見出し画像

プロテインは水よりも牛乳の方が良い?目的によって水と牛乳を使い分けて摂取しよう!!

ダイエットや筋トレを取り組んでいるとプロテインを飲みますよね。

そんな、プロテインですが牛乳で飲んだ方が良いと聞いたり、水で飲んだ方が良いと聞いたりします。

実は、ダイエット目的の人は水で筋肥大目的の人は牛乳で飲むのが良いと言われています。

今回の記事では牛乳と水で飲む場合の違いについて記載していきたいと思います。

プロテインを牛乳で飲むメリット

先述でも記載しましたが、牛乳で飲む人は基本的に筋肥大を目的としている方におすすめです。

プロテインを摂取する人は筋肉量を増やしたいという人が多いのではないでしょうか?

プロテインを牛乳で飲むことによって牛乳自体にもタンパク質が含まれているため、水で飲むよりも多くのタンパク質を摂ることが出来ます。

タンパク質は筋肉を作る上で大事な材料なので、トレーニングをしながら多くのタンパク質を摂ると筋肥大に繋がりやすくなります。

さらに、筋肥大に繋がる以外にも空腹感が軽減される効果があり、牛乳で飲む場合は水に比べて吸収スピードが緩やかになり胃に残る時間が長くなり、腹持ちがよくなるので空腹感が軽減されます。

プロテインは、ダイエット目的で飲んでいる方も多いと思いますが、そんなダイエットの敵とも言える空腹感が軽減される効果が牛乳があるのです。

また、豊富な栄養を取れます。牛乳に含まれる栄養素はタンパク質だけではなく、カルシウムやビタミン類といった栄養素も同時に摂ることが可能。

カルシウムによって骨の強度を高め、ビタミンBによってタンパク質の吸収をスムーズにしてくれる働きがあります。ビタミンDはカルシウムのバランスを整えたり、免疫力を向上させてくれる効果もあります。

少し、長くなりましたが牛乳で飲むメリットは
・タンパク質を多く取れる
・空腹感が軽減される
・豊富な栄養が取れる

以上になります。

牛乳で飲むデメリット

ここまで、牛乳で飲むメリットについて見てきましたが、デメリットもあります。

牛乳にはさまざまな栄養が含まれていると前述しましたが、栄養が多いからこそ摂取カロリーが増えてしまいます

摂取カロリーが増えることは、筋肥大を目指して体重を増やしたいという方にとってはメリットになりますが、ダイエット目的の方にとってはデメリットになります。

そのため、ダイエット目的で牛乳で割って飲む方は1日の消費量カロリーと摂取カロリーのバランスを考えながら、飲まなければなりません。

プロテインを水で飲むメリット

次に水で飲む場合について見ていきましょう。

水で割って飲むのはプロテインの割り物として最もメジャーな飲み方です。というか、水で飲む人の方が多いのではないでしょうか?

水で飲むメリットで挙げられるのは、吸収スピードが早いことです。水は他の飲み物と違って栄養がほとんど含まれていないので速やかに身体に吸収されます。

さらに、筋トレ直後は身体が栄養の吸収するスピードが上がるため、運動後は牛乳で飲むよりも水で飲む方が良いです。

また、水にはそんなに栄養がないのでカロリーもほとんどありません。なので、余計なカロリーを増やさずにプロテインを摂取が可能

そして、牛乳に比べると水はコストがかからないというのと水を確保しやすい点があります。

ジムに行けば給水場がありますし、牛乳は意外と高いです。しかも、得られるメリットがあまりありませんがデメリットがないです。

水で割るメリットをまとめると
・吸収スピードが早い
・余計なカロリーが増えない
・コストがかからない
・利便性が高い
・デメリットが特にない

まとめ

プロテインを牛乳で飲むことでタンパク質の摂取量を増やすことができます。牛乳で飲む場合は筋肥大を目的としている方にオススメ。

しかし、ダイエット目的をしている方の場合は摂取カロリーが多くなるのでダイエットをしている方は摂取カロリーに注意が必要です。

水で飲むと余計なカロリーが増えないのでダイエット目的の方には水で飲むのがオススメです。

最後に、筋トレやダイエットに役に立つ知識や情報を毎週土曜日に更新していますので良かったら読んでみてください(^_^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?