見出し画像

デジタル教科書導入で、学校は先生も生徒も崩壊

先日、デジタル教科書への全面移行って
どうなんでしょうか?って書きました。

そんな矢先に、こんな記事。

学習用端末で授業中に無関係な動画、
指摘すると生徒は「うるせえ」と逆切れ…
半ば黙認する教員

そらゃそうですよね。
少し端末を使える子どもであれば、
授業以外のサイトに接続しますよね。

読売新聞の小中学校500校調査
(回収率65.8%)というのも、気になる数字。
残りの回収できていない学校というのは、
正直なところ、もっとひどい状況なのではないかと思います。
自分の学校の、恥部を公表したくないですからね。

実際に学校の先生としては
「生徒用端末の導入で、どれだけ生活指導が増えたか」
というのが本音のようです。

「各教室にプロジェクターが設置されるだけで十分である。」

「一人一台もつことは否定しないが、授業では必要以上に使う必要はない。」

確かに、先生の立場から言えば、こうなるでしょう。

ただ、個人的に思うのが、
各端末にフィルタリングもしてあるというが、
子どもに簡単に突破され、エロサイトを閲覧できる幼稚な物。
各端末にするのではなく、
学校内での大元のルーターやサーバーで管理するように
しないと全く意味がない。

更に、学校外での使われ方についても
全てのログが残る様にしておかなくては意味がない。

まあ、子どもの方が一枚上手なのでしょうが、
低学年ならともかく高学年にもなって授業を
受けずにゲームしていいと思っている子どもの育ちがよくない。

所詮、幼児期から親が、
うるさいと思ったらスマホを与え、
ゲームや動画で育ってきた子どもたちでしょう。

「うるせえ」と逆切れするような子どもは
何をやっても同じことでしょう。
ここは、学校の問題ではなく、家庭の躾の問題ですよね。

いろいろなコメントをみると
「逆ギレして将来困るのはその子。」というのもありましたが、
結局は、その子だけではなく、
周りに迷惑をかける存在になるのは明白なことです。

ある学校の先生のコメントが的を得ていました。

「学習用端末で授業中に無関係な動画、指摘すると生徒は「うるせえ」と逆切れ…半ば黙認する教員」
→ タイトルの通りの現状です。
「国によるITCを最先端でやっています無理やりアピール」と「マスコミによる学校批判し放題」が招いた結果です。
タブレットを配布すればこうなることは現場の教員であればだれもがわかっていましたし、フィルターによるブロックも子供は上手にすり抜けます。国からは一向に各校へITの専門家は配備されません。マスコミは変わらず学校を毎日叩きます。それを見て、子供たちは、自分たちは何をしてもよい。どうせ学校が悪いことになる、と知っています。
もちろん大半の子供たちはまじめに活用しています。こうして授業中にタブレットで遊ぶ子の保護者は、家庭でろくに教育していません。
今の教育界を壊しているのは「行政」「マスコミ」「一部の世間」です。

JHS8さん

私もシステム的なことはよくわかりませんが、
以前、パソコンが学校に導入された当時は、
生徒の画面を教師が監視できる機能があったとおもいます。
生徒が何をしているかは把握することができた。
なのに、今のタブレットはその機能がない。
それがとても不思議でならない。

現在は、まだまだ導入初期なので
こんなトラブルはいろいろ出てくるのも
想定内と言えば想定内。
修正調整して、10年後くらいに
トラブルの少ない運用ができてれば良いのかもしれません。
まあ、税金の無駄遣いはちょっと頭の痛いところですがね。

まあ、時代が違うので、なんとも言えませんが、
私の子ども時代は、先生に逆らえば簡単に
ビンタくらっていましたから、
先生と言う人は、偉くて怖いという存在でした。
今は、そんなことしたら即クビでしょうが、
威厳は無くなっています。

結局のところ、こういう問題の根源は、
幼児期の子どもの育ち方の問題だけです。
逆ギレするような子どもの親も逆ギレするような人なんでしょう。

そろそろ日本の義務教育も
やめたほうが良い時代なのかもしれません。
諸外国は小学校から単位が取れなければ、
留年が当たり前。

全員が足並みをそろえて授業をし、
年齢で進級していくこと自体が教育の劣化を招いています。
できる子はどんどん伸ばす事をしないから、
こういう問題も起きてくる原因なのです。

変な子どもにならないようにするのは簡単です。
親が、変でなければ子どもは変になりません。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?