見出し画像

1週間を振り返る

ビジネスを大きくする、または目標達成の振り返りをどんなペースで行ってますか?振り返りのスパンが長いと、修正するのが遅くなり、目標が未達成になりがちです。毎日の振り返りは理想ですが、ビジネス上の目安としては1週間ごとをオススメします。その際に私がチェックしている項目をシェアします。

目標を達成する振り返り


「一年の計は元旦にあり」とは言いますが、元旦に立てた目標を年末に振り返ってもあまり意味がありません。そのパターンだと「そもそも何を目標にしていたっけ?」という答えが返ってきそうです。

目標を設定することは前提ですが、目標が絵に描いた餅になってしまわぬように振り返りをすることが大事です。ちなみにここでいう「振り返り」とは

設定した目標に対して、ある期間内に何が達成できていて、何が未達成なのか、その原因を探り、改善策を立てるプロセス

のことです。そのため振り返りは、ダメ出しをすることではなく、前へ進むことを目的として行います

振り返りのフレームワーク


通常の振り返りには、以下のフレームワークを使って行うことも効果的です。

【YWT】「やったこと」「わかったこと「つぎにやること」
これらを順にアウトプットして振り返る方法です。1つの体験や日常ごとの振り返りなどにもオススメです。

【KPT】「Keep:良かったこと」「Problem:うまくいかなかったこと」「Try:今後やること」
良かったことはやり続け、うまくいかなかったことを整理し、改善策を今後のやることとしてアウトプットする方法です。うまくいかなかったことだけにフォーカスしても右肩上がりに改善するとは限りません。良かった点を継続するこどもポイントです。

目標達成のための1週間の振り返り


ビジネス上は、目標に対してどのくらい向き合っているかが結果にもかなり反映されることはいうまでもありません。そのため「目標が何なのか?」を毎日自問自答し、優先すべき行動を明確にしていくことです。

起業したての頃は、この目標が何か?に向き合うことからシンドイ時期もあったなあと改めて思い起こしますが、ひとまず1週間を振り返ることを積み上げることは大事ですね。
その振り返りの「10の問い」は以下です。

1.今月の目標は何ですか?
2.週間ゴールは何でしたか? 
3.今週、得られた結果は何でしたか? 
4.あなたが1週間でした行動は何でしたか? 
5.ゴールを含む仕事に当てた時間は何時間でしたか? 
6.今週を振り返ってどんな気づきがありましたか? 
7.今週のあなたの行動を数値化すると 1~100%の中でどのくらいの評価になりそうでしたか?また、なぜその数値になるのですか? 
8.今週の利益はいくらですか?
9.来週の目標は何ですか? 
(今週の結果をもとに月間ゴールが達成できるものに修正しましょう) 
10.今ビジネスをするにあたり困っていることやわからないことはなんですか?


自分自身の行動を数値化していくので、気の緩み具合といった感覚的なものだけではなく時間や行動量が見えてきて改善がしやすいです。もちろんそのための目標設定されていることが前提です。

目標設定については、以下の記事から

私は土曜の夜か日曜の朝に振り返りを行ってリズムをつけるようにしていますが、それぞれのスタートする1週間の単位でスケジュールすることをオススメします。

今年2021年も残り4ヶ月半。しっかりと結果だしてまいりましょう!

目標設定や振り返りについて詳しく知りたい方は個別セッションへ
初回お試し30分(無料)で承ります。
こちらから 

よろしければぜひサポートをお願いします! これを励みにより価値ある、ためになるそして笑顔溢れる発信に心を配って参ります。