見出し画像

【睡眠×勉強】「睡眠」が足りていない人に起こりがちな「勉強中止サイン」とは

note毎日更新を、「根性」で乗り越えてきたJUNです。

もともと毎日更新をねらっていた訳ではないのですが、続いちゃったもんだからやめにくい。

今では、自分のアウトプットの場として重宝しているのですが、数年前は、ある意味「根性」でした。

しかし、そんな「根性」すら太刀打ちできないのが「睡眠不足」。

おそろしいことに、「睡眠不足におちいっている人は、自分が『睡眠不足』であることに気づいていない」なんて報告があるのです。

そんな事態にならないためにも、本記事で紹介する「サイン」を感じたらとりあえず寝ましょう。

いったん寝てからの再スタートは、きっとよりよい「成果」につながるはずです。

▼「睡眠」が足りていない人に起こりがちな「勉強中止サイン」とは。

いつも記事を読んでくださる方はご存じの通り、ぼくのnoteは、日々の勉強の中での気づきを言語化したものです。

もちろん、学校現場での経験をもとに書いたものもありますが、ほぼほぼ読書から得たヒントが主でございます。

もちろん、本を読むことが苦ではないから続くのですが、さまざまな要因により「睡眠不足」におちいっているときの読書は、苦行でしかありません。

「なにかおもしろい発見はないかな?」と読み始めたのはよいものの、「1行読んでは内容を見失い、おっといけないと戻っては見失い。」の繰り返し。

一向に読み進められないのです。

もちろん、内容理解なんてできているはずがありません。

みなさんも、勉強をしていてこんな経験したことありませんか。

「勉強に向かっているんだけど、何を勉強していたのか分からなくなってしまう」

なんてこと。

こんな状況は、「睡眠不足」からくる「勉強中止サイン」なのです。

これは、「マイクロスリープ」と呼ばれている「脳の居眠り現象」として知られています。

この「マイクロスリープ」がこわいのは、1~10秒という瞬間的な居眠り故、周囲も本人の気づかないことにあります。

ある実験で、「32時間寝ていない人に車を運転させたところ、運転中に20回もマイクロスリープしていた」なんてこともあったそう。

言うまでもなく「睡眠不足」の状態では、あなたが当たり前に発揮できる「集中力」や「判断力」を失っています。

そんな状態で、「根性!!」と気合いを入れ、勉強をしたところであなたの頭の中には何も残りません。

しかし、「睡眠不足」故、「よ~し、目標にしていた1時間勉強を今日も達成したぞ!」と”ただただこなす”ことを成果としてしまう。

本当に注意を向けないといけないのは、「勉強に取り組んだ時間」ではなく、「勉強の質」なのです。

ただ、「睡眠不足」におちいっている人には、何と声をかけても冷静な判断力をもっていないので「うるせー!」と聞いてくれない可能性もありますが。
#そんな乱暴な人ばかりではない

ぜひとも、「マイクロスリープ」が起きてしまうような状況に追い込まれたのであれば「根性」ではなく、「いさぎよい撤退」を選択しましょう。

▼まとめ。

本記事では、「睡眠不足を自覚したら、最優先で睡眠を選んだ方がいいよ!」という内容をまとめました。

くり返しになりますが、「睡眠不足」の難しさは、「本人も自覚できていないこと」。

やはり、「普段の生活から睡眠習慣を整え、睡眠不足におちいらないようにする」というのが、最善策としか思えません。

とはいえ、「今日は、ちょっと遅くなっちゃったな。」というときもあるでしょう。

そんなときは、意識的に睡眠時間に気を配り、「根性」に頼りすぎないよう注意です。



いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!