見出し画像

【雑談】 地下鉄で小学生がプライドポテトをくれた話。

お疲れ様です!

病院に対する愚痴を記事にしているのですが、その前にホンワカした記事を出そうかなーと思った、

ピンクパンサーです!

(๑╹ω╹๑ )ハナシテミタラ、イイヒトモイル!


【はじめに】

※過去に出しそびれていた記事です。

~~~~~~~~~~~~

母が動けなくなり4日目。

詳細は今度として、まさかこんなにも大変だとは、想像の1億2000倍大変かも知れません!
(>_<)

こんな事言ったら、介護される側が申し訳ない気持ちになっちゃいますよね!m(__)m

しかし、介護される側が気を使う必要は無いと思います。

子供の時、夜泣きやオシメの交換など、様々な事を親にやって貰い、それを今度はお返しするだけ。

こんなどうしようもない自分も、一応ホームヘルパー2級を持ち、4ヶ月程の実務経験があります。

にも関わらず、3日で腰が限界を迎え、先程弟と土日だけバトンタッチ!

しかも、猫ちゃんが4匹いて、

トイレ片付けてくれー。
メシくれー。
あそぼーぜー!

自分が全部やるつもりでしたが、その為には屈強な肉体と、仏の様な精神が必要かだった様で、私はどちらも持ち合わせておらず、口だけでございました。m(__)m

少しずつ記事にしていこうと思っています。

今回は、数年前に地下鉄に乗っていた時の話です。


【見つめていたら、ポテトをくれた小学生】

数年前、札幌の地下鉄を乗り仕事から帰っている時の話です。

帰りは20時過ぎ。

札幌ドームの近くの駅から乗って帰っていたのですが、札幌ドームでイベントが無い時は比較的空いてます。

日ハム戦の帰りとぶつかった時。
ジャニーズ系のイベントがある時。

この時はメチャクチャ混んでます!(>_<)

といっても、東京の出勤に比べたら全然余裕なのかも知れません。

~~~~~~~~~~~~

20時過ぎの空いた地下鉄。

とても珍しい事に、ジャージを着てリュックを背負う小学生3人が座っていました。

ワタクシは、小学生で地下鉄なんて乗った事がありません!しかも、20時過ぎ!

「何でこんな時間に子供だけで地下鉄に乗ってるんだろうか?」

とても不思議に思い、ずっと小学生を見つめてしまっていた様です。

「食べますか?」

え?!

突然コンビニのフライドポテトを1つ差し出されました。

「あ、あ、ありがと。」

思わず貰って食べてしまいましたw

大人なら、地下鉄での飲食を注意してあげるべきだったのかも知れません。しかし、地下鉄は空いている。しかも、20時過ぎの小学生。お腹が空いているのでしょうか。

何故こんな時間に子供だけで地下鉄に乗っているのか?

それが気になったので、話しかける事にしました。


【コンサドーレ札幌の下部組織の子だった】

君達、どこ行ってたの?

「サッカーの練習です。僕達コンサドーレの小学生の部なんですよ。」

ほー!未来のJリーガーですか!
こんな遅くまで子供達だけで地下鉄なんて、大変だな。

何年生?

そう聞くと、

「6年です!」
「僕らは5年です!」

6年生1人に、5年生2人。
ポテトをくれたのは5年生の1人でした。

「なんでフライドポテトくれたの?w」
気になったので聞いてみました。

「ずっと見てたから、食べたいのかなー?」と思って。

ワタクシはヨダレでも垂らしていたのでしょうか?^_^;
まさか小学生に食べ物を分けてもらうとは(>_<)

「美味かったわ!ありがとね。でも、コンサドーレに入ってるって凄いね!将来サッカー選手じゃん!」

すると、

「そんな事ないんすよ。はぁ。。。」

何か小6の子が元気ない。

何したの??何かあったの?
聞いてみると、

「中学に上がる時に、また選考会があるんですよ。外来が結構上手いんですよね。」

選考会?
外来?

よく分かりませんが、この子達の方が大人に感じてきました。^_^;

一回入ったらずっと入ってられるんじゃないの?
と素朴な疑問。

「違うんすよ。クラスが上がるごとにテストがあって、受かったヤツだけ上がれるんですよね。」

知らなかった。そんな仕組みなんだ!
サッカーは全然知識がありません。

でも、コンサドーレの選手にも教えて貰えるんでしょ?コンサドーレの下部にいる人の方が上手いんじゃないの?

「いや、そんな事ないんすよ。今日も〇〇選手が来てプレイ見せて貰ったんですけど、コンサドーレに入ってないヤツでも、メチャクチャ上手いヤツいるんすよね。そいつらが中学のクラスに上がる時に入ってくるんすよ。」

ほうほう。それが外来ってやつか!

外来の人って結構受かるの?

「その時による見たいですけど、半分くらい外来が入る事もあるみたいで。はぁ。。。」

なんか、中学クラスに上がれるかどうか悩んでいるっぽいです。この子は小6。

そして地下鉄が、子供たちが降りる駅に着いたようです!

頑張ってねーー!ポテトありがとー!

「ありがとうございます!」

そう言って去って行きました。


【さいごに】

コンサドーレの下部組織の仕組みなんて考えた事ありませんでした。

「小学生からまるで、就職活動に悩む大学生」の様に見えました。

パッと見は、地下鉄でフライドポテトを食べてるちょっと礼儀がなっていない様に見える小学生。

しかし実際話をしてみると、礼儀正しい会話の仕方。本当にお腹が空いていただけなのかも知れません。

世の中、直接話をしてみないと分からないもんだなー!

と感じたエピソードでした。

しかし、この子達はまだ小学生。

僕を含む日本の大人達がしっかり社会という土台を作った上でサッカーをしている。

間接的にコンサドーレ札幌は、皆さんに支えられて下部組織から人を育てていると感じました。※コンサドーレの事を全然知らないのにすいません。m(__)m

自分自身の人生が大事!しかし今歳を取り、

若い世代の人に安心出来る土台を作る事の方を優先しないと、そろそろいけない歳になったのかなー。

と思う、ピンクパンサーでございました!
^ - ^

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,791件

#今こんな気分

75,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?