はれ@胃がん発覚

突然胃がんと診断された人の日記。2022.2月に腹腔鏡下幽門側胃切除で胃を3分の2切除…

はれ@胃がん発覚

突然胃がんと診断された人の日記。2022.2月に腹腔鏡下幽門側胃切除で胃を3分の2切除済。病理分類ステージⅠbで確定。

記事一覧

⑧入院1〜3日目

という訳でようやく入院です。 入院1日目 ・術前説明 ・PCR検査 午前中に大きいスーツケースを転がしながら病棟へ。家族と一緒に術前説明を聞き、家族とはここでお別れ。…

5

術後1年3ヶ月

締切がないとnote何もしなさすぎて、もはや本にするか…?などと思い始めました。 入院時のメモはあるので簡単にでもupしたい。 胃がん術後の1年定期検診は、胃カメラもCT…

⑦入院準備と持ち物

入院準備 2月半ばのある日、病院からの電話で入院日、手術日が知らされる。 金曜入院で月曜手術。土日を挟んでいるため、手術3日前の入院になりました。 入院日は電話の翌…

⑥副腎、褐色細胞腫の疑いで追加検査

主治医からの電話 前回の⑤では、あとは入院の連絡を待つだけと書きましたが。 1月末のある日、病院から電話がかかってきました。電話の相手は外科の主治医W先生。 予定…

お久しぶりです

3月以来の更新ですね。 その後再入院したりいろいろあったのですが、9月に聞いた半年検診の結果も、胃がんの再発はなく、一応元気に過ごしています。 今は腸が痛いのが一…

手術しました

胃がんの手術、腹腔鏡下幽門側胃切除は予定通り終了し、入院もほぼ予定通りの日数で退院出来ました! 忘れない内に入院のこととかも書いておきたいのですが、なかなか余裕…

⑤内科通院と入院準備

A病院5回目 1月下旬、前回の通院から1ヶ月ぶりにA病院へ行きました。 ・採血 ・内科 内科で糖尿病の血液検査をして数値を見てもらうためです。 手術の際、糖尿病の値が高…

④検査結果とステージ判明

A病院3回目 12月下旬、前回の通院から2週間後。 ・血液検査 ・歯科 ・麻酔科 ・外科 を受診しました。 歯科と麻酔科は、手術で全身麻酔をするため、術前診断と説明です…

あけましておめでとうございます

昨年は胃がんが発覚した年、今年は胃がんの手術をする年! プロフ欄に少し書いたのですが、検査結果が判明して、ステージⅠでした。 腹腔鏡手術で胃の下側3分の2を切除予…

③生検結果と、検査

最初の胃カメラをやった胃腸内科へ 最初の胃カメラから2週間後の12月初め。 胃腸内科に検査結果を聞きにいくと、生検の結果もやはりがんでした。 大きさは2センチ程度でそ…

②『胃がん』検索

生検の結果が出る2週間後まで出来ることは特にないので、胃がんについて検索していました。 医者、生検まだなのに、めちゃくちゃ確定みたいな調子で胃がんだって言ってき…

①胃がん発覚 ピロリ菌検査→胃カメラ

突然胃がんだと診断されました。 同じぐらいの病状の人の具合や入院の様子など詳しく知りたくて、ブログなどをよく検索していたので、私のnoteも何かの参考になればいいな…

⑧入院1〜3日目

という訳でようやく入院です。

入院1日目
・術前説明
・PCR検査

午前中に大きいスーツケースを転がしながら病棟へ。家族と一緒に術前説明を聞き、家族とはここでお別れ。コロナの関係で、病室には本人以外は立ち入ってはいけないので。
あと入院中も面会は原則禁止。

術前説明は、主治医から胃の下側3分の2を腹腔鏡で切りますよとか、合併症のリスクとかを説明される。
なんとなく聞き流してしまっていた合併症

もっとみる

術後1年3ヶ月

締切がないとnote何もしなさすぎて、もはや本にするか…?などと思い始めました。
入院時のメモはあるので簡単にでもupしたい。

胃がん術後の1年定期検診は、胃カメラもCTも大丈夫でした!

毎日とにかく腸が不調です。2日に1回以上は腹を壊しているところを、なんとかロペラミドで抑えて暮らしています。
もう1年以上続くので、胃がんを最初に発見された胃腸クリニックにかかり、大腸カメラをすることになりま

もっとみる

⑦入院準備と持ち物

入院準備
2月半ばのある日、病院からの電話で入院日、手術日が知らされる。
金曜入院で月曜手術。土日を挟んでいるため、手術3日前の入院になりました。
入院日は電話の翌々日で急だな! と思う。
元々、入院の前日までに電話連絡しますーと言われていたから、理解はしていたし、少しずつ荷物の準備などはしていましたが。

旅行などでは荷物は少ない方ですが、さすがにヨーロッパ行くんか? ってくらいのスーツケースの

もっとみる

⑥副腎、褐色細胞腫の疑いで追加検査

主治医からの電話

前回の⑤では、あとは入院の連絡を待つだけと書きましたが。

1月末のある日、病院から電話がかかってきました。電話の相手は外科の主治医W先生。
予定よりちょっと早いけど入院の連絡かなぁと思ってたら違いました。

『追加の検査をしたいので、また病院に来れますか?』とのこと。
『以前CTで副腎が腫れていると言いましたが、その検査をします』

副腎? そういえば言われたような気もする…

もっとみる

お久しぶりです

3月以来の更新ですね。
その後再入院したりいろいろあったのですが、9月に聞いた半年検診の結果も、胃がんの再発はなく、一応元気に過ごしています。

今は腸が痛いのが一番の悩み……!
胃じゃなくて腸なの? って感じなのですが、腸が痛くなるんですよね。寒さにも食べ物にも弱すぎる。
薬で改善したと思ったらまた悪くなったり、3歩進んで2歩下がる状態なのでどうにかしたいですね。

未だに入院まで辿り着いていな

もっとみる

手術しました

胃がんの手術、腹腔鏡下幽門側胃切除は予定通り終了し、入院もほぼ予定通りの日数で退院出来ました!

忘れない内に入院のこととかも書いておきたいのですが、なかなか余裕がないですね……

今はだんだん良くなっていく手術の傷の痛みに安心しつつ、ダンピング症状や食べすぎに注意しています。まだ慣れなくて難しい…!

⑤内科通院と入院準備

A病院5回目
1月下旬、前回の通院から1ヶ月ぶりにA病院へ行きました。

・採血
・内科

内科で糖尿病の血液検査をして数値を見てもらうためです。
手術の際、糖尿病の値が高いと合併症の危険が高まるために下げなければいけないので、大きい括りだと関係はあるが、直接胃がんには関係ないな……という感じ笑
無事に手術出来る範囲までに下がっていたため、よかった。
それ以外の血液検査の結果もだいだい良い感じ。

もっとみる

④検査結果とステージ判明

A病院3回目
12月下旬、前回の通院から2週間後。

・血液検査
・歯科
・麻酔科
・外科

を受診しました。

歯科と麻酔科は、手術で全身麻酔をするため、術前診断と説明です。
歯医者は最近真面目に通っていたので、きれいですねと言われて一安心。
全身麻酔の説明も流れるように受け、同意書にサイン。

外科では前回受けた胃カメラ、CTなど検査の結果を聞く。
ようやく胃がんのステージが明らかに! 「胃が

もっとみる

あけましておめでとうございます

昨年は胃がんが発覚した年、今年は胃がんの手術をする年!

プロフ欄に少し書いたのですが、検査結果が判明して、ステージⅠでした。
腹腔鏡手術で胃の下側3分の2を切除予定。
手術は2月になりそうです。

また詳しくnoteも書いていきたいです。

良い年になりますように!

③生検結果と、検査

最初の胃カメラをやった胃腸内科へ
最初の胃カメラから2週間後の12月初め。
胃腸内科に検査結果を聞きにいくと、生検の結果もやはりがんでした。
大きさは2センチ程度でそれほど大きくないらしいですが、深さはわかりませんと言われました……リンパ節転移とか詳しく調べないとわからないそうです。
(わからないんかい! とは思った)

そしてピロリ菌もいたので、ピロリ菌除菌薬をもらう。胃を切っちゃうのに除菌する

もっとみる

②『胃がん』検索

生検の結果が出る2週間後まで出来ることは特にないので、胃がんについて検索していました。

医者、生検まだなのに、めちゃくちゃ確定みたいな調子で胃がんだって言ってきたが???
→医者が胃カメラで判別出来た時は95%以上がん

ていうか手術も確定なのか?
→胃がんは切ることが標準治療。早期だとがんを切ることで寛解する

やっぱり胃を切るのかー、と調べていくうちに納得はした。

胃がんって日本人に多いと

もっとみる

①胃がん発覚 ピロリ菌検査→胃カメラ

突然胃がんだと診断されました。
同じぐらいの病状の人の具合や入院の様子など詳しく知りたくて、ブログなどをよく検索していたので、私のnoteも何かの参考になればいいなと思います。

ピロリ菌検査を受ける
2021年10月、ピロリ菌検査を受ける。この検査は血液検査で、胃の中のピロリ菌の有無がわかる。母親がピロリ菌持ち(除菌済み)なので、気にはなっていた。

この検査は40歳未満は希望者のみだったので、

もっとみる