「飲む点滴」って言われたら?

(住じゃないけど、ヘルスケアネタということで)

気温差、夏バテ、疲れがとれない、そんなときに、何を食べていますか?昔…職場復帰して最初の3か月、まさに地獄でした。(体調いまいちな状態でぜんぜん回復せず、ずっと咳が続き、まわりから身体が弱い人だと思われていました。睡眠や休養だけでは回復せず💦、どうしようかと思ってたのです。)その時に知った、飲む点滴。それが甘酒でした。

甘酒、最近よくみかけます。コンビニやスパーでも、大小いろいろなサイズで売っています。先日、チューブにはいった濃縮タイプを、味噌やさんで見つけて、一気にテンションがあがりました。あ!甘酒!!

飲む点滴

点滴のように栄養豊富ってことですが、具体的には、①9種の必須アミノ酸をすべて含有されている ②腸内環境も整えてくれる ということです。

飲み方・食べ方

100㎖くらいを飲むか、またはスプーン1杯くらいを継続して飲むかはお好みで。甘さもいろいろなので、自分にあう甘酒が見つかるといいですね。(飲み過ぎ注意★)

私は、八海山の甘酒が好きです。プチ差し入れにも喜ばれます!

甘酒以外の、おすすめの回復食材

1位 鶏肉屋さんで買うレバー(シンプルに野菜と焼きます)や、軟骨(片栗粉つけて唐揚げに)

2位 豆乳 (イライラしたら飲みます(笑)。ホルモンバランスが整うならお安い飲み物。プロテインも豊富。)

疲れてどうしようもないとき、お試しください!

食べたいものを食べるのが一番。あまり囚われずに、自分にきいてみてください。迷ったら、甘酒もお試しください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?