マガジンのカバー画像

DTMに関する日記です。

31
DTM(ソフトウェア)に関する日記です。 すぐに操作とか忘れるので、メモしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

Cubase pro 9っていいのかな?

今7使ってるんですが、機能が向上したのかな?
最近アップデートしてないなとふと思いました。どんな事が出来るんだろう‥

BoseのBluetoothのスピーカー

BoseのBluetoothのスピーカー

最近スマホでトラック作るようになってから、PC立ち上げんの面倒なので、このスピーカー使ってます。凄く重低音が出て気に入ってます♡

Attractive

しんちゃん

00:00 | 00:00

最近、スマホアプリiMASCHINE 2でトラック作って→MASCHINEにデータ送って、CUBASEで仕上げるパターンになっています。通勤途中とか仕事合間に暇つぶしにやってます笑
結構使えるんですよ。
マニュアルも日本語用無かったので変換しました笑
使えそうだなって思った方是非買ってみてください。

なんちゃってスターライトパレード(せかおわ)

久しぶりにネタ書きます。
今回は、SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 の冒頭の

Welcome to the “STARLIGHT PARADE”のボコーダーみたいなを作ってみました。なりきってやるとキモいので棒読みです、勘弁(笑)

使うソフトはNIのKONTAKTです。

Welcome to the “STARLIGHT PARADE”
声録ってみましたwwここは触れな

もっとみる

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』の冒頭
ジングルとかも作れるので覚えていてもいいかもです。

Massiveでkick(ダンス系)を作ってみよう!

久しぶりですね、今曲も作っててちょっと忙しかったりとか言ってみたり。
キーエディターC3かC2を4つ打ちにしてキックの音色作るのでこんな感じに↓

OSCは1基だけ使います。簡単なんでダーーっと行きます。
波形はサイン−トライアングルを選んで、つまみはとりあえずセンターでいいと思います。初心者の方はこれから言うパラメーターの設定を変える毎に音を確認すると使用が分かると思います。ループ再生にしておく

もっとみる

いろんなキックの音色作れると思います。キックの鳴り終わるところとかはエンベロープのリリースを調節してください。

Massiveで宇多田ヒカルAutomaticのイントロの音を作ってみよう!

あっ、懐かしいと思われた方は、そこそこいい歳の人だなと思います笑
曲冒頭のスクラッチの後の「ぽわーん」とした音を作ってみようと思います。とりあえずキーエディターで入力してみました。こんな感じでちょっと音階が重なるようなイメージで入力するといいかもです。後々その意味が分かります。

恐らくサイン波だけを使ってると思うので、OSC1だけを使ってサイン波にしてみました。

↓画面中ほどの青いところの4E

もっとみる

R&Bとか結構使える音なので、知ってて損はないと思います。

Cubase7 空間系エフェクト(FXチャンネル)

超寒いですね・・・今日も何とか凌いだ感じです。今ダンスミュージック作ってるんですけど、ミックスコンソールの話をちょっと入れたいと思います。DTMやり始めたばかりの人は参考にできるかと思います。ちなみに自分は曲作る時間より、ミキシングの方が数倍時間かかります笑。

↑ミックスコンソール画面です。

オケが完成しかけてる所なんですけど、、、これから空間系に入ろうかなと。なので空間系のエフェクトは何も挿

もっとみる

Cubase付属のRetrologue

Synth1の使い方が大体分かったら、他のアナログシンセも基本同じなんで大丈夫だと思います。

これCubase付属のRetrologueです、Synth1とそんなに変わんないですよね。

OSCにMULTI、CROSS、SYNC、SINGLEとありますが、MULTIはマルチオシレーターで音の厚みが欲しい時。

CROSSはクロスモジュレーション(周波数変調)で、非整数倍音が欲しい時。

SYNC

もっとみる

⑥Synth1でノイズを使って効果音を作ってみよう!



ピューーーーンって音やってみたいと思います。OSC2だけ鳴るようにして、ノイズを選んでください(画像のように設定)。オートメーションでfrqのつまみ回すだけなんですけど、レゾナンスで癖つけたり、エフェクターかけたりその辺は適当でいいと思います。
作った音は、フィルター閉じた状態から、一気に開くといった感じです。ピューーーン!!ってなれば成功です。

NI(ネイティブインストゥールメンツ)のReaktorのフリーシンセとエフェクター



このプラグインでThe Fingerってのをよく使うんですが、NIサイトからもフリーでシンセ、エフェクターなどがダウンロードできるので試してみてください。使えないくそシンセとかもあります笑

「NI ユーザーライブラリ」で検索すると、Reaktor User Library | コミュニティ - Native Instrumentsってのが出てくるのでそこから入ってください。
ただ、ダウンロー

もっとみる