見出し画像

#18 思い出し卒業旅行 3日目

こんにちは!安定職1年生です。

大型企画、「思い出し卒業旅行」の3日目です!

この企画では、2020年1月21日から2月9日までの20日間ヨーロッパへ卒業旅行に行った話を、1年後の2021年1月21日から振り返りながら毎日投稿します!

昨日のあらすじ

・暇人、成田を徘徊
・タイを感じた2時間
・スウェーデン、今行くで〜!

の3本立てでした。

気になる方は、マガジンにて本企画「思い出し卒業旅行」のnoteをまとめていますので、ぜひご覧ください!


†††††††††††††††††††††††††††††††††††††††

それでは、さっそく3日目スタートです!

†††††††††††††††††††††††††††††††††††††††


ついに来た!スウェーデン!

定番の「サイトシーン」で入国審査を乗り切り、ついに着いたぞスウェーデン!しかも現地時間は朝の7時。機内でしっかりと寝ていたので時差ボケもなく、朝から観光ができるという最高の飛行機でした!

なんですが、空港から首都ストックホルム行きの特急電車を11時52分で取ってしまったんです。なにあるか分からないから余裕持たせとこと思ったのですが、これが失敗。さすがに余裕持たせすぎでしょう。ひまーーーな時間を過ごしてました。その間にヨーロッパでの初めての食事をしました。なんとマクドナルドで。いや、マックかい。(゚O゚)\(- -;

ようやく時間が来て電車に乗りました。なんとここで第1トラブル発生です。乗る電車間違えました。

正確には、行先は合っていたのですが、特急ではなく、普通電車でした。定刻の11時52分にしっかり来た電車に乗ったんですが、本来乗るべき電車は遅れていたようです。乗っていてなんだかゆっくりだし、各駅停車だし、なんか変だな~と思っていた矢先、ものすごい速さの電車に追い抜かされ、その時にやっと気づいたのです。「あ、電車間違えてる。乗るべき方に思いっきりぶち抜かれたぞ。」ってね。

ホテル問題

予定よりも時間がかかりましたがストックホルム中央駅到着!まずはホテルに向かいました。またここでは試練が待ち構えてました...。安いところにしようとコンドミニアム的なところにしまして、鍵がかかっているせいで普通のホテルのように出入りできないんですよ。変わりにインターフォンが付いていて用事があるところの番号押せって書いてありました。同じ物件の中にホテル以外のテナントが入っていたんです。まぁ、英語読めないので、ホテル名以外は何もわかりませんでしたが。外見は全くホテルではないので、本当にここがホテルなのか何度も確かめました。外国に来て初めてのホテルが誰もが想像するような、でっかい入口があってフロントに行くノーマルホテルスタイルではなく、初めにインターフォンを押して建物に入れてもらうというステップに少々戸惑いましたが、つたない英語で何とかなりました。

ちなみに、泊まったのは旧市街のガムラスタンです。これぞ北欧という感じのカラフルでおしゃれな雰囲気を存分に味わえ、美しく、本当に素晴らしい場所でした。

はぁ、住みたい。スウェーデンに住みたいぃぃ。

ちなみに、ガムラスタン内には、多くのディナーのお店がありましたが、それらはもれなく電気を点けていませんでした。メイン電源は各テーブルに置かれているロウソクです。サブとして、普通の照明を薄っすらと、本当に薄っすらと点けているだけです。はたから見ると、ディナーとワインをしっっっっとりと楽しんでいるような雰囲気でした。ふざけんな。オシャレすぎるだろ。そんなんだから男2人で入れなくて夜はいっつもバーガーキングだったんだよ!!!


スウェーデンについて

Google Mapsで確認していただきたいのですが、スウェーデンは大小様々の島からなっています。特にストックホルム周辺は本当にたくさんあります。島だらけということはそれらを繋ぐ橋だらけということです。

特に泊まったガムラスタンは小さな島で周りにたくさんの島がありますので何回橋を渡ったことか笑

日本とは全く異なる建物や雰囲気なのでただあるくだけで本当に楽しめました。


終わりに

無事スウェーデンに着き、ホテルもクリアし、少し観光をしたという1日でした。空港からストックホルム中央駅へ向かう電車内で見た街の雰囲気から海外来たぞという興奮を覚え、電車を降り実際に街を歩くと、心から来たかった、感じたかったヨーロッパの雰囲気に魅了され、日本とは異なるきれいさ、美しさを感じました。さんざんネットで見てきた風景を実際にこの目で見れたので非常に嬉しかったです。

そして、明日からは、今回の旅行で一番楽しみにしていたあるイベントが3日間に渡って開催されます。旅行の1年前から計画していたことです。これが最高だった。お楽しみに!

ここまでありがとうございました!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?