見出し画像

『手の日』に伝える私のこと、そして、私の使命


本日8月10日は『手(ハンド)の日』です。

一般社団法人 日本手外科学会が制定した記念日で、8と10の語呂合わせで『手(ハンド)の日』。健康な手を持っていることへの感謝や手の不自由な人々に対する社会的な関心の喚起、肘から手指にかけて起こる様々な怪我や病気、痺れなどの治療を専門に行う手外科医の存在を広く知ってもらうことを目的とする。

手のケアをし、手の大切さを伝えている私について、ここで改めて記しておきたいと思います。




学生時代

昔から「指が細くて長いから、ピアノやったら?」と言われ、周りの勧めで小学1年からエレクトーンを習い、約6年続けても上達せず、断念。(おそらく音感は全くないタイプです💦)

その後は、手先の器用さを発揮することもなく、普通の学生時代を過ごしました。小中高と過ごし、医療福祉の専門学校へ進みました。医療福祉についてはもちろん、医療事務や簿記を学びました。


社会人時代と手

金融系の事務職として就職。その当時の新入社員研修で同期の皆から、「手が綺麗、手のモデルやれるよ!」と言われ、改めて手を意識するようになりました。

そして、ビジネスマンだった父も自分の手を大切にしていました。
「営業マンは手が命なんだよ。名刺交換や商談の際にはいつも見られているから、印象に残る。」と、父自身、いつもクリームを塗ったり、爪を整えたりしていたのです。父のおかげで手の印象は大きいと気づき、所作には気をくばるようになりました。


金融機関での勤務

結婚、出産後は地元の金融機関に勤め、窓口業務に従事しました。金融知識の他に、自らホスピタリティを勉強し、所作を含め気持ちの良い接客を目指しました。


介護の勉強を開始

若年性認知症を発症し、介護サービスを利用し始めた父の為、知識を身に付けたい一心で、銀行勤務の傍ら、土曜日は介護資格取得に向けて専門学校へ通いました。
そこでも実務において、手のもつ大切さを学びました。触れ方、力の入れ方、気持ちが伝わる介護を学び、父への接し方にもだいぶ変化が出ました。

しかし、家族の負担もあり、父は認知症対応の精神科病院へ勧められるがまま、本人の意思を確認する間もなく、入院。そのまま2年弱で息を引き取ることとなります。

これが一番の私の後悔です。


金融業界か介護業界か

父の死後も銀行勤務の日々。頑張りの甲斐あってか、本部研修課へ異動となり、窓口OJT業務を担当することとなりました。新規パートタイマーへの全体研修はもちろん、各支店へ出張し実務の指導をして参りました。

大変やりがいはあるのですが、後悔の気持ちが消えません。
「もっと早く介護の実務経験を積んで、父に寄り添うべきだった。」

学校で現場実習した訪問介護の衝撃が忘れられなかったのです。住む慣れた家で、その人らしい生活をしている利用者の方々。

なぜ、父にそのような暮らしをさせることができなかったのか。父の人生に父の意思はあったのか。

想いが止まず、私は介護業界へ転職しました。


訪問介護で生きたホスピタリティ精神

訪問介護事業所へ入社し、正社員としてヘルパー業務を行いました。朝から晩まで利用者宅へ車で移動し、身体介護や生活援助を行う仕事です。

身体介護は排泄介助や入浴介助など、生活援助は調理や掃除などです。

相手の居住スペースで相手を尊重しケアする。非常にデリケートな空間で、1対1で仕事をする、ということは想像以上に難しいのです。

そこで生きたのが銀行で習得したホスピタリティ精神でした。丁寧に向き合い、相手の立場に立って接することができ、利用者との信頼関係を築けたのです。

特に手で触れること、手から思いを伝えることに意識を向けていました。


介護福祉士試験合格

3年の実務経験をえて、実務者研修の末、介護福祉士国家試験に合格。

その後は、訪問介護のサービス提供責任者として、利用者の新規契約~サービスの計画、ヘルパーへの現地指導、研修などに携わり、より利用者と向き合う仕事をしてきました。

感じてきたのは介護保険では賄いきれない時間やぬくもり、会話が求められている。そんな時間こそが必要であるということでした。より手というものの大切さを感じるようになっていたのが、現在の仕事への決め手です。


自宅開業

ハンドケアセラピストの活用をし、施設ボランティアで学びを得ました。

いつか介護保険外のサービスで高齢者の心のケアまで携わりたいという想いが、現在の手を生かした見守りの仕事へと結びつきました。


たかが手、されど手

手を日頃から動かしている人は、老後も自立している人が多い。
手を日頃から家族と触れ合っている人は、老後も心穏やかである。

これは私が経験してきて一番感じること。


手を動かし、手を癒し、手から生活を見守る

それが私の経験ゆえの使命なのです。
それが亡き父に一番叶えたかったことなのです。

だから、私は多くの人へ『手の大切さ、温かさ』を伝えます。私の人生には、手と縁があるのです。

手から暮らしを見守るセラピスト 三浦かおり が、『手の日』に伝えたかった自分自身のことです。

最期までお読み頂き、本当にありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?