見出し画像

観葉植物初心者がやってしまった3つのトラブル(モンステラ育成日記)

最近観葉植物のモンステラを購入しまして、その効果と育て方について書きました。

今回実は事件が起きまして、横を通る時に葉に引っかかり鉢を倒してしまい、茎が一本折れてしまいました。。

画像1

テラ次郎(モンステラの名前)ごめん!
とにかく応急処置をしましょう。

モンステラの茎が折れた場合の2つの対応方法

植え替え

調べたところ、モンステラは葉も大きく、重力に負けて折れてしまうこともよくあるようです。場合によって支柱を立ててあげる必要もあるとか。

茎が折れてしまった場合の対応方法は2つあるようで、

・茎の根本から切り取って、土に植え直す(挿木)
・折れた部分をカッターで切る

この2つだそうです。
しかし、挿木については6~7月が適齢期とのことで、冬場の休眠中のモンステラに無理はさせられないため、折れた部分をカッターで切ることにしました。

モンステラは生命力が強く、切った茎から新たな新芽が出てくることもあるそうです。
まずは、このまま様子を見てみて、必要に応じて挿木などを試してみようと思います。

剪定

注意点として、モンステラの樹液には毒性の物質が含まれているそうなので、切る時は直接触れないように気をつけてください。

白カビの原因と対策

土

一難去ってまた一難、土を見てみると何やら白い胞子のようなものがうっすらと土と根っこを覆っていました。白カビです。

白カビ1

写真だとわかりづらいですが、根っこが特に白くなっています。
これも調べてみると、水のあげ過ぎと換気の悪い環境で白カビは繁殖してしまうとのこと。

冬場は水をあまり必要としないので表面の土が乾いてから2〜3日経ってから水をあげるのが良いとのことですが、どうしても気になってしまって2日二一回くらいは水をあげてしまっていました。

また、以前の記事で神社から御神水と御神砂を持ち帰ってきたのですが、これらを少しずつ鉢に入れたんですよね。。
ありがたい土と水ですが、綺麗な土と水ではないですからね、これも影響していそうです。

白カビが発生した場合の対応方法も2つあって、

・鉢植えを変えて、植え替えをする
・アルコール消毒で綺麗にする

買った時に付属してきたプラスチック製の鉢植えを使っているのですが、水捌けが悪く根腐れしやすいそうなので、水捌けの良い鉢に植え替えるのがベターのようです。

しかし、冬場は休眠中なので、下手に植え替えを行うと根っこに傷がついてしまったりして危ないそうなので、春まで待とうと思います、

アルコール消毒で綺麗にするという方法には驚いたのですが、まずはこの方法を試すことにしました。
家にアルコール消毒液はないので、ウェットシートで表面を優しく綺麗に拭いて、白カビのついた土は取り除きました。

拭き取り後

まずはこれで、水のあげすぎに注意しつつ経過を見たいと思います。

黒すす病の疑い?幹が黒くなっている!

元気のない葉っぱ

注意してみると次々と異変に気付くもので、幹の一つが黒くなっていました。これは根腐れか黒すす病という病気の可能性があるとのことです。

茎黒い

ただ、黒すす病はカイガラムシという虫が原因で葉っぱにカビが発生し、それが茎、幹へと移動してくるようで、葉っぱを確認したところ虫や黒い斑点は確認されていないので、現状では黒すす病ではないと思います。

また、エアコンの直風や直射日光による乾燥も原因としてあり得ますが、それは気をつけていたので可能性は低いかなと思います。

となると根腐れの可能性が高いので、これは水のあげ過ぎ、水捌けの悪い鉢を使っていることによる影響なので、改めて今後は注意したいと思います。

まとめ

今日は、モンステラを育てる中でいろいろと発生した問題について解決策をまとめて見ました。

モンステラは生命力が強く育てやすい観葉植物ですが、僕のように間違った認識で育ててしまうと弱らせてしまう危険性があるので、ぜひ参考にしてください。

改めてモンステラを育て始めてから気がついたのは、本当にペットのような感覚で、育て方を誤ると弱ってしまって生き物なんだなと実感しました。

本来自然の中で元気に生きる植物を、風水だリラックスだと言って僕のわがままで家の中に置かせてもらっていると感謝しながらちゃんと育てないとと思いました。

モンステラも元気いっぱいで、僕もモンステラからたくさん元気をもらえたら幸せですしね。

皆さんもぜひ観葉植物をご検討してみてはいかがでしょうか。
もうすでに育てている方も、葉っぱや土の状態を見て見てください。
もしかしたら何か気づくことがあるかもしれません。

以上です。この記事がいつか誰かの役に立ちますように。
それでは明日もまたよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?