はにか

ルノルマンカード、タロットカード占いについてお話していきます。 カードをリーディング…

はにか

ルノルマンカード、タロットカード占いについてお話していきます。 カードをリーディングし答え合わせをしていきます。 またyoutubeでリーディングを公開中です。 https://www.youtube.com/channel/UC3yvFa4PvFoFiIyRbepaFwg

最近の記事

「女性のための無料タロット占い講座」を受講中です♪

「女性のための無料タロット占い講座」を受講中です♪    「占いを求める人が依存せずに幸せになれるように。そして占い師自身も一緒に幸せになれるような、そんなタロット占い師を増やしていきたい!」というボランタリーな想いで運営されている無料の講座だそうです~。 ~~~~~~ 現在まで受講してみての感想ですが・・ 何がスゴイって! 運命の舵取りを自分自身で執っていく方法を教えてくれる新しいメソッドが学べるということです。 タロットというとなにか恐いというイメージがあったり、

    • 「紳士と山」

      こんにちは、はにかです! 今日のカードは「紳士と山」です。 主なキーワードですが、 紳士:積極的、理論的、能動的、行動的 山:障害、邪魔、距離、ブロック、支配者、不利な、遅い、進まない などとなっています。 世界情勢として見る場合 孤独でなにかブロックを抱えている男性の問題での事件発生、または物ごとの動きが鈍くなる。 積極性に乏しく、ことの成り行きが滞る可能性。 支配的な男性が起こす問題など 個人して見る場合 パートナーに関する悩みごと、恋人が抱える問題がなにかの妨げと

      • 「塔と棺」

        こんにちは、はにかです! 今日のカードですが、「塔と棺」です。 主なキーワードとしては、 塔:公的、権威、建物、学校、会社、制度、伝統、行政 棺:死、終焉、休息、節目、白紙に戻る、中断、籠もる、孤独 などとなっています。 世界情勢として見る場合 大きな機関(学校、会社、行政など)での決まりごとに、なにか変化がある可能性。 今まで権威を固辞してきた機関や制度、伝統が陰りを見せ消えていく。 決まりかけてきたものが一度白紙に戻る、または中断、終了。 一旦区切りをつけて、あたらし

        • 「コウノトリとクローバー」

          こんにちは、はにかです! 本日のカードは「コウノトリとクローバー」です。 コウノトリといえば、赤ちゃんを連れてきてくれる幸運の象徴ですよね。 またクローバーも同じく、 (みなさん四つ葉のクローバーを必死に探すことがあるかとおもいますが、、) こちらも幸運を呼ぶシンボルと言われます。 ルノルマンカードでも、両カードはおおむね良い運勢を暗示するカードです。 主なキーワードとしては、 コウノトリ:変化、移転、出産、引っ越し、改善する、新たな展開 クローバー:幸運、希望、小さな

        「女性のための無料タロット占い講座」を受講中です♪

          「紳士と犬」

          こんにちは、はにかです! 本日のカードは「紳士と犬」です。 紳士のカードが出てくると、ステキな男性が現れてくれるのか!?と期待してしまいます。 単純に喜んでおきたいのですが、あんまりそんな雰囲気がしない・・(残念)ので、以下のように読みました。 まず主なキーワードとしては、 紳士:身近な男性、パートナー、積極的、理論的、能動的、行動的 犬:信頼できる関係、誠実な男性、友情、心を許す、仲良くする なのですが。 フタを開けてみると・・ 当日朝ふと外に出てみると、目の前で「現

          「紳士と犬」

          「花束とユリ」

          こんにちは、はにかです! 本日のカードは「花束とユリ」です。 パッと見てビジュアル的にいいですよね~ 花の連続技ですから、なんだかとっても幸せそうなイメージです。 主要なキーワードとしては、 花束:幸福、喜び、感謝、贈り物、招待状、笑顔、美的センス ユリ:調和、幸福、清純、平和、成熟、年上、ベテランの となっています。 わたしはカードをひいた直後に思いました。 「ああ、だれか成熟したステキなひとが花束もって現れてくれないかなーー」 とか!! はは、夢ものがたりですね。

          「花束とユリ」

          「錨と鎌」

          こんにちは、はにかです! 今日ご紹介するカードは、「錨と鎌」です。 わたしはこのカードたちが出てくると拒絶反応が出て、じつは怖いんですが、皆さんいかがですか? なんだか両方とも金属で重くて、鎌はとくに刃を向いていて震え上がるイメージです。 それぞれのキーワードは、 錨:安定、安心、信頼、持続、頑固、忍耐、どっしりと 鎌:切断、怪我、裂け目、刈り取る、収穫する、傷つく、危険な となり、シンボルからイメージされる様々な意味があります。 っでこれらが二枚続けて出てくると、一

          「錨と鎌」

          「太陽と子ども」

          こんにちは、はにかです! 今日のカードは「太陽と子供」でした。 引いた当初はとりあえず以下の通りにキーワードより抜粋していました。 太陽:エネルギー、希望、明るくする、自信を持つ、積極的な 子ども:新しいこと、デビュー、始める、成長する、無邪気な、簡単な 「なにか新しいことにツキあり」 「明るいきもちになる」 「子供らしさを持って吉」 といったざっくばらんな読みにとどまっていましたが・・ フタを開けてみると・・ 本日本格的にnoteの投稿を始めていました!! このカー

          「太陽と子ども」

          「太陽と月」

          みなさん、こんにちは! はにかです。 画像の「太陽と月」のカードは、わたしがルノルマンカードを手にして、 初めて引いたカードの組み合わせです。 なにもわからず引いたカードでしたが、 あとあと調べてみると最強に幸運なカードの組み合わせだったようで、 とっても嬉しかったのを覚えています! 「ルノルマンカードを勉強したら、良いことがありますか?」と問いかけて、カードを引いた結果でした。 太陽:成功、幸福、浄化、充電、回復、自信をもつ、真実の目、元気な 月: 成功、名声、人気が

          「太陽と月」

          ルノルマンカード 1:騎士~36:十字架まで

          はじめまして! はにかと申します。 こちらのnoteではカード占いについて、お話していきます。 まずはじめにルノルマンカードから。 ルノルマンカードは基本36枚のデッキからなるカードです。 (デッキとは・・カードをまとめた物という意味から転じ使うカードの一まとめのことをいう) 1番の騎士のカードから36番の十字架まで、暮らしに身近で親しみやすいエレメンツで構成されています。 ➀騎手 ②クローバー ③船 ④家 ⑤樹 ⑥雲 ⑦蛇 ⑧棺 ⑨花束 ⑩鎌 ⑪鞭 ⑫鳥 ⑬子ども

          ルノルマンカード 1:騎士~36:十字架まで