マガジンのカバー画像

短歌。詩。読書日記。

35
短歌創作。好きな詩人や歌人、読んだ本のことなど。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

一区切り。

一区切り。

今年は会社の広報に専念していましたが区切りがつき
ひとまずホッとしました。
少し気持ちの余裕もできるので、今度こそ(笑)またnote書いていきたい!

まだまだギプス取れず、不自由なもんでピラティスの実技進まず😢
焦る気持ちから、ゆったりと時間を送れないでいます。
せっかくの休養時間なのに。

でも最近は本を読んでいます。過去に読んだ本ばかりです。
それをXに上げたら思いのほか好評??で
とても

もっとみる
X'masに読み返す本。⑬

X'masに読み返す本。⑬

Merry Christmas🎄🎅🎁✨
って24日に言うのかな?25日かな?

私のうちでは、それらしいことは一切せず、普通の日常。肉じゃがを作って食べました笑

さて、X'masになると本棚からひっぱりだし読む本があります。

トルーマン・カポーティの半自伝的といわれている短編

○クリスマスの思い出
○あるクリスマス

です。村上春樹さんの翻訳で山本容子さんの挿絵。これがまた最高に良い味

もっとみる
ずっと好きな小説9

ずっと好きな小説9

Xのタグをまた掲載です。
(ネタがなかった)
#名刺代わりの小説10選 というとってもそそられるタグです。

悩みに悩みました!(´;ω;`)

耳なし芳一かお貞か…
杜子春も好きやし…六の宮の姫君か…
吉屋信子だって稲垣足穂だって
カポーティやクリストフも…
ファージョンだって!
夜長姫と耳男や檸檬も…

他にも好きなのはたくさんあるけど!

自分の中に染み込んだ、原点とも言えるくらいの愛すべ

もっとみる
なぜ読書をするようになったのか。②

なぜ読書をするようになったのか。②

本を読むようになったキッカケはずばり!

大学図書館との出会い。

元々、子どもの頃から読んではいました。
毎週土曜日、小学校が午前中で終わった後は
自転車で少し遠くの大きな図書館に併設されている
「子ども図書館」に通っていました。

小学生当時は犬も猫も飼っていたので
読む本は動物が主人公のものばかり。

シートンや椋鳩十の本ばかり読んでいました。
当時の装丁の本が見当たらなくて残念(~_~;)

もっとみる