見出し画像

年末のご挨拶と、摂食障害グループミーティングの告知について

みなさん、こんにちは。今日は、2021(令和3)年の年末のご挨拶と、私が参加している、摂食障害の方のためのグループミーティングについて書きたいと思います。「摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~」は、今日はお休みにさせていただきます。


今年の私の投稿記事は、ほぼ「摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~」でした。

マガジン⇩

最新記事⇩

第1回記事⇩

この記事は、一人でも多くの方が、一日でも早く摂食障害の苦しみから抜け出すことを願って書き始めました。

「元摂食障害当事者からのメッセージ」というサブタイトルのもと、摂食障害当事者である「紗希」と、ダイエットアドバイザーという肩書きの「先生」とのやり取りを中心とした、物語風の記事です。

基本的には「元摂食障害当事者」である私の経験や知識、見聞きした事柄を基にしたフィクションです。

構想やシナリオが全くない状態から、当初は思いつくまま、書きたいことを書き始めたものです。その時その時で書きたいことが思い浮かび、なかなか終着点が思いつかないまま、400回を迎えてしまいました。

そろそろ何らかの形で、一旦は「終わり」にしたいとは思っているのですが、どういう結末になるのかは、私にも予想がつきません(無責任でごめんなさい)。

今年も、こんな私の記事をお読みいただいたみなさん、スキやコメントをくださったみなさんがいらっしゃったからこそ、毎日投稿することが出来たと思っています。この場をお借りしてお礼の言葉を書かせていただきます。

いつもいつも、本当にありがとうございます!

そして、もしよろしかったら、これからもよろしくお願いいたします。

もう一つ、摂食障害の方のためのグループミーティングについてですが、こちらは確か7年くらい前から、メンタルコーチである「ますだめぐみ」さんと一緒に行っているものです。

ますだめぐみさんのプロフィール⇩

私も、摂食障害経験者です。
中学生のころ。拒食で33キロに。でも、まだまだやせたかった。このままやせて死ねたら本望だ、と思っていました。
子育てをしながら、再発。偏食で37キロに。子供に食事を強要したり、食べない子供にキレたりしてました。
私みたいなのが親でいいはずない。私がいなくなってほかの人に育ててもらった方が、この子たちのためなのかも。
本気でいなくなろうと思ったことも、何度もありました。
普通に食べるって、どうやったらいいのか、忘れちゃったよ・・・そんな時期がありました。
そんな中、コーチングに出会い、コーチたちからたくさんの勇気づけを受けました。
私が私のままでいることに、みんなが「いいね」って言ってくれました。
ときには厳しい言葉もあったけど、私を信じて、私のために、本気で伝えてくれていることに感動しました。
「世の中に同じ人は一人もいないんだよ」ということを、これでもかっていうほど、教えてくれました。
そして、私は私のままで生きることに意味がある、って思えた。
今まで世の中の人すべてが素敵に見えていたけど、私だけは違うって思ってた。でも…「私だって、素晴らしい。」
現在、メンタルコーチとして、摂食障害の方が、もっと自分を好きになり、自分らしく前向きに人生を歩めるように、サポートしています。ひとりぼっちで闘うより、ずっと心が楽チンです。ひとりぼっちで闘うより、ずっと速く進めます。
あの日、私がもらった勇気づけを、今度はあなたに。

ミーティングの基本的事項は、次の通りです。

①ご本人、ご家族、摂食障害の方をサポートをしたい方など、どなたでもお越しください。

②参加費無料。

③ますだめぐみさんがファシリテーター(進行役)にたちます。

いわゆる、自助グループと違って、私(ますだめぐみ)がファシリテーターをつとめます。なので、言いっぱなし、聴きっぱなし、ではなく、いろんな意見も出てくることがありますので、ご了承ください。

(なお、内容によっては発言を制限させていただくことがあることをご了承ください。)

④医療行為ではありません。

治る、ということを保証するものではありません。また、必要に応じて、担当のお医者さんなどとご相談いただくことをお願いすることがあるかもしれません。

⑤遠方の方も、zoom(オンライン会議アプリ)での参加が可能です。

もし、参加を希望される方がいらっしゃいましたら、私(kei)のTwitterのDMあてにご連絡をお願いいたします。後日、ミーティングに参加できるURLをお送りします(URLは毎回変わります)。

kei@kei58599790
https://twitter.com/kei58599790/status/1286241886420664320

次回日程:2022年2月20日(日)午前10時~12時


それでは、みなさんもよいお年をお迎えください!


今日もありがとうございます。

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。