見出し画像

「低学歴国日本」日本の大学進学率は54.4%ビックリ

日本の大学進学率は54.4%だ。短大まで含めると64.1%らしい。

アメリカでは88.3%という高さで、
アメリカは日本よりずいぶん高学歴社会なんですね。
貧富の差が激しい国なのにこの進学率はすばらしいです。

もっと驚くのは韓国・・・

大学進学率はなななんと・・・
95%と言うから凄い。

学費の問題

理由は色々とあると思うが、一番は学費。
文部科学省などの資料によると、
大学の4年間(医歯系や薬学部は6年間)での学費は、
国立大学で約243万円、
私立大学の文科系で約398万円、
理科系では約542万円、
医歯系では約2357万円だ。

大学に進学すると、
働けば得られる収入を放棄することになるのだが、
実際には目に見えない学歴社会の日本では、
大学卒の収入は高校卒の収入より一般に高い。

学歴別に見た生涯賃金
(就職から定年まで同一企業に勤続した場合の金額。定年は60歳、男性)は、高校卒が2億6000万円に対して、
大学卒は2億9000万円だ。3000万円の差がある。

高校卒業後すぐに働かなかったことによる
逸失収入額の平均値は、
男性で875.52万円、女性で837.6万円。

そう考えるとやはり大卒の方が、やっぱり高い。

しかし、日本の場合、大学に行こうとすると、
私立の中学・高校や塾に通わせたり、
大学に入っても奨学金を借りたりする必要もある。

我が家の場合、
子どもの学資保険というものに入っていたが、
30年前だと100万のあずれ入れで
200万返ってきたので非常に価値のあるのもでした。

しかしながら、
現在では96万18年かけて入れて、
100万では何の価値もない。

「国の教育ローン」と呼ばれるものもある。
これは、年利が1.65%と低いが、
借り入れの上限は350万円。
民間の金融機関による「教育ローン」は、
額は多くなるが、金利は年2~3%程度のものが多い。

大学進学を経済的投資と見る観点からいえば、
回収期間があまりに長い投資だということになるだろう。

日本で問題なのは、
教育に投資した額を取り戻すのに
非常に長い年数が必要ということがわかる。

では、なぜ諸外国は進学率が高いのか。

たとえば、実は、オーストラリアも大学進学率は95%。
しかし、これには訳があります。
日本は高校卒業後にストレートで
大学に行くのが普通となっていますが、

オーストラリアは高校を卒業して就職をして、
その仕事で何か技術や知識が必要になったら
自分でお金をためて大学に行くのだそうです。

日本では、
職業的にMBA(経営学修士)を
就職してから取得する人が多いですが、
そのような感じなんでしょうね。
(日本の場合は会社持ち)

日本のように4年で卒業が当たり前ではないので、
オーストラリアは最短3年で卒業ですが
仕事をしつつ長い期間大学に通う事も珍しくないそうです。

特にこれからは、
大学進学は社会現象となり、
不景気になると親は生活費を削っても
子どもに高学歴を求めるんです。
小学生男子の親が就かせたい職業も
常に、公務員と会社員です。
小学生女子の親が就かせたい職業は看
護師と公務員です。

ちなみに子どもがなりたいのは、
小学生男子の将来の夢は警察官とスポーツ選手。
小学生女子の将来の夢は、
ケーキ屋・パン屋と芸能人・歌手・モデル。

このようなことから考えると、全てはお金なんですよね。

しかし、我が家のようにお金がなくても、
私学の高校で優秀な成績であれば、
免除されるものもあるし、
浪人して某塾に行っても成績優秀であれば、
学費は返ってきます。

ということは、
やはり幼児期の育て方ひとつで、
教育費も大きく変わるということです。

脳の中身は直接見ることはできません。
だからこそ、仕組みを理解することにより、
幼少期の脳を将来の為にシッカリと作ってあげるのは親の仕事です。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?