見出し画像

青の街シャウエンの歩き方【モロッコほぼ一周旅#1|Chefchaouen】

2023年3月 モロッコほぼ一周旅 - day2


太陽の光に照らされる青色は時間帯によってその見え方を変えるらしい。

そんな話を聞いて、日の出と共に起床。

この日は、半日シャウエンを散策した後、5時間くらいかけて次の都市に移動した。そんな忙しない(この旅の中では多分最ものんびりしていた)2日目の記録。


早朝のシャウエン散策

まだ街は起きたばかり。テラス席で朝ごはんを食べる男性陣、学校に向かう子どもたち。女性よりも犬をよく見かけた朝のシャウエン。

7時半、目が覚める肌寒さを感じつつホテルのバルコニーから青の街を見る。多幸感
日の出直後。ホテルのバルコニーから
改めて見ると一帯ではそこそこ大きめのホテル
タクシーまでも青い
野良犬なんてそうそう見ないのでビビる
弱い者いじめはやめてもろて
伝統的な洋服。男性は結構これ着ていた
青いろいろ
シャー
対岸の街

昼間のシャウエン散策

ホテルに戻って朝ごはんを済ませて、再び散策へ。すっかり日は上り、観光客が増えて街は賑わっていた。

#韓国人?

「あなたたち韓国人でしょ!私、韓国が大好きなの!一緒に写真とってくれない?嬉しいー!!!」
こちらが何も言い返せないくらいのハイテンションで駆け寄ってきた、多分モロッコ人の女子高生。

日本人だけどいいの?っていう私たちの声は多分彼女には届いていなくて、嵐のごとく写真を撮って走り去っていった。韓国女子に間違われるのは悪い気はしないし、嬉しそうに駆け寄ってきて写真を撮ってくれなんてちょっと有名人になったみたいじゃない。ここは敢えて何も考えず、いい思い出としておこう。

#客引きブラザーズ

広場の賑わいが増すと共に増えた客引きのお兄さん方。ゴリゴリやる気な兄さんとやる気ゼロ兄さんがいるのはどこの国でも同じだね。なぜか「ガンバ大阪」を連発していたあのお兄さん(おじさん)どこでその日本語を覚えたんだろうか。日本語だったらなんでもいいやっていう投げやりな感じがちょっとがっかりだよ。

#男性社会

「男尊女卑」なんて生々しいことを実感するにはあまりに短い旅行期間だったけれども、街に女性が少ないってことはちょっと歩けば分かることだった。レストランやお土産やさん、ホテルなんかで女性スタッフに対応されることはまずない。

旅行中に感じたのはそれだけ。かわいそうとか大変そうとか、旅行者がそんなことを思うには、あまりに短い期間だったから。

ただ、出歩いている女性は少なかった。

途中で見かけたハマム(大衆浴場)
ハマムは女性たちの社交の場になっているらしい

#アルガンオイル

アルガンオイルは、1995年頃より日本に輸入され始めた、「高濃度のオレイン酸とビタミンEを含有する、北アフリカ・モロッコ王国でしか産出されない、という貴重な天然オイル」です。モロッコの南西部のみに生育するアルガンツリーの実から採れた貴重なオイルです。
その優れた「肌の保湿性と肌の活性化の働き」により、「美容に」、また極上の香ばしい香りにより、「料理に」と広く利用されています。オリーブオイルの数倍のビタミンE、その他オレイン酸、リノール酸などを豊富に含んでいます。顔、髪、全身に使用でき、高いアンチエイジング効果が期待できる万能オイルです。

日本アルガンオイル協会

「髪にオイルを使う場合は"before shampoo"、"after shampoo"で使いたいならセラム」どこのお店でも同じ説明。シャンプー前にオイルをつけるって、日本では(個人的には?)あまりない習慣。

それはそうと、モロッコで購入したアルガンオイルやそのセラム、これまで使ってきたどんなヘアケア用品よりも効果抜群と言っても過言でないくらい効果抜群で気に入っている。

シャウエンで立ち寄ったアルガンオイルのお店
購買欲くすぐられる空間

#カモン!

ちょっとお土産見ているとすぐに声をかけてきて「店の中も見ていきな!」と言わんばかりに「Come!」を繰り返す、圧が強めのおっちゃんたち。「興味あるけど、ついて行ってお金請求されないかな」とビビる私たち。

法外なお金を請求されることはなかったし、怖い思いや嫌な思いをすることもなかった。ただ、最初言ってた値段と違うじゃんってことはあった。言い合えるほどの気の強さもなく(英語力もなく)、しまいには面倒になって払ってしまう。そこまで織り込み済みなんだろうなあ。相手の方が何倍も上手。

楽しかったし、いい人も多かった。「カモン!」について行ってよかったことも多かった。ただ、人の善意を真っ直ぐ受け取れないのは、ちょっと疲れる。

お土産屋のおじさんに連れられて登ったちょっとした屋上から広場を望む
坂に沿うように青い家々がみっしりと
カメラを向けるとピースしてくれるノリの良さ

ヘナタトゥー。頼んでないのに勝手に描き始めるし、デザイン選んでないのに勝手に進めるし。勝手に進める割にお金はきっちり取っていくし。圧が強いのはもちろん性別関係ない。

#優しい味

お酒を飲まないせいか、食事の味付けは薄め、優しめ。連日外食でもしんどくない美味しさ。

「これ結構スパイシーだから」って言われて出された料理のうち「ああスパイス効いてるなあ」って思った料理がどれだけあったか。私たちが知っている「スパイシー」とは別の意味でもあるんじゃないかって思うくらい、食べやすい料理ばかりだった。

食べきれないくらい出てきたお昼ご飯

ガソリンスタンドでの休憩

長旅には必須な小休憩は、ガソリンスタンドで。

1日5回のお祈りと共にある生活
君、野生なの?
CHEFCHAOUENからFESに向かう
そこで何を

フェスに向かう車窓から

コウノトリ(らしい…?)
おフランス
時間の都合で夜マック

フェス到着

ホテルロビーにて
部屋からの眺め

明日はフェスを散策する。


To be continued…👟

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?