見出し画像

ベランダで一日を始めてみたら、いつもの朝が激変した

ワーキングマザーにとって最もHPが削られる時間帯は、平日の朝だ。

事件は母親が起きた瞬間から始まる。リビングではYouTubeを観ている娘や、隠れてゲームをやっていた息子が出現する。未就学児は「スカートじゃないと嫌だ(保育園ではNGだってば)」「牛乳が飲みたい(もれなく零す)」など、身勝手な要求のコンボを繰り出してくる。こちらは「始業時間あるいは会議の時間」というタイムアタックが、時限爆弾のように始まっているというのに。

うちには小学生と保育園児がいるので、ダブルでこれらが襲いかかってくる。だから、いつも朝起きるのが憂鬱だった。「どうせ私が寝ていた間に、リビングで不愉快なことをしていたんだろうな」と思いながら目覚めるし(夫は当てにならない。子どもの横でスマホでYouTubeを観ているだけだから)、起きてからも朝食の支度、宿題のフォロー、保育園の準備など、座るひまもなく時が過ぎていくからだ。

世の中には『ていねいな暮らし』という、起きてすぐコーヒーをゆっくりドリップしたり、ベランダでヨガをしたり、こだわりの器でブレックファストを子どもと楽しむ人たちもいるらしい。SNSで彼らの生き方を目にする度に、どこか遠い国の人に思えた。そして「私、何やっているんだろうな」と憂鬱になるから、そういう投稿をする人はミュートしていた。

一方でこんな毎日は嫌だな、と思っていた。いつもイライラして、「早く」と言ってばかり。ブチ切れすぎて、カノッサの屈辱後のグレゴリウス7世のように「死因:憤死」になりそうだった。「子どもが小さい今のうちだけ」と分かっていても、やっぱり辛いものは辛い。人間だもの。

こんな地獄のような朝のルーティンを変えたのはのは、思いもよらない出来事だった。

ある朝、私は起きてすぐにベランダへ行った。ベランダではガーデニングをやっており、そこにミントやバジルやラベンダーなどのハーブや、花たちを植えている。いつも子どもたちを学校を送り出し、帰宅して家事を終えてから「やれやれ」と適当に水をやっていた。しかし、あの日は夜の間に強い雨が降ったから、気になっていたのだ。

朝の光を浴びている植物たちは、普段よりも生き生きとして見えた。私はハサミでしおれてしまった花や、ダメになった歯をチョキチョキと切っていった。その後でたっぷりと水をやると、彼らはいつもより喜んで見えた。土砂降りの後にのぞく、水晶のような青い空のせいでもあったのかもしれない。

ベランダで草花の世話を終えた後、ハッとして、リビングを見た。子どもたちが起きてきて、ひどいことが起こっていると思ったからだ。しかし意外にも、長男は宿題をやっていた。長女はYouTubeを観ておらず、自分で着替えていた。そしてなんと、いつもはトイレで野球の結果を見ているだけの夫が、朝食の準備をしていたのだった。

私はかつて読んだ、心屋先生が書いた夫婦関係の本を思い出した。「妻は夫に何もかもしてあげてはダメだ」と書いてあった。「待っていれば餌をもらえるブロイラーのように、動かない人間になってしまう」と。

ベランダから中を眺めていると、長男は「パパ、音読聞いて!」と言って国語の教科書を読み始めた。今まで私が「早くやりなさい!」と言って急かしていたのに。放っておけば、自分からやるのだ。今まで私がすべてやってしまっていたから、彼らは何もしなかったのだと。

さすがに次女は三歳だから、自分ではできない。彼女がグズグズし始めたので、ベランダから中に入り、夫がいるキッチンへ行った。そこでは私のマグカップがあり、コーヒーが入っていた。どうやら夫が淹れてくれたらしい。「ありがとう、淹れてくれたんだね」と彼に言うと、「うん」と少し気まずそうに返された。彼の手には、彼のマグカップが握られていた。おそらく自分も飲みたかったから、私の分もついでに淹れたのだろう。

あの日以来、起きたらまずベランダに行って、草花に水をやるようにしている。植物は少しでも水をやらないと枯れてしまうが、水をやりすぎても腐ってしまう。人間も同じだ。

もしかしたら今の暮らしは、朝だけ見れば『ていねいな暮らし』になるのかもしれない。今まではそういう暮らしのSNSを全てミュートしていたが、きっと羨ましかったのだろう。自分にはこんな時間も余裕ないのに、この人たちはどうしてこんな生活を送れているんだろう?と。でも日々の習慣をちょっと変えてみるだけで、ていねいな暮らしを送れるようになるのだ。

もし毎朝うんざりしている人がいたら、ベランダに出ることをお勧めする。ガーデニングをやる必要はなくて、深呼吸したり、道を歩く人を眺めてみても良い。意外と他の家族のメンバーが、なんとかしてくれるかもしれない。

#日々の大切な習慣

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポートいただけると嬉しいです。皆さんが元気になるような文章を書くための活動費に充当いたします。