マガジンのカバー画像

生き方の原典(スピリチアルな生き方)

46
筆録者桑原啓善氏、講述者審神者脇長生氏による神霊講座講話記録
運営しているクリエイター

#不幸

生き方の原典  2章 心の働きと幸不幸46【人を呪わば穴二つ】

生き方の原典  2章 心の働きと幸不幸46【人を呪わば穴二つ】

・いまAがBに悪念を放射した時、Bに悪念がなければ、素通りしてBは害を受けない。しかしその念波は地上界と霊魂界に及び、悪念を持った人間Cと、悪念を持った霊魂Dに達する。(AとCDがアカの他人の場合もあれば、AとCDの双方の先祖間に何らかの関係があることが多い)(またCDの悪念がAに向けられていなくとも、Aの念はCDに達する、これを「同気相引く波長の法則」。
一度念波が通じ合うと、CDの悪念はAに返

もっとみる
生き方の原典  1章 人間と霊魂の働き28【自己責任から幸福が生まれる】

生き方の原典  1章 人間と霊魂の働き28【自己責任から幸福が生まれる】

人間の一生とは、因果律で織りだされる織物のようだ。今日の幸福も不幸も、昨日の自分のつくった原因から織り出されたものだ。だから不幸と言っても悲しむな。今日をしっかりやれば、明日は幸福になる。
それなのに宗教では、神仏を拝んですがれば、不幸が消えるという。消えるわけがない。原因は自分にあるのに、それをそのままにして、責任を神仏にすり替えてしまっている。それで不幸が消えなければ、因縁のせいだと言って、因

もっとみる