見出し画像

アイアンフィスト(2017)感想

アイアンフィストというNetflixの連続ドラマを観た。
2017年って7年前なのか…。
当たり前だけど。

マーベルのヒーローらしいのだが、それまで全く聞いたことの無い名前だった。

DVD1枚で2時間くらいの話が2つ入ってます。

この記事では感想を書きます。


目的がよく分からない

2話まで観たが、2話が終了した段階で主人公と敵、共に目的が分からない。

主人公のダニーが最初に訪ねた社長の目的もよく分からない。2話の最後らへんで、主人公の保護を社長の父親から指示されていたが。

というか主人公がその社長のもとを訪ねた理由も分からなかった。

原作は主人公ダニーが、悪の組織《アクノテ》と闘う…という昭和の特撮ヒーローみたいなストーリーなのだが、社長の父親はアクノテなのか?
主人公を保護するとかなんとか言ってたけど。
保護した後の目的もよく分からない。
剣道場を訪ねた後での刺客は社長によるものだとダニーは解釈しているようだが。

フラッシュバック多し

幼少時の飛行機事故で両親を失っているのだが、その時のフラッシュバックがやたらめったら起こる。
お母さんが空いた天井から吹き飛んでくのはもう分かったっての。

アクションがダサい

1話目でタクシーから轢かれそうになるのだが、前転宙返りで躱す。
その動きがギャグみたいでカッコ悪かった。
B級映画という言葉を揶揄で耳にしたことはあるが、こういうことなんだなと実感した。
つーかタクシーはそのまま素通りしてったけど、運転手はなんか反応しろよ。オメェは歩行者轢きかけたし、その歩行者は人間離れした動きでオメェの車躱すんだぞ?せめて車外には出ろよ。バックミラーで済ますな。

ちなみにここでアホらしくなって一度観るのを辞めている。
もしかしたら2話目から面白くなるのかと思い、続きを観たが、ついぞ面白くなることはなかった。

アクションシーンが少ない

監督はアクション映画が好きじゃないのか?
最初に会社の警備員を合気道でなぎ倒したのはよかった。
マーベル作品はヒーローを題材にしているので、アクションが8割でもいいくらい。

しかし警備員をなぎ倒してからはアクションシーンがあまり出てこない。
社長の妹が住む家に忍び込むシーンと、剣道場を訪ねた後の逃走シーン。カバと言われ激昂した患者。2話の最後あたりで連行された密室での戦闘と壁破壊。記憶に残っているのはそれくらい。
全く無いわけではないのだが、ひとつひとつが非常に短く物足りない。もっと高頻度かつ長時間闘ってもよかった。
連続ドラマだから、あまりアクションを増やせないのだろうか。ストーリーを進める必要があると…?2話観ても全然ストーリーが頭に入らなかったのだが。

余計な行動

登場人物に余計な行動が多いと感じた。
先ほど主人公のダニーが、社長の妹が住む家に忍び込んだのだが、出る際に妹が飼っている犬をクローゼットに閉じ込めるのだが、理由が分からない。
物は盗まなかったとはいえ、無断で忍び込んだ挙げ句に飼い犬をクローゼットへ閉じ込めるなんてただの嫌がらせだ。

そして精神病院。
目が覚めた時、医者のような男がフォークのようなものを突きつけてくる。殺意があるようだったが、それは医者ではなく、精神患者だった。
その後、殺意を向けてきた患者は何もしてこなくなったのだが、だったら最初の殺意はなんだったんだとなる。

主人公のダニーが目を覚ました直後に「君が救われる方法は自殺しかない」と言ってフォークを首に突きつけてくるが、冗談ではなく本気だったと感じる。職員が羽交い締めで連れ出さなければ刺していただろう。そんな奴と仲良くできるか。

そもそもその精神病院にいる患者はどれも短気で攻撃的な人間ばかり。拘束しておかないと駄目なレベルだろう。なのに老人ホームかと思うくらい自由に歩き回っている。病院としての対応に違和感を感じた。最初のフォーク男なんて、最も放置しちゃいけない類の人間だろう。それなのになんの制限もなく野放しにしているのだから、病院としての役割を果たしていない。職員や来訪者は危害を加えられないのだろうか。心配だ。

みんなの評価

いつ盛り上がるのかなと思いながら見続けていたけど、アイアンフィストのことを全く知らなかったので人となりをじっくり知ることが出来た。

フィルマークス

オープニングから低空飛行で13話見るのがキツかった。 ストーリーは展開するが、同じところで同じキャラが右往左往してるだけ。

Amazon

主人公が弱い。本当に弱い。精神的にも。

Amazon

面白味が薄かった。
主人公のダニーが最後まで好きになれなかったし、全体的に足踏みしてる感が、さすがに途中で飽きちゃったよ。

フィルマークス

控えめに言ってひどい出来です。ディフェンダーズシリーズワースト1位と言われるのも納得です。
設定演出脚本すべてがひどい。
主人公含め全員人間性が終わってます。

フィルマークス

ダニーが好きになれず。

フィルマークス

まあ普通ぐらいの面白さ。
アクションもカッコいい。
ダニーのアクションはそんなにキレッキレとも思えなかった。

フィルマークス


僕の評価

★☆☆
「これから面白くなる!」と言われても見れない。
漫画でも映画でもドラマでもゲームでも配信でもそうだと思うけど、開始から15分経って面白くなかったら、大抵の客は脱落すると思う。
漫画なんてその典型だ。
新連載でつまらなかったら、読者は次、見てくれない。
この《アイアン・フィスト》は、15分どころか2時間つまらなかった。
僕も3話目は頑張れないが、2話目まで見たので良い方だと思う。大抵の人は1話で観るの止めてる。

ディフェンダーズ(?)のシリーズらしいが、僕はディフェンダーズを知らない。デアデビルとかも知らない。
コアなファン向けなのかな?
原作を知っているコアなファンの評価はまた違うのかもしれない。
少なくとも僕は楽しめなかった。それ以前に設定が分からなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?