半桂

日本のメーカーでソフトウェアエンジニア兼マーケターとして働いています。主に自分の仕事や…

半桂

日本のメーカーでソフトウェアエンジニア兼マーケターとして働いています。主に自分の仕事や生活の中で役立ったChat GPTの使い方を共有します。記事は個人的試行の結果で所属とは無関係です。

記事一覧

Chat GPT活用:ブレインストーミングで発想を飛ばす

目的Chat GPTに普通にアイデアを出してもらうよう指示すると、ほとんどの場合当たり障りのない常識的なアイデアが出てきます。今回のプロンプトではアイデアの飛地を探すた…

半桂
1年前
1

Chat GPT活用:論理的な飛躍がないか確認する

おすすめ度:★★★★☆ 目的自分の意見を客観的に観察して論理的な飛躍を見つけるのはなかなか難しいです。以下のプロンプトで、自分の主張の根拠が弱い部分を探してみて…

半桂
1年前
1

ChatGPT活用:専門用語の説明

おすすめ度:★★★★☆ 目的専門用語は専門家同士のコミュニケーションには便利ですが、専門外の方と話すときなど使いどころを間違えると、意図が伝わらないどころか、相…

半桂
1年前
6

chatGPT活用:失敗した例その1

オススメ度★☆☆☆☆ この記事の目的chatGPTを使ってこんな凄い事ができたという例は世の中にたくさん出てきています。ここでは、うまくいかなかった失敗例も共有します…

半桂
1年前
1

ChatGPT活用:AIに自分をコーチングしてもらう

おすすめ度:★★★★☆ この記事で解決すること漠然とした目標を実現したいときに、ぜひ以下のプロンプトを使ってみてください。自分で入力が必要なのは目標設定と簡単な…

半桂
1年前
1

ChatGPT活用:自分の中の暗黙の前提を揺さぶる

オススメ度 ★★★☆☆ 目的答えが一つしかないと思っている質問の別解をchatGPTに聞いて、自分が暗黙のうちに定義していた前提を揺さぶってみてください。多くの人が行き…

半桂
1年前
1

Chat GPT活用:ブレインストーミングで発想を飛ばす

目的Chat GPTに普通にアイデアを出してもらうよう指示すると、ほとんどの場合当たり障りのない常識的なアイデアが出てきます。今回のプロンプトではアイデアの飛地を探すために論理性を一旦無視させます。出てきた馬鹿馬鹿しいアイデアの本質を捉えて、現実解に落とし込む事ができないか考えてみます。新しい発想に辿り着けるかもしれません。

プロンプト実践例入力プロンプト

出力例

かなりブレインストーミング

もっとみる

Chat GPT活用:論理的な飛躍がないか確認する

おすすめ度:★★★★☆

目的自分の意見を客観的に観察して論理的な飛躍を見つけるのはなかなか難しいです。以下のプロンプトで、自分の主張の根拠が弱い部分を探してみてください。

プロンプト実践例入力プロンプトの例

出力例

このプロンプトを使う上での1番の障壁は、自分の説明は何らかのバイアスがかかってしまっているかもしれないと、常に自己批判の精神を持ち続けることです。細心の注意を払ってでも、人に自

もっとみる

ChatGPT活用:専門用語の説明

おすすめ度:★★★★☆

目的専門用語は専門家同士のコミュニケーションには便利ですが、専門外の方と話すときなど使いどころを間違えると、意図が伝わらないどころか、相手に煙に巻かれているという印象を持たれてしまいます。
専門用語を相手にとって馴染みのあるテーマに変換して説明することで、意図をきちんと伝えられるようにします。ChatGPTは「野球に例える」とか「ガンダムに例える」という無茶ぶりを器用にこ

もっとみる

chatGPT活用:失敗した例その1

オススメ度★☆☆☆☆

この記事の目的chatGPTを使ってこんな凄い事ができたという例は世の中にたくさん出てきています。ここでは、うまくいかなかった失敗例も共有します。使い方を探るヒントになればうれしいです。

失敗例AIに秘書さんになってもらい、大まかな日程から詳細な旅程を立ててもらおうと画策しました。

入力プロンプト

出力例

とてもそれっぽい!それっぽいのですが、内容は大嘘です。
大阪

もっとみる

ChatGPT活用:AIに自分をコーチングしてもらう

おすすめ度:★★★★☆

この記事で解決すること漠然とした目標を実現したいときに、ぜひ以下のプロンプトを使ってみてください。自分で入力が必要なのは目標設定と簡単な現状の情報だけです。問題を小規模に分解して達成可能な具体的な目標にしてもらうことで、あなた専属のコーチの役割をChatGPTに依頼できます。

プロンプト実践例入力プロンプト

出力例

このサブゴールを参考に実際に行動を起こしてみて、結

もっとみる

ChatGPT活用:自分の中の暗黙の前提を揺さぶる

オススメ度 ★★★☆☆

目的答えが一つしかないと思っている質問の別解をchatGPTに聞いて、自分が暗黙のうちに定義していた前提を揺さぶってみてください。多くの人が行き着く競争の激しいアイデアから一歩外れたマーケットを見つけられるかもしれません。

プロンプト実践例①
chatGPTへの入力

chatGPTの出力

お菓子の機能として、ストレス解消の面を押し出したGABAチョコレート結構すきで

もっとみる