マガジンのカバー画像

読書の忘備録

5
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【読書】学研2020「春の応援ライブラリー」で「まんがでよくわかるシリーズ」を読んでみた

【読書】学研2020「春の応援ライブラリー」で「まんがでよくわかるシリーズ」を読んでみた

こんにちは。はりまろんAです。

最近ですね、はりまろんAは学研2020「春の応援ライブラリー」にはまっています。

この学研2020「春の応援ライブラリー」、サイトを見てもらったら分かる通り、

「大人気!まんがでよくわかるシリーズ」、「NEW日本の歴史」、「学研の図鑑LIVE(ライブ)」、「10歳までに読みたい世界名作」…等々が無料で読めるんです。

学研さん、なんて太っ腹なんだ…!!!

もっとみる
【雑談】現代の豊かさとは「幸福感」だと思うんです

【雑談】現代の豊かさとは「幸福感」だと思うんです

こんにちは。はりまろんAです。

以前「ドイツの犬はなぜ幸せか」の感想で、「幸福感」について少し触れましたが、
今回noteで「豊かさ」についてのイベントが開催されていたため、現代の豊かさとは幸福感である、という記事をしっかりと書いてみようと思い書き始めました。

※雑談というより考察チックです。今回は記事がちょい長めです。よかったらお付き合いください。
※念のためお伝えしますが、宗教の布教ではあ

もっとみる
モダニズムとポストモダニズムの違いをまとめてみた(【読書】絵ときデザイン史 )

モダニズムとポストモダニズムの違いをまとめてみた(【読書】絵ときデザイン史 )

お久しぶりです。はりまろんAです。

ハム次郎のお世話と観察が楽しくて最近noteから離れてました。うちの子かわいい。

さて本題ですが、最近「絵ときデザイン史 著:石川マサル」
をゲットしました。

こちらは、デザイン史の有名な事柄や単語を、見開き2ページイラスト付きで説明してくれている本です。デザインについて、体系的に学ぶ入門書としてとてもいいなと思い、楽しく読み進めてます。

はりまろんAは

もっとみる