見出し画像

note始末書

タイトルの理由は、僕がnoteでしくじったからだ。
しくじったと言っても、自分の主観なのだが。
というのも最近ブロックされることが多いので、分析と改善をしようと思った。

嫌われるタイミング

  • コメント時

  • フォロー時 

スキをしただけならば、多分嫌われない。多分。

ひと言多い

コメントに関してはひと言多いんだ。これは自覚がある。そしてわざとである。どうしても角を立てようとしてしまう。
 鼻毛が出ている人に対して、貴方は指摘するだろうか。僕は指摘してしまう。申し訳ないんだけど、指摘しないと長い目で見てその人は恥をかくだろうからだ。
それをnoteコメント欄でやってしまう。「鼻毛出てるよ」という発言は、非常に角が立つだろうが、言わないと気が済まない。なんだったら鼻毛出している方が悪いとさえ思うし。
人によってはそういったグサッとくる指摘されるのが嫌でブロックしているのが分かる。こちらとしては愛のムチに近い行動なのだが、相手がただのムチだと感じたパターン。

疑心暗鬼

フォローしただけでブロックされるのは、詐欺のアカウントだと思われている時だろう。それかフォローバック目的だと思われている。どちらにしても下心を勝手に感じられてのブロック。
気持ちは分かる。今やSNSは社交辞令ツールと化した。相互フォロー維持という政略結婚のように表面だけの関係は、僕もうんざりするし、疑心暗鬼にもなる。逆にフォローバックされる側となるのも嫌だ。見返りなんて求めてないのに。

あとは原因不明。
コメントした記憶がないのに、いつの間にかブロックされていたことがある。

  • 投稿が多過ぎ(?)

かな?
何が気に障ったのか…。これがいちばんモヤモヤする。改善のしようがないからだ。
 相互フォローの状態でフォロー解除だけだと中途半端で気まずいから、毒を食らうば皿までの精神でブロックしたのかな。
まあ本人にしか分からないこと。
 僕が認知していないだけで、僕をブロックしている人は沢山いるだろう。フォローしている数が多過ぎて、気が付いていないだけ。最近見なくなった人はnoteを辞めたかブロックされてるかで考えて間違いない。

自分がブロックする時

かくいう僕もこのブロック機能にはお世話になっている。
ブロックする時は、気が滅入るような投稿ばかりするアカウントを見つけた時だ。
 僕は以前、精神病をやっているのだが、それ関連の投稿を見ると精神が引っ張られる。今は寛解していても、また再発しそうになるのだ。
「死にたい」
「マジで安楽死検討はよ」
「生まれてこなければよかった」
こういった投稿。Xでも表示を減らすようにしてもらっている。
 この考えには散々陥った。
でも何も生まれなかった。
精神がボロボロになるだけだった。
 だから見つけるとシャットアウトしてしまう。百害あって一利なし。

 もちろんプロフィールにネガティブなことを書いているだけで、記事にあまり反映されていないなら大丈夫。


今後の改善目標

必ず肯定する

 今までは、否定しっぱなしだったが、最後に肯定するようにして後味を良くする。
✗「何が面白いんですか?」
○「何が面白いのか分かりませんでしたが、斬新ですね!」




…いま思い出したんだけど、質問しただけでブロックされたことあるな。

コメントしないことが最良手なのか?


始末書 以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?