見出し画像

「さっきまで、あったのにね」

「あれ〜〜〜???」

枕カバーを持って、わたしは部屋の中をうろうろする。
そんなに、うろつけるほど広い部屋ではないのに、うろうろする。

「どうしたの?」
ゲームをしていた同居人が、律儀に尋ねてきてくれた。

「まくらがないの」
枕カバーをつけようと思ったら、まくらがない。
ベッドか、ソファーの上だと思ったのに。

「朝にはあったのにね」と、同居人が言う。
さっき、枕カバーを外して洗濯した。
そのときには、あったのに。
やっぱり、見つからない。

まくらなんて大きなものが、この小さな部屋でなくなるわけがない。
寝る前に探せばいいや、と思い「あとにする〜」と告げた。



「さっきまで、あったのにね」



同居人のつぶやきみたいな、やさしい声だけが部屋に残った。

ただ、それだけだったのに
その声は、わたしの部屋までついてきて、ただよった。
わたしの部屋。
雑多に、生活と思い出が散らばる部屋。

さっきまであったものも、
どうしてこんなにかんたんに、なくしちゃうんだろう。

まくらの話じゃなくて。
思い出とか、記憶とか、
わたしはモノも、結構捨てたりする。
雑多なこの部屋も、少しずつ、空気やモノが入れ替わってゆく。

また、出会えるものもある。
ずっと、一緒にいてくれるものもある。
その中には、ずっと一緒にいてはいけないものも、混ざっているかもしれない。

まだ、やさしい声が、この部屋にただよっている。
わたしが打ち捨てたものたちが、小さな叫びをあげているような
そんな気持ちにさせた。

なくしちゃうときは、本当に一瞬だ。
そんなことは、わかっている。
全部は持っていけない。
そして、全部を持っていくべきではないのだ。きっと。

わかっている。
だから、だいじょうぶ。
きちんと、自分で選んでゆく。

だいじょうぶ、
自分で選んで、わたしはこの部屋の空気を、すこやかに保っている。

だから、この記事を書き終えて
わたしは、部屋のドアを、開け放とうと思っている。




スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎