見出し画像

【決定版】出社日を有意義に過ごすルーティン

はじめに

突然ですが、みなさんは出社日をどのように過ごしていますか?
コロナで在宅を経験された方、今も在宅の方、在宅と出社併用な方、様々な働き方が多様化したと思います。
しかし、在宅の心地よさになれると出社せざるをないときに「あー出社やだなあ、、在宅なら通勤時間も有効に使えるのに、、(;^ω^)」なんて思ったりしませんか?
朝の時点で憂鬱になってしまうとお仕事に行くこと自体しんどくなってしまいますよね、、

そこで今回は、出社日は出社でできること、出社日にしかできないことがあるので、それをうまく活用するルーティンをお伝えします(*^-^*)
これらを活用すれば出社日も憂鬱にならずに有意義に過ごせる、、かも?(笑)
それではゆるくお付き合いくださいませ

平日朝は好きなものを食べる

これはその一日頑張る栄養素だけじゃなくて、気持ち的なエネルギーを得るために平日の朝は好きなものを食べるようにしています。
朝であればすこーしくらいカロリー高くても、これから活動で消費するのでいいかなと思っています(笑)
平日の朝が憂鬱な方もいると思いますが、お気に入りのお高いコーヒーを飲むなど朝の楽しみをつくると気持ちよく朝起きられるようになりますよ(*^^)v

平日お昼はダイエットに活用

在宅は快適ですが、快適すぎる故についつい買い込んだお菓子をだらだら食べたり小腹がすいたら間食したりしてませんか?
お昼ご飯もつくる時間がないからって簡単なラーメンにしたり、買ったりしたりしていませんか?(笑) 、、、私はします(断言)
しかし、平日お昼はコントロールしやすいです!
なぜなら、持参したごはん以外食べるものがなければ基本的に間食や買い食いが抑えられるからです。
本来は夜を抑えるのが一番いいんでしょうが、どうせお仕事終わったあとの夕飯は「今日も仕事頑張ったからご褒美♡」とかいって甘くなっちゃうんですよね、、(´;ω;`)
しかも、退勤後のおなかすいている状態での買い物はついつい買いすぎちゃったり好きなもの買っちゃいがち、、(笑)
であれば、平日お昼が一番ダイエットにオススメです。

移動時間を学び+副業に活用

ポイントは頭の働く朝は学び、お疲れの帰りは副業や気になっている情報をチェックすると切り分けること!!ついつい朝も気になることを調べたくもなりますが、帰りも学びの時間ではなく、あえて帰りにその時間を確保しておくことにより「帰りにその時間があるから今は学びに集中しよう」と思えるのです。無理に朝も帰りも頑張ろうとすると結局ストレスが溜まってしまうので、集中して学ぶためにもあそびの時間を確保することは大切です。
ただ、たまには愛読書の最新刊がでたときだけは例外など、柔軟に変えることも大切ですよ。我慢しすぎて「もう疲れた!やめる!!」とストレスがたまって習慣そのものをあきらめてしまう方がもったいないですからね(*^^)v

早めの出社で、始業前1時間を学びに活用

私は早めの出社を心がけています。それは、遅刻するのが絶対に嫌だとか、おなかが痛くなったり(よくある)電車の遅延で遅れたらどうしようとかそういう気持ちから早く出社するようになりました。
しかし時間がもったいないので早く着いた時間を学びにあてるようになりました。資格勉強の時はもちろん休日も勉強をしていますが、休日とはいえずっと勉強漬けも疲れちゃうと思うので、平日も少しずつコツコツやるといいと思います。たかが1時間ですが、されど1時間。
学習記録アプリ(studyplus)を見たところ、塵も積もればで、意外と結構な学習時間を確保できていることに気づきました。
(画像は休日の学習も含まれますが、基本平日1h学習したものです)↓↓↓

これが逆に、自宅で勉強してギリギリに出社しようとするときっと心の余裕がなくなりますし、雨だったりすると「今日は雨だし早く出た方がいいかな」とか時間が気になってなかなか集中できないですよね(;^ω^)
職場での学習であれば時間ギリギリまで集中しても問題ないですし、朝は人が少ないので普段は関りのない人と話す機会になることも多いです。
どちらにしても損することはないので、おススメですよ♪

移動距離と近隣施設をポイ活に活用

さて、関東圏だと通勤1時間〜1時間半が珍しくない方も多いですよね💦
ただせっかく移動するならその距離をポイ活に利用しませんか?
私はド定番ですが、「トリマ」や「ANApokect」を使っています。ただ、ANAは徒歩移動、電車移動など移動方法によって分かれますし、事前にこのミッションに参加するかどうかを決めなければいけないので、個人的にはトリマの方が好きです。
トリマは交通手段に関わらずに貯められますし、私はこれで何回か1000円分のアマゾンギフトと交換して本を買ったりしています(*^^)v
さて、移動したら移動先の近隣施設も要チェックです!!
私はクレゲが好きなんですが、クレゲ自体は下手なのであまりお金をかけたくない、、(;^ω^)(笑)
そこで、ゲームセンターにチェックインしたりログインボーナスで地道にコツコツポイントを貯めています。

貯まったポイントでタダで定時後に楽しむクレゲは至福です♡
とはいえクレゲは沼なので、お金をかけずに楽しむのが私のポリシーです。
低コストでクレゲを楽しむ詳細はこちらをご覧ください↓↓↓

業後の予定を決めておく

わたしはそれこそもう上記と被るので省略しますが、業後の予定を決めておくとより日々の業務にメリハリがつくのでおすすめです☆彡
せっかく定期券で会社近くまできているのなら業後に散策するのもおススメです。お昼休みや業後においしいごはん屋さんを開拓したり、寄り道スポットを見つけておくと定時であがれるようにがんばろうというモチベーションになりますよ(*^^)v

結論:出社の特徴を掌握せよ!!!

いかがでしたでしょうか?
在宅を経験すると在宅が快適すぎて出社が面倒に感じてしまう人も多いかと思いますが、出社は出社でできることがあります。
上記をふまえて「出社ならこうしよう、在宅ならこうしよう」とどちらでもいいことがあるからどっちでもいいやと思えるようになれたら出社も憂鬱にならずに済みますね!

どちらにもメリットデメリットはあるので、融通がききそうなら使い分けてみましょう💪

最後まで読んでくれてありがとう!(´▽`)

またね。

私はこれまでの人生経験をもとに成功も失敗も赤裸々に記事にしております。 いただいたサポートは深く感謝し、クリエイター活動費として使わせていただきます。皆様により有益な情報をお届けできるよう、これからもどうぞよろしくお願い致します。