Hara Takatoshi/蒲田カルチャートーク

書籍編集(非フリーランス)/イベントの企画・運営を軸とした地域振興活動を手がけています…

Hara Takatoshi/蒲田カルチャートーク

書籍編集(非フリーランス)/イベントの企画・運営を軸とした地域振興活動を手がけています。 noteでは後者の方の話だけ。

記事一覧

「君たちはどう生きるか」を見て

※ネタバレ含みます。何も情報を入れないで見た方がよいと思いますので未見の方は、まわれ右推…

ダウ90000の戦略性に感銘を受けたという話

自分用メモ。 前にこの記事がいいと聞いて読んで・・・ 青春高校とかアイドル界隈はそんな詳し…

日本最後のキャバレーに行ってきた

昨年11月に、かねてより念願の「キャバレーニュー白馬」に行ってきた。知る人ぞ知る熊本県八代…

「児玉清さん対策」をした時代

ついに終了してしまったアタック25についてつらつらと書いてきましたが、書き足りないことがま…

純国産クイズ番組「アタック25」を世界遺産にしてほしい、という話

このnoteで日曜お昼のクイズ番組「アタック25」の終了に際していろいろと書いてきましたが、い…

「視聴者参加型クイズ番組」の終焉は「俳優司会のクイズ番組」の終焉でもあるという話

前回、このnoteを書いたところ内輪から地味に熱い反応をいただきました。狭い分野かもしれない…

「視聴者参加型クイズ番組」の終焉は「早押しクイズ」の終焉でもあるという話

1975年に放送が開始された視聴者参加のクイズ番組「アタック25」がこの9月で終了することにな…

この夏、本を読むなら飯田賞受賞作がオススメな理由

突然ですが、みなさんは小説を買うとき、何を参考にして決めますか? 書評? ネットの口コミ…

連載をはじめました!

連載をはじめました。まあまずは読んでください。  東京23区の南の端に位置するカオスな街・…

本屋に行って「手書きPOP」を読まない人は損をしている

本屋さんに行くと、本の前や後ろにハガキくらいの大きさでオススメの言葉とかが書いてある紙が…

中田敦彦さんはなぜYouTubeでの顔出しをやめるのか

最近、YouTube動画を撮るようになりました。 いろいろ言い方はあるけど「YouTubeは30本動画上…

上出遼平さんの「僕たちテレビは自ら死んでいくのか」に思いを同じくするメディアの人…

メディアに関わる者として「群像」4月号の上出遼平さんの文章は心を揺さぶられて仕方ありませ…

「clubhouse」はふだんの発信の大事さを思い出させてくれる

声によるSNS「clubhouse」が話題ですね。 clubhouseについてはいろいろな方が解説されていま…

あの「佰食屋」が最高利益率を達成したという話

私がこれまで投稿したnoteの中で、一番反響のあったのは京都で個性的な飲食店を運営されている…

去年声がかからなかった人は、アウトプットを見直せ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 noteは去年1月から書…

noteを書く人こそ「視点」を意識して欲しい

前回ポストしました記事が「note編集部のおすすめ」に選んでいただいたおかげで大変多くの方に…

「君たちはどう生きるか」を見て

※ネタバレ含みます。何も情報を入れないで見た方がよいと思いますので未見の方は、まわれ右推…

ダウ90000の戦略性に感銘を受けたという話

自分用メモ。 前にこの記事がいいと聞いて読んで・・・ 青春高校とかアイドル界隈はそんな詳し…

日本最後のキャバレーに行ってきた

昨年11月に、かねてより念願の「キャバレーニュー白馬」に行ってきた。知る人ぞ知る熊本県八代…

「児玉清さん対策」をした時代

ついに終了してしまったアタック25についてつらつらと書いてきましたが、書き足りないことがま…

純国産クイズ番組「アタック25」を世界遺産にしてほしい、という話

このnoteで日曜お昼のクイズ番組「アタック25」の終了に際していろいろと書いてきましたが、い…

「視聴者参加型クイズ番組」の終焉は「俳優司会のクイズ番組」の終焉でもあるという話

前回、このnoteを書いたところ内輪から地味に熱い反応をいただきました。狭い分野かもしれない…

「視聴者参加型クイズ番組」の終焉は「早押しクイズ」の終焉でもあるという話

1975年に放送が開始された視聴者参加のクイズ番組「アタック25」がこの9月で終了することにな…

この夏、本を読むなら飯田賞受賞作がオススメな理由

突然ですが、みなさんは小説を買うとき、何を参考にして決めますか? 書評? ネットの口コミ…

連載をはじめました!

連載をはじめました。まあまずは読んでください。  東京23区の南の端に位置するカオスな街・…

本屋に行って「手書きPOP」を読まない人は損をしている

本屋さんに行くと、本の前や後ろにハガキくらいの大きさでオススメの言葉とかが書いてある紙が…

中田敦彦さんはなぜYouTubeでの顔出しをやめるのか

最近、YouTube動画を撮るようになりました。 いろいろ言い方はあるけど「YouTubeは30本動画上…

上出遼平さんの「僕たちテレビは自ら死んでいくのか」に思いを同じくするメディアの人…

メディアに関わる者として「群像」4月号の上出遼平さんの文章は心を揺さぶられて仕方ありませ…

「clubhouse」はふだんの発信の大事さを思い出させてくれる

声によるSNS「clubhouse」が話題ですね。 clubhouseについてはいろいろな方が解説されていま…

あの「佰食屋」が最高利益率を達成したという話

私がこれまで投稿したnoteの中で、一番反響のあったのは京都で個性的な飲食店を運営されている…

去年声がかからなかった人は、アウトプットを見直せ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 noteは去年1月から書…

noteを書く人こそ「視点」を意識して欲しい

前回ポストしました記事が「note編集部のおすすめ」に選んでいただいたおかげで大変多くの方に…