見出し画像

パラレルキャリアと聞いて「私の本業は何か」と考えてみた

「パラレルキャリアとは、本業を持ちながら第2のキャリアを築くこと」P.F.ドラッカーはこう定義しています。

実はわたし、「本業」という言葉に違和感があるのです。

私はフリーランスでいろいろなことをやっています。キャリアコンサルタント、事務サポート、マヤ暦占い、レイキヒーリングなどなど。

フリーランスになりたての頃「本業は何ですか?」と聞かれると、なんと答えたらよいのか戸惑う自分がいました。

始めたばかりで実績もなく、自信がなかったというのも一つの理由です。

それ以上に、私が感じていた違和感は、「どれがメインの仕事か決めないといけないの?」という疑問でした。「私はやりたいことやってるだけなんだけど…」と。

そんな疑問を感じながら、「本業は何ですか?」と聞かれたら、とりあえず「キャリアコンサルタントです」と言っていました。

そうやって自己紹介を繰り返しているうちに、私のことを認識してもらうために言葉が必要なんだろうな。それが「本業」という言葉で表現することなのかな。と自分なりに解釈するようになりました。

そこに落ち着いてからは「本業」という言葉への戸惑いはなくなったように思います。

で、なぜまたこの話になったのかというと、

11月20日「パラレルキャリアと越境学習」をテーマにACCN九州・沖縄支部セミナーが開催されます。

セミナーの案内に冒頭の言葉があって、そういえば以前は「本業」という言葉に違和感があったなぁ、今はどうかなぁと、あらためて考えてみようと思ったからです。

それでなんと、答えが見つかりました!

私の本業は「私でいること」
キャリアコンサルタントを始めとする仕事は「私を表現するためのツール」

これがしっくりきます!

この言葉が出てきたとき、エニアグラムタイプ4の私らしいと思わず笑ってしまいました。

私は私のまま。キャリアコンサルタントをやり、事務サポートをやり、いろいろなことをやっている。この考えが私に合います。


さて、自分の考えがまとまったところで、セミナーでは「パラレルキャリアとは?」を知識としてしっかり学びたいと思います。

セミナーは、ACCNキャリアマンスのイベントとして、キャリアコンサルタントはもちろん、一般の方も参加できるようになっています。

ご興味ある方はこちらでご確認ください!
https://eventregist.com/e/3BRH3tzHPn9Y


◇◇◇

「今後の方向性を考えたい」「キャリアの軸を見つけたい」そんな方に転職キャリア相談を行っています。詳しくはこちらをどうぞ>>>ハッピーキャリアLab.

いただいたサポートは、より役立つ情報をお届けできるようキャリア・対人支援の学びに使わせてもらいます!