見出し画像

🍎ハッピーりんごケーキ🍎

ハッピーりんごケーキ

外出を控えて、家で過ごすことが多くなり、この状態が続いて、しばらく経ちました。🏠

皆さんは『ステイホーム』をいかがお過ごしでしょうか?

いつも外で楽しんでいたことができなくなってしまったり、お部屋の中にずっと居ることで・・・なんとなく心がモヤモヤしている方もいらっしゃるかと思います。😩

私はなんだかココロがすっきりしないとき、ケーキを焼く傾向(習慣?)があります。🍰

イギリスでの大学時代、課題が多すぎて、勉強に手がつかなくなって、息詰まると、決まって当時住んでいた寮のキッチンに向かい、ケーキを作り始めていました。🎂

ケーキが焼きあがると、友人を呼んで、一緒にティータイムをすることがその当時の私の息抜き法の1つでした。☕💕

バナナケーキ🍌、りんごケーキ🍎、チョコレートケーキ🍫、チーズケーキ🧀、レーズンケーキ🍇、キャロットケーキ🥕…etc. とにかくたくさん、多いときは週2ペースで焼いていたのを覚えています。🥰

嬉しいことに、ヨーロッパでは上質のバターが比較的安く手に入ります。

日本でケーキ作りをするときは、カルピスバターというブランドのバターを使うととてもおいしい味になるのですが、美味しい分、値段がお高くて、そう頻繁には買えません。。。😿

そこで、今日はバターを使わずに作れるりんごケーキの作り方をシェアしたいと思います。🍎

材料をボールに入れて混ぜて焼くだけなので、お子さんと簡単に作れます!🙌

このレシピのいいところは、材料をきっちり計らなくてもOK!

何度も作っていますが、失敗なしです!!👌🙋

【材料】(私は 円直径30cm x 30cm の型を使いました)

・りんご 2~3個

・卵 2個

・薄力粉 2カップ(約330g)

・砂糖  1~2カップ(約100~200g)※甘さの好みで調整してください

・サラダ油 1カップ(約180g)

・ベーキングパウダー 小さじ1 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭐作り方⭐

① オーブンを180℃に温め始めます。りんごは8等分に切って、芯をとって2cmに切ります。

② ボールに卵を割り入れて、砂糖を加え、泡だて器で白っぽくなるまで、すり混ぜます。そこへ、サラダ油を少しずつ加え、よく混ぜ合わせます。

薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、ふるい器(茶こしでもOK)を通してふるい入れる。

ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ、カットしたりんごを加え、さらにさっくりと混ぜ合わせます。

③ お持ちの型に、流し入れて、表面をならします。

180℃のオーブンで焼き色がつくまで、40~50分間焼きます。焼き上がったら、オーブンから取り出して、粗熱が取れたらお好みの大きさに切り分けていただきます♪

※りんごが無ければ、バナナでも美味しくできますよ!🍌

画像1


皆さんもぜひ作ってみてください。そして、下のコメント欄で感想をお聞かせいただければ嬉しいです♪

私の場合、悩んだり、心のモヤモヤが出てきたときは、生地を黙々と混ぜながら心の中を整理します。🤭 

そしてケーキの焼ける香りがしてくると既に、不思議と心のモヤモヤが消えていくのです!🍰

最終、食べるころには、心は幸せに満たされ、悩んでいたことさえも忘れています!✨

#HAPPYMAMA #リンゴケーキ #幸せ #癒し #ストレス解消 #バナナケーキ #ステイホーム #バターを使わずに簡単に作れるケーキ #バター無し #簡単 #親子で #こどもとつくる #混ぜるだけ #イギリス留学 #ティータイム #友達と

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?