マガジンのカバー画像

よきしポーカーの勉強します

325
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

[翻訳] ポーカーの理論において最も重要な3つの概念 by Patrick Howard

[翻訳] ポーカーの理論において最も重要な3つの概念 by Patrick Howard

今回もPatrick Howardのブログから、あらゆるポーカー戦略の基礎となっている概念に関する記事を翻訳しました。
Patrickは、この記事の中で次の3つを最も重要な概念として挙げています。

期待値 (EV)

最小ディフェンス頻度 (MDF)

最適ブラフ頻度 (OBF、ブラフバリュー比率とも言う)

これらの概念の定義と計算方法について、まだ自信がない方はぜひ読んでみて下さい!

もっとみる
マルチウェイ(3way)のエクイティ10選(プリフロップ編)

マルチウェイ(3way)のエクイティ10選(プリフロップ編)

今回は自分の勉強用にマルチウェイ、特に3wayでのハンドのエクイティを10個のケースに分けて研究してみようと思います。

こう思った背景は、GTOwizardを利用して勉強していると、プリフロップの戦術はマルチウェイでもわかるものの、エクイティが判断できないという点にありました。

みなさんの中にも、ライブでもオンラインでも多くのケースでマルチウェイになるものの、学習機会がないままマルチウェイでポ

もっとみる
コーリングステーションをつぶす3つの超簡単トリック

コーリングステーションをつぶす3つの超簡単トリック

(翻訳元記事)

コーリングステーションとは?「コーリングステーション」とは、ハンドの強さに関係なく頻繁にコールするプレイヤーのことです。このようなフォールドを嫌うプレイヤーは、ライブゲームやローステークスのオンラインゲームでよく見受けられます。

コーリングステーションを倒すのは比較的簡単ですが、手札が少ないときに対戦するとイライラすることがあります。
この記事では、コーリングステーションを打ち

もっとみる

【MTT】トーナメントの進行とバブルファクターの推移

MTTを利益的にプレイしていく上で、欠かせない判断要素となるBubble factor。

Bubble factorは一定のものではなく、当然トーナメントのシチュエーションに応じて変わりゆくものですが、具体的にどのように・どの程度推移していくのかは、一般的にあまり知られていないのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、よくあるClassic MTTのペイアウトを想定して、残り人数に応じてB

もっとみる
ICM下のショートはどこまで耐えるべきか

ICM下のショートはどこまで耐えるべきか

MTTをプレイしていると、多くの場合一度はショートスタックで戦うべきシチュエーションというのが巡ってきます。
そのような中、特に20BBを切ってきた位の段階からは一般的にショートスタックといわれ、Power Number表に代表されるような何かしらのPreflop Solutionに基づき、ALLIN or Foldの戦略を取っていく形になりがちだと思われます。

しかしながら、ここにICMが絡ん

もっとみる
4bet potを攻略する

4bet potを攻略する

キャッシュゲームやトーナメントにおいて、特に大きなポットが発生するのが4bet potです。オープンにコールした通常のポットや3bet potと比較して、お互いのハンドレンジ、ベットサイズなど異なる点が多いので、4bet potならではのポイントをもう一度整理しておきましょう。特にキャッシュゲームでは重要なライト4betについても扱います。

4bet potの重要ポイント4bet potでは以下

もっとみる
SB Flat Call 戦略(前編)

SB Flat Call 戦略(前編)

前回の記事はこちら↓

◇はじめに500NL以上のステークスになると、レーキの関係上、SBにおいてCallを行うレンジが出現しますが、多くのプレイヤーはこのSB Flat callの難易度が高いためか、戦略の一部として導入をしていないように思えます。
一方、500NL以上の世界で名をあげているプレイヤーたちは、この戦略を上手に扱っています。
つまりそれは、高みを目指すプレイヤーにとってSB fla

もっとみる