見出し画像

睦月(むつき)入り 日脚の伸ぶる ここちあり

一年でいちばん昼間が短いのは冬至(12月22日)です。それから一日一日と日脚が伸びていきます。春淡し。いい感じです。

旧暦の【睦月(むつき)】に入ります。
今日はその一日(朔日・さくび)で新月(New Moon)です。月は太陽といっしょに昇り、日の入りのころ同時に沈むので見えません。
大潮です。
水瓶座の新月〔方向転換。伝統と革新。生まれ変わって春兆す〕

お正月に家族や親せきが集まり、睦みあう(お互いに親しみあう、仲よくすること)が[睦月]になったという説が有力です。
ほかにも、始まる月・元になる月ということから[もとつき]、そして[むつき]になった。
稲の実を初めて水に浸す月から[実月(むつき)]が転じた。
草木の萌(き)ざす[萌月(もゆつき)]が略されたなど、いくつかの説があります。

旧暦の春は、睦月(2月1日~) 如月(きさらぎ 3月3日~) 弥生(やよい
4月1日~) の三か月です。

January Mutsuki 睦月・Early Spring
“January is the time for family and friends to get together
to celebrate the new year.”
〔get together;集まる elebrate;祝う〕

睦月は旧暦の正月で中国、韓国、台湾、ベトナムなどでは[春節]と呼んで盛大に祝います。日本は太陽暦なので、ほとんど意識しませんが。

◇睦月の別名
初春月(はつはるつき):[春の最初の月]です。
孟春(もうしゅん):[孟]は[初め]という意味で[春の初め]です。
新春(しんしゅん):旧暦1月は新しい春の始まりです。
早緑月(さみどりづき):しだいに木や草の緑が増えてきます。
初空月(はつそらづき):元日の朝、初めて初空を見る月なので。
子日月(ねのひづき):[子]は十二支の初め。[子の日]を含む月から。
太郎月(たろうづき):[太郎]は物事の最初で、一年の初めです。

◇食の旬
芥子菜(カラシナ)・カリフラワー(cauliflower)・甘藍(キャベツcabbage)・京菜(水菜)・慈姑(クワイ)・牛蒡(ゴボウ)・小松菜・春菊・芹(セリ)・セロリ(celery)・大根・長葱・菜の花・野沢菜・白菜・蕗の薹・ブロッコリー(broccoli)・菠薐草(ホウレンソウ)・芽キャベツ・百合根・蓮根(レンコン)・蕨(ワラビ)

伊予柑・オレンジ(orange)・キウイ(kiwi fruit)・デコポン・八朔(ハッサク)

鮟鱇(アンコウ)・金目鯛・鰆(サワラ)・白魚・鯛・鮃(ヒラメ)・河豚(フグ)・竹麦魚(ホウボウ)・公魚(ワカサギ)

青柳(アオヤギ)・赤貝・浅蜊(アサリ)・甘海老・飯蛸(イイダコ)・槍烏賊(ヤリイカ)・牡蠣(カキ)・楚蟹(ズワイガニ)・鱈場蟹(タラバガニ)・蜆シジミ)・海苔(ノリ)・蛤(ハマグリ)

◇2月に咲く花(趣味の園芸より)
人気1~10位
クリスマスローズ・梅(花梅)・シンビジュウム・蠟梅(ロウバイ)・シクラメン・オステオスペルマム・椿・沈丁花・マーガレット・金のなる木

人気11~20位
カランコエ・ポインセチア・アネモネ・デンドロビウム(ノビル系)・水仙・福寿草・プリムラ マラコイデス・オキザリス・プリムラ ポリアンサ(プリムラ ジュリアン)・節分草

あなたが幸せでありますように 
琵琶湖のほとりの草庵にて
#エッセー #物語 #旧暦 #睦月 #日脚伸びる #春節 #旧正月
#俳句 #短歌 #地球暦 #ローカル七十二候マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?