見出し画像

副鼻腔炎のしゅじゅちゅを受けた②手術と術後



●ついに手術!

前日21時から絶食、24時から絶飲食だったので朝は干からびそうだった。
術前の点滴でちょっと生き返った。

点滴に目を輝かせるシルバニア

術前の十分な説明のおかげで恐怖感は全くなく手術室へ。
手術ベッド、あったかくて気持ちいい!
乗った瞬間から足やら手やら胸やらにいろんなものを装備される。
麻酔科医の先生に「頭にシール貼りますね〜」と言われ、
「シールって何ですか?」と聞いたら
「脳波を見て麻酔の深さを測るんだよ〜」
って言われてへぇぇ〜って思った。
なんか貼られてる時マジックテープのちくちく面みたいな感覚があった。

そうこうしているうちに麻酔の準備ができたらしく
「麻酔のお薬点滴から入れていきますね〜」
って入れられた瞬間、点滴側の腕に違和感!
他の点滴剤とは明らかに違う何かが体に入ってくる感覚。
麻酔科医の先生に「視界、ぼやけてきた?」と聞かれて
視界がぼやけてることに気づく。
「あ、ぼやけてます!」って返事したら

次は肩を叩かれて「はい、終わったよ〜」だった。

なんか、麻酔の薬入れられたと思ったら気づいたら部屋のベッドだったみたいな話よく聞くけど、まじでそうなんだ!!と思った。

あと麻酔の眠気っていつもの眠気と違うなと思った。
あー眠くなってきた、みたいなのもなければ
うーんもうちょっと寝てたい…みたいなのもない。
起きてるつもりなのに自然と目を閉じてしまう
よくわからないけど、不思議な心地よさがあった。

●帰室後

病室に帰ってからは4時間ベッド上安静。
30分くらいでかな?だんだん意識がはっきりしてきた。
痛みは、我慢できるけど痛み止めがあれば楽だな程度の痛み!
親知らず抜歯後よりは遥かに楽。
でも我慢はしたくなかったので痛み止めの点滴追加してもらった(^ ^)

鼻は中にガーゼが詰まってる状態なのでまだスッキリ感はなく口呼吸。
寝てる間常に喉に血が落ちてくるのでその度ティッシュに吐き出してた。
気づいたら一箱使い切ってて、術前にティッシュ一箱用意してねとは言われてたけど、こんなに使うと思わなかった…。
鼻の穴の綿球が赤くなってきたら変えてねと看護師さんに綿球の替えをいくつかもらったけど、小1時間ぐらいは替えたらすぐジュッて染まって足りなくなるくらいの勢いだった(-。-;

足りなくて病棟からもらったティッシュ
(後日新しいの買って返せと言われた)

ベッド安静解除後はこの日はトイレまでなら歩行可能。
血が落ちてくる頻度も減ってきたので漫画読んだりスマホいじる余裕はあった。気持ち的にはもうご飯食べれそうだったけど、この日は点滴ご飯だった…。寝る前までには点滴終わって抜針してもらえた。

テープかぶれを心配するシルバニア

麻酔で寝るのと普通に寝るのはやっぱり違うのか夜は普通に眠くなったけど、鼻にガーゼが詰まってる圧迫感と謎に手術してない左鼻も詰まってて口呼吸しかできず、息苦しいし口は乾くしで全然眠れなかった(T . T)

●術後1日目

やっと朝から食事が開始(軟飯)。
鼻のガーゼと左鼻の詰まりのせいでめちゃくちゃ食べづらい(~_~;)
点滴後あれから痛みはない。喉に血が落ちてくるのはまだ少しあるけど、鼻の穴の綿球は替えなくても良いほどになってきた。
シャワーの許可はまだ出てないので、この日は清拭。早く頭を洗いたい…。

午後から鼻のガーゼを抜きましょうと言われて外来へ。
診察室に入るなり、
「ちょっと汚れると良くないから…」
とガーグルベースンを持たされて、背後には看護師さん。
え、これ出血やばい系?と考えているうちに先生に器具を入れられ

どぅるるるるるるるるるるるる!!!!!!!!!!

って長い長いバイオハザードに出てくる化け物みたいな血みどろヌメヌメガーゼが出てきた:(;゙゚'ω゚'):怖すぎて目ギュッと瞑っちゃった。
抜く前に痛み止めの薬を噴射してくれてたので痛くはなかったけど、抜かれる感覚とビジュアルが気持ち悪すぎる。トラウマ。これを理由にもう2度と副鼻腔炎の手術受けたくないと言っても過言ではない。
一瞬の出来事だったのに全身汗だくになった…。

でも抜いた後は、少量の出血はあったけど快適!!
両鼻の奥にしっかり空気が入り込む感覚が新鮮ですっごく嬉しかった!!
この日の夜は入院生活の中で一番よく眠れた(^ ^)

慰めてくれるシルバニア

●術後2日目 退院

出血は昨日よりも減って、痛みなし。
先生の許可のもと退院に(⌒▽⌒)やっとシャワー入れる!
そして昨日ガーゼが抜けたので今日から朝晩鼻洗浄開始。
お薬と一緒に塩化ナトリウム処方されててちょっとうけた。3割負担でいくらなんだろう。
看護師さんにやり方指導されてやったけど、汚い鼻水出るし鼻垂れるしで絵面サイアクだった。

久々のシャバ飯に喜ぶシルバニア

●術後3日目

今日から少しずつ日常に。
仕事は長めに休みを取ってあったのでこの日は休み。
起きてから目の周りと顔が痛い…。
電話で受診した方がいいですか?って聞いて見たら来たらいいよと言われた(T . T)出戻りはえ〜〜。気分落ちつつも受診。

先生「目痛い?術後ちょっと出血多かったからそれでかな。ものが二重に見えたりはないんだね?退院時痛み止め出してなかったから、出しとくね。悪くはなってないわ。ちょっと中綺麗にしとくね(^ ^)」

って言われて鼻の中ジュッって吸われたりピンセットで血の塊むしられたんだけど、めっっちゃ痛い!!!( ;o; )
ガーゼ抜きのトラウマもあって診察室で爆泣きしてしまった。
目の奥の痛みは残ったけど、目の下と顔の痛みは取れた。

あとで知ったけど副鼻腔って眼窩とも繋がってるらしい。
多分眼窩にも血がいっちゃったんだな。
術後の目の合併症だったらどうしようと怖かったけど、視覚障害や複視がない場合は数日で繊維化するので様子見で良いそう。早くよくなって欲しい…。

一応次の診察は2週間後なので、経過は次回(^ ^)ノ

●番外編 入院生活で持っていってよかった持ち物

入院生活本当に暇だった。やることないし、病室Wi-Fi使えんし、コロナ対策で病棟出入り口鍵かけてて、出入りするたびに開けてくださいって言うのもめんどくてほぼ部屋にいた。

持っていってよかった(持っていればよかった)暇潰し
・iPad(Kindleで漫画読んだ)
・スイッチ
・シルバニアファミリー
・クロスワードとか雑誌

シルバニアは入院生活の癒し。いるだけで心強かった。
あとはほぼiPadで漫画読んでるだけだったけど、ずっと画面見てるのも疲れるからなんか手元動かしたりできるものあったらよかったなーと思った。

持っていってよかった持ち物(個室入院)
・ティッシュ(2箱あると安心)
・ペーパータオル
・携帯用キレイキレイ
・おりものシート

病室の手洗い場に石鹸とペーパータオルが置いてなかったので売店で購入。
個室入院でもドアだのなんだの結構いろんな人が触れてくので何かと手洗いした。あと箸洗ってくれないので毎回キレイキレイで手で洗った(可哀想)。
入浴できない期間があるのでおりものシートがあると良い。
パジャマやタオル、コップ、箸等は有料で貸してくれるサービスがあったので利用した。(箸コップはもらえた)

次↓


この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?