見出し画像

【静岡の聖地巡礼旅】ラーメンと散歩とコーヒーと

こんにちは、松永ねるです。
プロフィールに「静岡出身」と書いていたりしたことがあったんですが、
実は、ここ10年くらいは冠婚葬祭以外で帰省したことがなくて
(”松永”って、静岡で一定数いる名字だと思うんですけど、この認識合ってる??)

今回、療養を兼ねて1週間ほど帰省してきました。

療養っていう目的がなければ帰らなかったよな〜〜〜
っていうか療養しなきゃいけない状態が自分で悔しくてモヤモヤ
っていうか帰りたいけれど、先々のことを考えて静岡でこれから暮らしてゆくことも視野に入れなくてはならなくて

うるせ〜〜〜〜〜もう何も考えたくない!!
とりあえず帰る!!

ってことで、帰ってきました。


端的にいえば「本当は帰りたくなかったけれど、帰る必要があった」っていう状態の中、
支えは、「聖地巡礼」それに尽きる。

静岡といえば、敬愛するYouTuberはじめしゃちょーの活動拠点。

実家に帰って聖地巡礼ってお得じゃないか!
よし、推し活しに行くぞ!!




体調を心配した母が、車で東京の家まで迎えに来てくれたんですが、気がついたら静岡着。

晩ごはんどうする?って聞かれたので、最初の目的地へ。


▼こちらの動画で、HIKAKINさんが食べてたやつ(55分くらい〜)

我が家では、HIKAKINさんも推してる。
だって、はじめしゃちょーもHIKAKINさん推してるというか、親分と呼んで崇めているので、うちでもよく見てます。

で、HIKAKINさんのラーメンダーツの旅で静岡行ってて
このシリーズとか、HIKAKINさんの動画それなりの量見てるんだけど、この厨(くりや)でのリアクションが「あ、これマジで美味しいって思ってるときのやつだ」と思って
さっそく行って来た!

HIKAKINさんが食べてた、うっ鶏そば

ラーメンは、すごく食べやすい感じで
「ラーメン苦手」っていう人にも、受け入れやすい感じかなって思いました。やさしい。とにかくやさしい。
今度は他のメニューにも挑戦してみたい!

平日の昼間とかは結構並んでるお店らしい(母談)ですが、平日の夜に行ったらささっと入れました。

と、ローストビーフ丼

ローストビーフ丼がうまかった!!
コメが!!見えない卵が!!見えない肉が!!
ずっとわたしを幸せにしてくれました。また絶対食べる。

サイン撮っていいですか?って聞いて写真撮った
美味しくてニヤニヤして楽しかったな〜〜〜




聖地巡礼じゃなくて行きたかった場所があって
▼それがこちら、サリーズカフェ


以前、山作戰ってひとのサポート演奏で行った場所。
ここでピアノ弾いたんだよ〜〜〜もう10年くらい前かもしれない

▼最近書いた山作戰

あのときのとんがっていた自分のことを思い出すと恥ずかしくて死にそうだけど
暖かい思い出として、確かに灯っている。
「帰ろう」と思える、変わらない一番星

パスタとランチセット
パフェは別腹
テラス席はワンコOK
オーちゃんと一緒に
(オーちゃんは遠近法じゃなくて純粋にデカイ。わたしの足は23センチ)

海が近くて、11月の上旬でまだ温かくて
テラス席が心地よかったです。
母たちの大切な場所でもあるし、オーちゃんも一緒に来られるし、静岡に帰ってきたらまたみんなで来たいな。

海が近い
海を見つめるオーちゃん





1周間程度の滞在で、この日はちょっとひま。
午後は、母が歌のレッスンに出掛けるとのこと。

ってことは、やることはひとつじゃない??

「スタバ、連れてって」

2階のあるスタバ

うちの実家の近辺っていうのが、はじめしゃちょーが以前住んでたお家のあたりと行動圏が被っていて
「はじめしゃちょーの畑」のみんなも訪れたと思われるスターバックス

静岡に帰るって決めたとき、持ち物は「スタバのタンブラー」でした。
これでスタバにも行けるし、自分の部屋であったかいコーヒーも飲めるしね。

翌日にはもう1店舗
あれこれ悩んでたらコーヒーいただいた。
寒い朝だったので染みる〜〜〜

静岡駅周辺(っていう言い方が合っているかわからない。周辺…なのか?)のドライブするー有りの店舗、行ってきました。

スタバアプリの「マイストアパスポート」に、「静岡」のスタンプも押されて嬉しかったな。

他の県も行きたいぞ〜〜〜!!

東京に帰るときも車で送ってもらったんだけど、これは海老名のサービスエリア。
スターバックスの看板を見つけたので吸い込まれてしまった。
ということで、今回の帰省で新しく3店舗行ってきました。




そしてこちらが大本命!!
はじめしゃちょーが「多いときは週5で行っていた」というラーメン屋さん

道中でガチャしたら、ピチュー(はじめしゃちょーの推し)出てきた奇跡

先述した、こちらのHIKAKINさんの動画でも一緒に来てる

見たかったYouTubeの盾も見れた!!
まさかの、静岡旅で2回目のHIKAKINさんのサインも見れてしまった。
みそらーめん!!

これがすごーーーく元気のある味でした!!
動画でHIKAKINさんが「スープうまい」って言ってめっちゃ飲んでたんだけど、60代と70代の同行者も「めっちゃうまい」って言って飲んでたのでホンモノだと思います。
餃子もうまかった〜〜〜

ラーメンって普段あんまり食べないんだけど(カップラーメンを除く)
ああ、食べもので元気でるってこういうことなんだなって、しみじみしちゃった。
これ食べたら、死にたくなくなるっていうか
がんばろ、ってなる。
絶対また食べに来るよ。生きるね。

帰りの電車で、まるこさんを見かける




今日は家にひとり。
っていうとき、東静岡駅に足を伸ばしました。

駅にピアノあった

このへんは、はじめしゃちょーとか、はじめしゃちょーの畑のめっちゃ行動圏内で

グランシップの芝生見てきた。

左側の電波塔?とか、見覚えある方も多いのでは??

ちょっと前の動画だけど、家の近所ってことで紹介もしてましたね。

めっちゃ大好きだった「ブーメラン10,000回投げる」でも、この場所出てきていたと思います。


そして、”Mark is”へ

これっていつできたの?
わたしが静岡にいたときはなかった…気がする

ここは、はじめしゃちょーの畑が大食いで何度か来てたね


わたしの目的は大食い…ではなく
こちら!!

パスタ屋一丁目のミルクティー

この、二層に分かれてるやつが、ときどき妙に恋しくて
これね、混ぜずに飲むんですよ。

高校生のときに飲んでた、懐かしい味。
静岡駅のほうのお店では、青いグラスだった気がする。

よく飲んでたかどうかはもうわからないのだけれど
消えかかっている10代の思い出の中で、唯一いまも懐かしさを感じるので、有り難い存在かな。
飲めてよかった!!




滞在中のおやつは、”のっぽ”でした。

一時期、生産されてないことがあって
めちゃくちゃ淋しかったのを覚えている。
ので、静岡で見かけると買ってしまう。

ちなみに、1番上の「じゃりじゃりメープル」がとても好きです。
じゃりじゃりしてるのよ。ほんとに。




以上、食って寝てエッセイを書きまくった静岡旅でした。

基本的に、その3つさえ満たされていればわたしの人生は充分だと気がついた1週間でもありました。

静岡の家もけっこう居心地がよく、
年金暮らしの家族がかまってくれたり、世話を焼いてもらう期間っていうのもね、すごく有難かったです。
「世話を焼いてもらう」ってさ、
「大事にしてもらう」ってさ
しみじみと、「ああ、生きていていいんだなあ」とか、「生きていることを喜んでくれる人がいるんだな」って思えて救われました。
ほんとうに、バカみたいだけど。

せっかく静岡に暮らせる家+駅まで徒歩で歩ける環境があるので
これからのんびり、静岡と2拠点生活してもいいかもな〜〜〜などと、行く前とは全然違う「あ、静岡いいじゃん」って気持ちになれました。

それもこれも、はじめしゃちょーと畑のおかげなんだよね。
あの子たちが静岡で笑っていてくれたことが、大きな後押しになりました。ありがとうございます。
だっているだけで、推しと同じ空気吸えたり、スタバとかラーメン屋行くだけで聖地巡礼になるんだよ? 生きれる。

なにより「静岡と東京に2拠点生活」って、聞き覚えないですか?
そう、はじめしゃちょーと同じなんですよ!!
どっちにも家がある、っていう状態。

「静岡帰りたくない」って気持ちが
「はじめしゃちょーとおそろいならいっか」というゆるやかな気持ちになれたのも有難かったです。
ああ、わたし流されやすい安易なタイプのオタクでよかった…


次に静岡行きたい場所も決めてます!!


ほんとにね、静岡は遠くないし
これからは気軽に足を運びたいなあと思っているんですが
最近寒くなってきて「冬服抱えて帰るのがめんどくさいなあ」と思っているわたしですが、また帰ると思います。


ありがとう、はじめしゃちょー、そして畑のみんな。
静岡、いいところだね。
おかげ苦しくなくなったよ。
また静岡のいいところ教えてください。


2023年12月6日 ねる


▼Xにもまとめてあるよ 





この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎