
転職活動が思うように進まないとき立ち止まって考えてほしいこと
少し前にも書いたんですが、最近、私の周りではIT関係の話題がホットです。記事はこちら↓
転職相談の現場でも「未経験だけどプログラミングにチャレンジしたい」「WEB制作に携わりたい」という方に出会うことが多く、そういう話を聞くと私もワクワクします。
一方で、転職活動を始めてみたものの、「実務経験必須の求人が多くて応募できない」「応募しても書類選考で落ちる」という話もよく聞きます。
私も新しいチャレンジをぜひ応援したいと、未経験OKの求人が多いサイトはないか、未経験者の転職体験談などを情報収集したりしていました。
いろいろ調べたりするのが好きなので、私が転職するのか!?くらいの勢いで夢中になってやってることもあったんですが、ここ数か月やってみて思ったことがありまして、
それは、情報は大事だけど、本質はそこじゃないなと。
というのも、「こんな求人サイトがありますよ」と相談者の方に伝えると、「ありがとうございます!調べてみます!」と喜んで帰っていかれます。
でも、それは一時的なもので、また「求人が見つからない」「応募しても受からない」とまたいらっしゃるのです。
一歩進んではまた戻り、進んではまた戻りの繰り返しです。もちろん、そういうときのためにキャリアコンサルタントがいるので、つまずいた時はどんどん利用してもらっていいのですが。
要は、思うように進まない状況にぶち当たったとき、どうやって前に進むか。
それは求人情報や転職成功術といった表面的な情報ではなく、自分を内から動かす原動力だなと。
例えば、未経験でもこの仕事がやりたいんだという強い気持ち、こんなことを実現したいという未来像といったものです。
ひとしきり落ち込んだ後、頭を切り替えてそこに立ち返れば「そうだ、私はこれがやりたかったんだ」と力が湧いてきます。また前に進めるようになります。
やりたいことが明確な人は、いま一度それを確認し、より具体的にイメージしてみる。
あまり深く考えず転職活動を始めてしまった人は、やりたいこと、未来像をあらためて深掘りして考えてみてはいかがでしょう。
物事が上手くいかないとき、目先の問題を解決することに集中してしまい、本質を見失ってしまうことがありますよね。
これは私のここ数か月の反省でもありますが、そういうときこそ、一旦立ち止まって「本質は何か」と冷静に見極めるようにしたいと思います。
◇◇◇
【転職キャリア相談】受付中
・自分を深掘りしてキャリアについて考えたい
・自分で答えを見つけたいけど一人で考えるのは難しい
そんな方のお手伝いをしています。
転職・キャリア・働き方・生き方など何でもOK!
詳しくはこちらをどうぞ>>>ハッピーキャリアLab.