見出し画像

続けていると見えるもの。

2か月前から、地味に自分に負荷をかけている。

7,000語相当のセリフを覚えること。
ページ数にして、14ページ。

最初の3ページくらいまでは、
けっこう順調だった。

しかし、半分を過ぎたあたりから、
ちょっとずつ、その日のノルマをこなせなくなって…

そんな自分がイヤだった。

「なまけもの」って

この、ちょっとうまくいかない時間も続けてみると
「けっこう出来ている」自分がいる。
昨日より今日。
微々たるものだけど、「出来ている」

うまくいっていないとき
ついつい、別のことをしてしまう。
優先順位はそれじゃないよ。こっちが先だよ。と
頭の中でもう一人の自分が戻そうとする。

それを無視して、やらないと翌日後悔する。
「あぁ、昨日やらなかった…」と


そう、気を取り直して
覚えきったときの自分の自信を想像してみる。

やり切った感があれば、それは自分に自信がつく。
だから、やらないのは損だ!

やり始めてから1か月。
だいぶ、形になってきた。
あんなにグダグダだったのに、言えてるじゃん。出来ているじゃん。
そうすると、今度はやることが、練習することが楽しくなる。

ちょっと難しいと思っていることも
他の人よりは時間がかかるかもしれないけど
出来るようになるんだと。

続けていくと、見えている景色が変わる。視野も広がる。
出来ることが増えると、自然と笑顔になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?