はらくみこ@不登校・子育てコーチ/元教員

【3カ月で不登校問題を解決!】脳科学や心理学にもとづいて、不登校や子育ての悩み解決のポ…

はらくみこ@不登校・子育てコーチ/元教員

【3カ月で不登校問題を解決!】脳科学や心理学にもとづいて、不登校や子育ての悩み解決のポイントを発信中。著書『うちの子なら大丈夫』は、Amazon kindle 9カテゴリーで売れ筋ランキング1位を獲得→https://www.amazon.co.jp/dp/B09J1DDW6H

最近の記事

受精前からの子育て記録(随時更新 

30歳で不妊治療に初チャレンジ! 顕微授精ののち、2回目の胚盤胞移植が順調。 あくまでの一個人の記録ですが 誰かの何かに役立つかもしれないと思って 通院などの記録を綴っていきます^^ ・妊娠までの通院回数:35回 ・検査~採卵~胚移植2回までに使った金額:  382,597円 採卵までの記録21/06/30(7,050円)初診 クラミジア検査 子宮頸がん検査 卵巣と子宮はきれいとのこと 21/07/08(6,320円) 子宮鏡検査(内視鏡で子宮内を覗く) 精液検査1

    • 「ゲームばかりしてるのに、不登校は治るの?」

      なんて思っていませんか?  (ちなみに、私は不登校を”治さなきゃ”という認識こそ、問題悪化の一因だと思っています。これはまた別の機会でお伝えしますね) 不登校になってから悩みが解決するまでの道のりは子どもによってそれぞれですが、私のクライアントさんでよくあるケースとしては ⓪登校しぶりや体調不良が出はじめる ↓ ①完全に行かなくなる。元気がないor荒れる ↓ ②ゲームや動画をする時間が増える ↓ ③親子の会話や、笑顔の時間が増える ↓ ④小さなチャレンジをし始める(成功体

      • 年度末なのに相変わらず不登校…

        不登校専門コーチはらちゃんです😊 もう年度末ですね。 教員をやめて起業してから、もう少しで2年たちます。 教員時代の教え子たちから、 「卒業しました♪」 「4月から教員として働きます!」 などのメッセージが届き、 子どもたちの成長をみて 日々しあわせを感じています。 わたしの3カ月サポートコースを 受けてくださったお母さんたちからも、 子どもの進路が決まりました!と 嬉しいご報告をいただいています。 親御さんやお子さんが葛藤して こられたことを知っているからこそ

        • 教員でよかったこと①

          元教員としてうれしいことの一つは、 まえに関わっていた生徒から連絡が来ること。 志望校に受かった報告、 留学を楽しんでいる報告、 ときにはお悩み相談も。 一緒に過ごしたのは長くて数年間だけど あの時からその子もわたしも それぞれの人生を進んでいて、 またある時に交流しあう。 そして、当時のことをふりかえって、 「あの時があったから今があるんだな」っておもえる。 そんな瞬間がとてもうれしいのです。 誰かと関わるときには、 その人の未来のことも想像しなが

        受精前からの子育て記録(随時更新 

          内申点が満点の人ってどんな人?

          わたしは中学の内申点がオール5の満点でした。 教員としてわりと進学校にも勤めていましたが 中学校の内申点が135点の子は、 あまり見かけません。 頭がよければとれるとも限らない。 (5教科以外もあるので。) オール5といっても いろんなパターンの人がいるとおもいますが、 わたしは「他人の期待」に応えるのが得意な 子どもでした。 べつに天才的に頭がよかったわけではありません。 (東大はE判定だったしね 笑) ただ、HSC(繊細な子)気質をフル活用して、

          内申点が満点の人ってどんな人?

          ダメな自分に落ちこんでない?

          つねに優等生でありたかった子どもの頃の自分に 伝えてあげたいことのひとつは、 「いいも、わるいも、思いこみだよ」 ってこと。 たとえば 陸上大会で2位だったときに 「優勝できなかった」という【事実】はあるけれど、 それが「いい」とか「わるい」とかの 【ジャッジ】をすることにこだわったり、 できない自分にわざわざ落ち込んだりする 必要はないよってこと。 事実は事実としてあるけれど、 それをどうとらえるかは自分できめられる。 もし落ち込むことでそれをバネ

          12か年皆勤の裏側

          学校に行くのはよいこと?小中高と12年間学校を休まなかった人って 何人くらいいるのでしょうか。 わたしは自分以外に、知り合いで一人います。 子どものときは、毎日学校にいくことが 【よいこと】だと思っていて、 学校を休むのは 【よくないこと】だと思っていました。 【よい子】でいたかったわたしには、 「学校を休む」という選択肢がなかったんです。 友だちとケンカしたときも、 部活の先生に怒られたときも、 ちょっと頭が痛いときも、 嵐のときも。 休校や、出席