マガジンのカバー画像

シェアアトリエふわいえ

42
運営しているクリエイター

#happyjamparty地域活性

🌲ぬく森さんへ(八街)ふわいえの新たな挑戦スタート!🌲

🌲ぬく森さんへ(八街)ふわいえの新たな挑戦スタート!🌲

素敵な空間でのランチ&お茶はサイコーな時間ですなぁ✨

ぬく森さんでの作品展示販売のお話を頂き、この日、ふわいえメンバーと伺いに行ってきたよ🚘😁

ランチスペース、ギャラリー、レンタルスペース全てがステキ✨
トイレまでまさにぬくもり溢れる木の世界で、全てに「うわぁ〜✨」というため息が出てしまったぞ😊

4月後半〜9月まで半年間、
作品展示販売をさせて頂くことになったので、今からメンバーとどう

もっとみる
かけがえのなさは、振り返るからこそ気付く事ができると知った2022!

かけがえのなさは、振り返るからこそ気付く事ができると知った2022!

\\かけがえのない日々、気付き2022//

2022年も終わりが近づいてきた!
どうしても何かまとめたくなる時期!🤣

今年もトップ9を作りながら、
9枚じゃ全く足りない、足りな過ぎる!
と思うほど、
たくさんの人に会ってきたことに気づく!

画像をはめ込みながら、
あ、一枚も作品写真がないじゃないか!
とも思ったり。
(後で気づいたけど、右上スカートは作品だったーー🤣あったし!)

今年は

もっとみる
\\電子書籍準備中!ひとつのチームの土台が出来上がった!!//

\\電子書籍準備中!ひとつのチームの土台が出来上がった!!//

ふわいえに深くかかわるメンバー9人の体験談を残したく、電子書籍準備しているよ!

ひとりひとりの想い、変化、気付きに触れながら、ふわいえを作り始めた2年半前から振り返ってみる機会が増えている!

右も左もわからん状態から、
イオンタウン永井さんと佐倉家守舎のサポートを受けながら、コミュニティやお店作りに興味のあるハンドメイダーさんを集めミーティングを繰り返した半年間!

イオンタウンユーカリが丘の

もっとみる
\\圧倒的ギブより好きしか勝たん!//

\\圧倒的ギブより好きしか勝たん!//

圧倒的ギブ!

これ、ここ数年よく聞くフレーズ!

コンサル広告や、ビジネス広告で、
まずはこれ!みたいに、
テンプレ的に流れてくるからよく見かけるし、

私の周りのコンサル業の方々もこれを言う方が多い。

私もコンサルを受けたり、コンサルされている方と話したり、コンサル受けてる方と体験談をシェアしたりしてきて思うんだが、、、

行き着くところは、圧倒的ギブの前に、
好きしか勝たん!ってことなんだ

もっとみる
\\本物の体験こそ響く✨//『CASE STUDY BOOK 2022 vol.4』に掲載中!

\\本物の体験こそ響く✨//『CASE STUDY BOOK 2022 vol.4』に掲載中!

\\本物の体験こそ響く✨//

共にふわいえを作る佐倉家守舎の榊田さんが編集班長になって作られた、全国のまちづくりの生の事例がてんこ盛り『CASE STUDY BOOK 2022 vol.4』が発売されたよ📚
ふわいえでも販売中!

それぞれの県で熱い想いを持ったPlayer達が試行錯誤して実践しているたくさんの事例は、どれもこれも響く✨

女性のはじめの一歩を応援する場になるべく、
イオンタウ

もっとみる
売るだけだったイベントから、人にフォーカスしたイベントにシフトしている!

売るだけだったイベントから、人にフォーカスしたイベントにシフトしている!

「千葉大学文学部3年の○○です。
大学の授業の一環にて佐倉市の観光まちづくり事業について調査をしております。」

そんなメッセージをいただいて、つい先日、
ふわいえにてお会いしてお話をさせて頂いた。
(もちろん間には知り合いが入っていて、紹介という形で繋がった。)

観光まちづくり事業って、、、
私に何が話せるんだろうか💦と、若干心配していたが、
会ってみると、人に会って話をすると言うことに重き

もっとみる
売るだけの時代は終った!からのフィーリングの合う人と出会える場創りへシフト!

売るだけの時代は終った!からのフィーリングの合う人と出会える場創りへシフト!

『同じ想いの人と共に、皆でイベントを作っていってみたい!』
共感できる出店者さん募集!

売るだけの時代は終ったと言い続けてきた。

そういいつつも、一体それはどんなことなのか?
自分の中でなぜそう思うのか?

どんな形を求めているのか?は、まだまだ漠然としていた。

金銭の一切発生のしない公園イベント『ふるまい百貨店』は、
お金を介したやりとりをなくしてみたら、本当にやってみたいことや、
これか

もっとみる
その辺の主婦の趣味の延長みたいなものでも出来ることはある!フィーリングの合う人をつなげる場を作れたら町は輝いていく!

その辺の主婦の趣味の延長みたいなものでも出来ることはある!フィーリングの合う人をつなげる場を作れたら町は輝いていく!

\\ ㊗️シェアアトリエふわいえ2周年㊗️その3//

ハンドメイドコミュニティふわいえをつくってきて感じた事を、この2周年のタイミングで振り返ってきた。
今回の‘‘その3‘‘でラスト!

OPENするまでを振り返ったその1。

1周年トークライブでのメンバーの変化を振り返ったその2。

その3の今回は、今までの2年を経て、これからを考えてみた!

ハンドメイドが好きな主婦や、人と関わるのが好きな

もっとみる
人が人を変化させていく!コミュニティ作りで見た答え

人が人を変化させていく!コミュニティ作りで見た答え

\\ ㊗️シェアアトリエふわいえ2周年㊗️その2//

コミュニティってなに?ってくらいの、その辺にいる主婦が作り始めたハンドメイドコミュニティふわいえ!

ちょうど一年前の2021年9月!
1周年トークライブを開催した!

イベントタイトルは『なのもない○○〇から、なにかある○○〇へ!』

こんにちは、オカジマです^ ^

ハンドメイドコミュニティとしてスタートして、
作家じゃなかったメンバー

もっとみる
その辺にいた主婦が始めたコミュニティ作りを振り返ってみる!

その辺にいた主婦が始めたコミュニティ作りを振り返ってみる!

\\ ㊗️シェアアトリエふわいえ2周年㊗️ //

懐かしい!2019年夏!🍉

ここからふわいえ構想がスタートしたんだー!

※写真はコロナ前のものです!あしからず!

こんにちは、オカジマです^ ^

初めてイオンタウンの皆さんとお会いしたおもてなしラボ!@omotenashilab

おもてなしラボの鳥海さんの紹介で、佐倉家守舎・榊田さんからのイオンタウン・永井さんと繋がり、初対面の日、

もっとみる
わたしの最強メンタルはコミュニティで作られた!

わたしの最強メンタルはコミュニティで作られた!

メンタルお化けとか、
スーパーサイヤ人メンタルとか、
超ポジティブ人間で通っているのだけど(笑)
そんな私も落ちる時はある!

ハンドメイドイベント主催のHappy Natural(ハピナチュ)や、40代からの繋がるコミュニティふわいえなどのコミュニティ主宰をしてきた道のりを振り返れば、、、
仲間から攻撃を受けたこともあるし、
リーダーとして走ってる時に、
やり方が違う、ついていけない、なんて事も

もっとみる
地域のショッピングセンターで人生が変わる!ってなんぞや⁉︎

地域のショッピングセンターで人生が変わる!ってなんぞや⁉︎

「売り上げが上がったとか、
たくさんの人が来てくれたとか よりも、

一人の表情が変わるとか、
言う言葉が変わったということ。

地域のショッピングセンター(イオンタウンユーカリが丘内のシェアアトリエふわいえ)に来たから生き方が変わるって、凄い事だし面白い!」

トークライブの時に出たひとつの言葉🎤

\\ 好きを見つけたい女性応援トークライブ//

旭市のおひさまテラス仕掛け人・永井大輔氏×シ

もっとみる
実は私、最近どこか焦ってました!

実は私、最近どこか焦ってました!

実は私、最近どこか焦ってました!

今やっている、ハンドメイドコミュニティのふわいえを、
「何らかの形にせねば!」
「携わってくれているメンバーに何か返さなければ!」
「お金にするのか?」「やり甲斐なのか?」
「メンバーにとって、お客様にとって、ここには何があるのだろう?」

「と、なると、私の使命はなんだ?」
「私の力は、誰の何の役に立てる事がベストなのか?」

なんてことを、日々、漠然と考え、

もっとみる
調和の必要性!早く行きたかったらひとりで行け。遠くに行きたかったら皆でいけ。

調和の必要性!早く行きたかったらひとりで行け。遠くに行きたかったら皆でいけ。

「ふわいえやってよかったね!」小4娘が話しかけてきた!

「え?!(笑)なんで~??」と聞くと、

「だって、友達いっぱいで楽しんでるでしょ!」だって!

40代からのつながるコミュニティとしてこの1月に再スタートしたシェアアトリエふわいえは、OPENして1年3か月!
その前の準備段階の入れたら2年!

その間、楽しいことばかりではなく、様々な困難もあり、試練もあり、分かれもあった(あえて別れでは

もっとみる