見出し画像

旧暦の【如月(きさらぎ)】に入ります。

今日はその一日(朔日・さくび・New Moon)です。月は太陽といっしょに昇り、日の入りのころ同時に沈むので見えません。
大潮です。
魚座の新月〔ゆっくり、ゆっくり春がくるまで眠る〕。

如月は旧暦二月のことです。新暦ではほぼ二月下旬から三月下旬ごろにあたります。寒い冬が終わり、春にむかって万物が動き始める時期です。

旧暦のことしの春は、睦月(1月22日~) 【如月】(きさらぎ 2月20日~) 閏如月(うるうきさらぎ 3月22日~) 弥生(やよい 4月20日~)で、卯月(うずき 5月20日~)の前日までです。

「如月」の語源には諸説があります。
「草木張月」の意味で、「くさきはりづき→きはりづき→きさらづき→きさらぎ〕。春にむかって草木が生え始める「来更木(きさらぎ)」。春にむかって草木が生え始める「来更木きさらぎ)」など。
連歌や俳諧では、寒さのために衣を更に重ね着ると解釈してきましたが、広辞苑では誤りとしています。もう春です。

如月や
 ダウンを脱いで
  春一番

福岡地方気象台は、きのう(19日)に九州北部で「春一番」が吹いたと発表しました。「春一番」とは、立春から春分の間に吹く初めての南寄りの風のことです。

"Kisaragi" means "the weather gets better and the moodfurther
increases", "the vegetation begins togrowtoward spring",
and "Spring celebrating New Year's daycomes more spring"
There is also a theory called "Kisaragi"."
(「如月」には「天気が良くなり陽気がさらに増す」という意味の気更来」や「春に向かって草木が生え始める」「お正月に迎えた春がさらに春めいてくる」という意味の「生更来・来更来」という説も。)

◇旬の食べ物
ほうれん草.セロリ.からし菜.菜の花.三ツ葉.タラの芽.ノビル.ウド.わけぎ.
鰆(さわら).ブリ.メバル.タコ.鱒(ます).シジミ

◇季節の花
春蘭(ほうさいらん).黄連(おうれん).サンシュ(はるこがねばな).レンギョウ.
沈丁花.ウグイスカグラ.桜

…………………………………………………

如月の
 光に育つ
  冬芽かな

写真は毎朝体操をする小公園にて。冬芽とは、休眠・越冬して春に伸びて
葉や花になる芽のことを。これは白木蓮です。

気がつけば
 冬芽ここそこ
  枝の先
花の力を
 秘めてふくらむ

琵琶湖のほとりの草庵にて
時を生きる旅人
#エッセー #物語 #旧暦 #如月 #冬芽 #白木蓮 #俳句 #短歌
#地球暦 #ローカル七十二候マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?