見出し画像

アドリブ研 : "Summertime" (3)

 1:曲について    
 2:Kさん(tb)作例   
 3:私(tb)作例     ←Now
 4:岩田さん(gt)作例

Index

さて、今回は私の作例も出させてください。

半熟作例

Fig.1a "Summertime" by Hanjuku (G clef)
Fig.1b "Summertime" by Hanjuku (F clef)

機械音源はこんな感じです。
bpm 140, 少しだけバウンスさせています。

ただこれ、トロンボーンの音色でアウトプットすると、細かいフレージングのときにぶつ切れになってしまうんすよね。いややわ。

Aパート

Fig.2a "Summertime"  A by Hanjuku

前回述べたように、基本的はハーモニックマイナーを基調にフレージング。
4小節目はA7を生かしたDmのマイナー2−5の音使いです。
5小節目は1小節目に似た音形。
6小節目はF7なのでEbの音をきかせています。
6小節目4拍〜メロディックマイナーでフレーズを作っている、んだと思う。
8小節目は E7-9を意識していると思います(あまり考えてません)。

Bパート

Fig.3a "Summertime"  B by Hanjuku

同じようなモチーフでなんとなくフレージング。
3〜4小節はメロディックマイナーかAドリアンか。Am7- D7- G7とつなげたフレージングなのかも。
5小節目、ブルース・スケールっぽいEb。6小節目も。
7小節目・8小節目も メロディックマイナーのF#を強調しています。
多分、パートの終わりの終止のAmについてはAm6をイメージしているっぽいです。Staticなコードという印象があるのでその構成音のF#を強調しているのかも。
7-8小節目、あえてフレーズに即したコードをつけるなら
|Am6  |Bm7- E7-13|となりましょうか。

Cパート

Fig.4a "Summertime"  C by Hanjuku

2小節目はシンプルにブルース・マイナー・スケール。
ここで三連符のきっかけをつくり、3小節目は三連四つどりのフレーズ。Aマイナー一発の単調さを、リズムで遊んだ感じです。
また、後半C,Dパートは16分音符が増えますが、ちょっと盛り上がりとして速いフレーズを意識しています。
4小節目はAパートと同じA7-9のフレーズです。

7小節目。iReal ProではここであえてのB7+となっています。
なんでなんですかね?
|Dm7  |F7 |B7+  |E7-9 |(iReal Pro)
|Dm7  |F7 |Bm7-5|E7     |(黒本はこれ)
これ、メロディノートが乗っているわけでもなく、なぜB7 augmentなんでしょうね? ここはAマイナーのセカンダリー・ドミナントのB7と考えてB7っぽさをだす(D#の音を用いて)だけにとどまっています。

Dパート

Fig.5a "Summertime"  D by Hanjuku

1~2小節目はA→G#→G→F#のクリシェを意識したフレーズです。
3小節目はブルース・マイナー・スケール。
 ベタなメロディフェイクのレベルですね。

(追記)ここ4小節目のコードは次の段のCに行く2-5として考えるのが妥当だと思っていましたが、例えば、iReal proの D7 G7-9みたいなコード付けは、
|Bm7-5 E7-9|Am7 |D7 G7|と、4小節目最後でG7に着地する大きな流れと考えても良さそうです。その場合、このAm7はAドリアンで吹くのが望ましい、ということになりますね。

まとめ:

自分の作例って、あんまりコメントする余地がないっす。

マイナーの曲の代表として「枯葉」が思い浮かぶとは思いますが、「枯葉」はメジャー・マイナーのツーファイブがコード進行の中に使われていて、バップ的には吹きやすいイメージがあります。
一方"Summertime"はトニックのマイナーがとにかく長い。もちろんそこにはドミナントは記載されていますが、メロディだけみると平坦なAmが連続しているようにも見えてしまう。
全体にコード進行のギザギザが少ない曲です。
バップの「ツーファイブ逆算思考」では、手がかりになるポイントも少ないし、バリエーションも少ない。
例えばAll The Thingsとかだったら、沢山いろんなキー2-5がでてきますよね。Summertimeでは、とりあえずたてつけてある2−5をペリペリっとはがしたら、のっぺりとしたAmだけが残る曲です。

赤丸で、2-5-1の1の解決点を示しました。厳密には、6-7小節目のF7やB7+5、12小節目のD7などもとっかかりにはなりますが、黒本やiRealなどの表記ゆれもあるため、割愛しました。

なのでツーファイブにはあまり頼れない曲であったりします。
ツーファイブのリックも、同じキーだと、すぐネタ切れしてしまいがち。
なので、ツーファイブの細かいバリエーションを考えるのも一つですね。
さらに、むしろトニックの平場で、どうフレーズを展開するか。
スケールの選び方で、フレーズのニュアンスが変わる面白さ。
そして、コードの変化が少ない分、基本に立ち返って、メロディフェイクというのを大事にすることも必要かと思います。

おまけ:

iPad Notionの生データです。




よろしければサポートお願いいたします!サポート頂いたものについては公開して、使途はみんなで決めたいと思います。