見出し画像

学校も少子化で大きく変わる変革期か?

少子化に伴い、学校のキャパも余裕が出てきて、
ダメな学校はどんどんつぶれていく時代になってきています。

当然と言えば当然なのですが、
逆に、この時代の流れをうまく
取り入れる学校も増えてきています。

女子高⇒共学校

中学・高校⇒中高一貫校

授業⇒21世紀型教育・起業教育

生徒⇒国際色(グローバル化)

教師⇒クラス担任の廃止

クラス⇒生徒が先生を指名

学校の「あたりまえ」をなくす。

AERAdot.の記事を読んでみてください。

以前に紹介した、新しい学校

昔のように、
地元の普通に小学校に行き、
中学校に行き、高校に行く。

別にこれを否定するわけではないが、
時代は変わってきているということを
親は理解しておくべきです。

子どもの進路について、
こういう選択肢もあることを知ることは大切です。

今の子どもたちが、子どもを育てる時代には、
このような学校が当たり前になる世の中になれば、
日本も少しは明るい未来が見えてきます。

だからこそ、親は、現代と未来とを
理解しているのとしていないのでは雲泥の差。
だから親やはり勉強しないといけないのです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?