見出し画像

第9回目 ダイエット・フィットネス・生活習慣病予防のためのコーチング第9回

第9回目 体が変われば→人生が変わるのプロセスのまとめ

今回でコーチング講座9回目です。

ここまでお付き合いくださいましてありがとうございます。

今回は体が変われば→人生が変わるで語っていきたいと思います。

あなたはもしお金と時間がたくさんあっても、健康がなかったらどうでしょうか?

人生楽しいといえませんよね!

人生を謳歌していくためにはまずは健康を守ることが一番です。

それには運動・栄養・休養のサイクルが大切ということをお話ししました。生活習慣病にならないため。または、もうすでに戦っている方もいるかとおいます。

しかし、運動・栄養・休養を地道に続けてけば効果は出ます。

また、ネガティブな毎日から脱出できます。

健康を維持することによって長く働くこともできます。

ダイエットの仕方はいろいろある世の中ですが今回の講座では特別な技があるわけではありません。

パレートの法則とは大切なことはわずか2割くらいであとはどうでもいいことが8割です。

ただのこの2割が必要になってくるわけです。

その2割とは

1.基本の運動・栄養・休養が大切

2.自分の大切な人を守るそのためのコーチング

3.仮に生活習慣病になったとしても、決してあきらめなければ改善は必ずします。

ということです。

9回やってきて大切なことはこの2割です。

少なくとも、寝たきり10年の最期をおくるより、ピンピンコロリの人生のほうが自分にもいいですし、周りの方々にも迷惑かけなくていいと思います。

なのであきらめずにこの講座をもとにトレーニングを続けていってほしいです。

体が変われば→心が変わる→行動が変わる→習慣が変わる→人生が変わる

だから体が変われば→人生が変わるわけなんです。

まとめ

このコーチング講座を進めてきて

トレーニングをすることは決して遅くはありません。

仮にあなたが生活習慣病でもうすでに悩んであきらめていたとしても

改善はできます。

動ける状態であれば体を動かすことによって改善できるのです。

つまり

体が変われば→心が変わる→行動が変わる→習慣が変わる→人生が変わる

だから体が変われば→人生が変わるわけなんです。

全9回のコーチング講座ご愛読ありがとうございました。

これからもたくさん綴っていきたいと思いますので

閲覧の方、引き続きお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?