もあるので、所要時間は10分ほどです。

5歳児にいきなり会議やるよと言ってもよくわからないと思うので、
「こちらの椅子にすわってください」
「会議を始めます」「〇〇くんはどう思いますか?」
というようなちょっと敬語まじりで会議ごっこの雰囲気を作ると子どもも食いつくかなと思います。
会議中はメガネをかけるとかお菓子を食べるとか何かしら子どもスイッチがあるとのってくれるかも!

1-2.家族定例会議の決まり

我が家では下記を概要に進めてみました。

  • 月1回開催(月初)

  • 個人目標(2~3個ぐらい)

  • 全体目標(1個)

  • 今月の振り返り

  • 自分の評価と他人の評価を話し合う

やはりここで大事なのは、
パパやママもそれぞれ目標をちゃんと考え、達成する努力をするという姿勢
を見せることではないかと思います。

なので自分の目標は子ども向けにするのではなく、
「納期までにこの資料を作る」とか「イベントに向けての準備を進める」とか、子どもが意味わからない仕事関連でも良いと思います。

ちなみに私の今月の目標のひとつは「noteを5記事書く」でした(達成できてない汗)

本を読むとか、掃除を頑張るとかでもいいと思いますが、
大人も子どもも出来るだけ具体的な目標の方が達成できそうだと思います。

本を読む ⇒ 本を1日1ページ読む
掃除を頑張る ⇒ 毎朝一部屋だけでも掃除機をかける

という感じで我が家ではできるだけ掘り下げて目標設定をしています。

1-3.子どもの目標

急に子どもに目標を決めろと言われてもなかなか出てこないですよね。
最初は、こういうのどうかな?と相談しながら決めていくといいと思います。
ただ、親の誘導が行き過ぎると親が決めた目標になってしまうので要注意です。
あくまで子どもに決めさせるというのが大事だと思います。

先月は誘導にちょっと失敗してしまい、、
親が決めてしまった目標になってしまいました。
そうなるとやはり自分で決めた目標と違うので、なかなか意識もしないしやる気もでないようです。
誘導もその時々でうまくしていかないと…!と反省した月でした。

参考までに今まで出てきた子どもの目標です。

  • 難しい折り紙をお休みの日に一つ折る

  • 次男の朝ごはんのお世話をする

  • youtubeの時間を短くする(1時間半 ⇒ 1時間15分ぐらい)

  • 丁寧にお片付けをする(この目標が誘導させた目標…)

などなど。
目標を達成できた!という体験も重要だと思うので、
出来るだけ子どもが言った目標をある程度簡単にするよう誘導しています。

1-4.全体目標

全体目標もあると家族でこうしようという話が出来ていいんじゃないかと思います。

「早寝早起きしましょう」「手洗いうがいをしっかりしましょう」
のような保育園や幼稚園のような全体目標があると
皆で頑張ろう!という感じが生まれるのではないでしょうか。

皆出来ていなかったらなんで出来なかったのかを一緒に考えることができ、
子どもも一緒に目標に進んでる感がでると思います。

1-5.目標の振り返り

目標を決めることも大事ですが、振り返りもとても大事だと思います。
どうして出来なかったのか、どう進めたらよかったのか
それぞれ意見を言い合うようにしています。

下の子は1歳なので皆で話し合って勝手に目標を決めています。
「歩けるようになる」「予防接種に行く」とかです。

次男の目標はアイスブレイク的に考えていましたが、
この次男の目標が長男の振り返りにとっても良かったです。

長男は親の目標だとよく意味がわからず、意見が出ませんでした。
(前述で書いた通り仕事関連のことだったり理解しずらい内容なので)

ただ次男の目標に対しての意見は言いやすいようで、
例えば次男の目標が「お外に慣れる」だった時に、なかなか慣れなくて
泣いてしまい、どうやったら慣れるんだろうと話し合いました。

そんな中で出てきた意見が、

父 ⇒ なれるしかない。
母 ⇒ がんばろう。
長男 ⇒ ちゃんと歩けるようになる練習をすればいいんじゃないか?お庭から歩かせてみればいいのかも。

と長男が一番真剣に考えて意見を言ってくれました。(父と母よw)

次男がいることで長男も意見を言ったり考えられることができて、良い振り返りができるのかなと思います。
兄弟がいない子や年齢が近い兄弟は親の目標を1つ子供が意見しやすいようなものにするといいのかもしれません。

たとえば、

ダイエットで体重を1キロ落とす ⇒ 達成できなかった 
⇒ お菓子の量を減らしたらいいんじゃないか

とかだと子どもでも考えやすい意見がでてくるのではないでしょうか。

2.家族会議で必要だと思うもの

2-1.議事録的なフォーマット

やはり定例会議なのできちんと議事録はとっておきたいです。
後での振り返りになりますし、数年後たまってたら成長を感じるかもと思っています。

エクセルで簡単なフォーマットを作りました。
我が家はこんな感じです。

”家族会議フォーマット”で検索するといろいろとありましたが、今は我が家はこのレベルでいいかなと思います。
これから成長していく中で、話す内容や考えることも変わってくると思うので、その時々で更新していこうと思っています。

今は紙に打ち出して書いていますが、子ども達がタイピングできるようになったらPCで議事録を書いてもらうのもありかなと思います。

2-2.壁に貼るホワイトボード

家族会議を行うにあたり、紙より会社で使うようなホワイトボードが欲しいと思っていましたが、さすがにホワイトボードは家には邪魔。
なので壁に貼り付けるホワイトボードを購入しました!

サイズは大きめに100×200cmにしました。
我が家は賃貸なので、マスキングテープを貼って上から貼っています。

家族会議でホワイトボードを買うメリットは

  • 会議やってる感!

  • 書きながら皆も見やすい!=話しやすい!

  • 目につく所にあれば目標がすぐ見える!

とうい所だと思います!

たまに子どもが絵を書いたりして楽しんでいたりもします。
私自身、書くのが好きなのでホワイトボードに書くことが楽しいです。
壁に貼るホワイトボードは家族会議だけではなく、書いて頭の中を整理する人、まさにnoteを書いてる人にはおすすめだと思います!

3.家族会議のメリット

3-1.実際やってみて良かったなと思うこと

実際家族会議をやってみて良かったなと思うことは、
子どもと一緒に話したり考えるきっかけが出来たり、
家族間の情報共有ができたことです。

改まって話す機会ってなかなかないですよね。
家族会議が習慣化されて何か今後問題があってもコミュニケーションを
とって話していける機会になるのといいなと思っています。

また、親も目標をもつことで成長するのではないかと思います。
本買ったけど読んでない…
書類かかないと…
日々に追われて見ないふりをしてるタスクがちらほら…
誰かに目標を話すとやらないと!と思えると思います。

3-2.今後期待すること

家族会議はこれからも続けていきたいと思います。
長男が大きくなったら、議事録を紙に書いてもらったり、今週あったことを報告するなど回数を増やしたり、会議の時間を増やしたりしたいです。

冒頭で書いた、

  • 目標を立てることで責任感や自己管理能力を学んでほしい

  • 自分の意見を述べることや他人の意見を聞くことで社会スキルを身につけて欲しい

なども身に着けて行って欲しいです。
なによりも家族会議を通じて、
家族間のコミュニケーションを深めていけたらいいなと思います!!
また家族会議を成長とともにnoteに更新していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?