はりたて@出張鍼灸師

大阪で出張鍼灸をしている はりたて です。皆さんに好きな運動を楽しんでもらえるように。…

はりたて@出張鍼灸師

大阪で出張鍼灸をしている はりたて です。皆さんに好きな運動を楽しんでもらえるように。美味しい食事を食べて頂けるように。健康的な生活を送ってもらえる手助けになるように情報発信をしていきます。カラダのケアのファーストチョイスに鍼灸を。https://haritate.com

記事一覧

カラダがむくめば舌もむくむ

前回、舌診について舌の色や苔の色、状態の見方をざっくり書かせて頂きました。 今回は舌の形状、とくに舌の縁にできるギザギザについて書かせて頂きます。 舌の縁のギザ…

舌はカラダのバロメーター

『舌診』(ぜっしん)。あまり聞き慣れない言葉かも知れません。 内科や耳鼻咽喉科などで口の中を見られたり、舌自体を見られたりしたことがある方もいるかもしれません。…

カラダの水はけを良くしよう

夏、暑い日が続いています。 しっかりと水分補給はできているでしょうか? 汗をかくことが多い時期ではありますが、いがいとカラダのむくみを訴えるクライアントさんが多…

ファーストケアこそ鍼灸で

はじめまして。出張専門鍼灸院 鍼立−はりたて−のキタグチと申します。 大阪で出張専門の鍼灸院をしております。 皆さん、鍼灸って受けたことはあるでしょうか? 古くか…

カラダがむくめば舌もむくむ

カラダがむくめば舌もむくむ

前回、舌診について舌の色や苔の色、状態の見方をざっくり書かせて頂きました。

今回は舌の形状、とくに舌の縁にできるギザギザについて書かせて頂きます。

舌の縁のギザギザ。これを『歯痕』(しこん)といいます。

そう、歯の痕がついているんです。
原因としては水分代謝の異常で舌がむくんでおり、普段より大きくなった舌が歯に押し当てられてその痕がついているわけです。
また、ストレスなどで無意識に力が入り普

もっとみる
舌はカラダのバロメーター

舌はカラダのバロメーター

『舌診』(ぜっしん)。あまり聞き慣れない言葉かも知れません。

内科や耳鼻咽喉科などで口の中を見られたり、舌自体を見られたりしたことがある方もいるかもしれません。

そう、舌診とは字のごとく『舌』を診て、カラダの状態を把握する診察方法です。

今回はこの『舌診』を簡単にご紹介します。

かなり細かく観ていけば、それだけ色々なことがわかる舌診ですが、日常に取り入れていただく為に今回は大きく分けて2つ

もっとみる
カラダの水はけを良くしよう

カラダの水はけを良くしよう

夏、暑い日が続いています。
しっかりと水分補給はできているでしょうか?

汗をかくことが多い時期ではありますが、いがいとカラダのむくみを訴えるクライアントさんが多くなる時期でもあります。

むくみは体内の水分代謝がスムーズにいかず、皮膚や皮下組織に溜まってしまった状態です。

原因としては

水分や塩分の取りすぎ

水分不足

長時間の同一姿勢

筋力不足

自律神経の乱れやストレス

薬の副作用

もっとみる
ファーストケアこそ鍼灸で

ファーストケアこそ鍼灸で

はじめまして。出張専門鍼灸院 鍼立−はりたて−のキタグチと申します。
大阪で出張専門の鍼灸院をしております。

皆さん、鍼灸って受けたことはあるでしょうか?

古くからある割に受けたことがない方が非常に多い現実があります。
そもそも、あまり鍼灸についてはよくわからないという方が多いので、

『えっ!?こんな症状にも効果があるの?』

『こんな時に鍼灸を受けたらいいのか』

など、カラダのケアに気軽

もっとみる