マガジンのカバー画像

何度でも読み返したいnote5

83
何度でも読み返したいnoteの備忘録です。更新は終了しました(2024.6.10)。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

『職業遍歴』30以上の職業を経験した氷河期世代の私が今思うこと

今の若い人は、「就職氷河期世代」という言葉を知らないそうです。知らない人のために念のために書くと、就職氷河期世代とは、バブル崩壊で経済的に不況となり、就職困難な時期に就職活動をせざるを得なかった世代で、現在40代後半の人がこれに当たります。 私がまさにその世代です。私は編集やライターを生業としていますが、正規の職業に就くことができず、現在も非正規で働き続けています。無職が続いたころ、ふとこれまで経験した仕事の数々を書き残しておこうと思い、『職業遍歴』というマガジンをはじめま

参観で爆睡する我が子を讃えたお母さん。

いつからか、常識を超えた言動する保護者のことは「モンスターペアレント」なんて呼ば れるようになった。 ネットやら身近な先生やらから、そんな「モンスターペアレント」は、話題に上ることが増えた。 一括りに「モンスター」なんて枕詞を乗っけるのもどうかと思う。が、実際に客観的に話を聞いていても、対峙する先生に同情してしまうような言動をされる保護者もいる。 しかし、この仕事をしているとその真逆のとっても素敵な保護者の方に出会うこともあるのだ。 今日はわたしが見聞きした、そんなお母

ルメールさんの「自信あります」について考察してみた

先週、日曜日の夜、何気なしにこんなTweetをしたら、びっくりする程の反響をいただいた。 ここまで期待いただいたからには、ちゃんとした知識を皆さんに提供しなければと思い、筆を取ることとする。 結果として、徹夜した上に午前休を取った。私はどうかしていると思う… なお、考察対象が考察対象なので、元データに不備がある可能性や、そもそもサンプル数が足りないことはご了承いただきたい。というか文句言う奴がいたら、マジで殴りにいくから気をつけてほしい。 そもそも、なぜルメールさんの「

今日もドローという日々を。

5.11 木  AM4時16分.緊急地震速報が鳴る。リビングのソファーで寝落ちしていた夫がすごいスピードでガラリと寝室の扉を開けた。  「地震だ」私は寝転んだまま、夫は寝室の入口で仁王立ちして地震を迎えた。  あの時から、地震が来ると夫がささっと近くに来る。時に手首を掴まれて、安全そうだと夫が判断した場所に連れていかれることもある。  それは、構造と全く関係ない飾り柱の下だったり、片持ち構造の(下が支えられていない)トイレだったりして、建築を生業としていた私としては全くの頓

流れアジの恩返し

風がやや強かったせいか、昨日の海は思ったより空いていた。 ……なーんて書くと海の近くに住んでいるみたいだけれど、そんなことはない。 せっかくのゴールデン・ウィークなので、海に行ってみたのだ。 インナーマッスルを強化しているのか楽しく散歩しているのか、迷いながら砂浜を歩いていると、釣竿をもった家族連れとすれ違った。 いいなあ、海釣り。 海なし県・埼玉出身者にとっては、憧れのレジャーだ。 釣り船に乗ってカジキマグロと死闘を繰り広げる……なんて大げさなものでなくていい。 むしろ

水筒からカランと氷の音が聞こえる

5.5 こどもの日  「天気の良いゴールデンウィークは今日までです。」テレビでしきりに言っていた。なるほど今日は晴れてのびやかだ。  ゴールデンウィークの晴れは今日までらしいから、朝から危機感を持って唐揚げを揚げる。だし巻き卵を巻き、おにぎりをにぎる。日本の食べ物ってひどく日本語で面白いなぁと思う。  外で食べる唐揚げは味を濃くすると決めていて、濃い味の方が青空に似合う気がするから。外は少しジャンキーぐらいがちょうど良い。醤油にオイスターソースにカレー粉にニンニク、明日も休

親父が死んだ日

もう何年も前の思い出話です。考えて見るとこの世に家族を亡くすことよりも悲しいことはないだろうと思います。ふと思い出したので書いておこうと思います。 *** 何年もずっと実家に帰れず親不孝を続けていた。だがその年は急に都合がついて実家に帰ることができたのだった。家に着き、母親が出してくれたお茶を呑みながら雑談をしているうちに、いつのまにか日が落ちてあたりが暗くなっていた。 しばらくすると玄関の方から親父が帰ってきた音がした。俺が戻ってくることを知っていたようで茶の間に少し